こんばんは。マネージャーの安達です。
本日、近藤忠義様(昭和41年卒)より、OB・マネージャーにおにぎりの差し入れを頂きました。

お心遣いに感謝いたします。
美味しく頂きました。
今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
こんばんは。マネージャーの安達です。
最終弾、学生スタッフのラストシーズンに懸ける思いを掲載致します🌟🔥
①ラストシーズンに懸ける想い
②自身のスローガン
③支えてくださる方々へ
⚫︎武知玲(4年/近大附属)
①ラストシーズンに懸ける想い
4年生になったラストシーズン、入部当初はアナリストだけだった役職も今ではレフリーやトレーナーも兼務する学生スタッフになりました。数多くの分析やグラウンドサポートもする私はコーチ陣やリーダー陣が参加するミーティングにも参加させていただき、チームの中枢で活躍させていただきました。本当に毎日が充実した日々で、社会に出たら活躍できるような経験をたくさん積ませていただきました。しかし、寝不足な日も多かったり、オフの日にレフリーのトレーニングをしたりと本当に過酷な4年間でした。それでも学生スタッフの後輩に支えてもらったり、選手に励まされたりして、ラストシーズンを迎えることができました。
分析を始めた2年生のシーズン、大学選手権に行きました。その試合で「もっと分析をしておけば、、」「選手に伝えておけば、、」と後悔が残り、悔しい気持ちでいっぱいになりました。その日から大学選手権にもう一度行くために、関西一を目指して選手を支えてきました。今年の代で目標を達成することはできませんでしたが、最終戦は必ず勝ってシーズンを締め括ってほしいです。3年生以下の選手には必ず来年目標達成してほしいです。学生スタッフの後輩には、今年以上の負担や試練が来年待ち受けていると思います。きっと選手たちが勝利で恩を返してくれるので、信じてハードワークしてほしいと思います。
②自身のスローガン
雲外蒼天

③支えてくださる方々へ
保護者の皆様、OB・OGの方々、ファンの方々、選手だけでなく学生スタッフにも暖かい声をかけていただいたり、差し入れをしていただきありがとうございます。日々陰でチームを支えている学生スタッフを気にかけていただいていること、本当に嬉しく思っています。
母はラグビーが大好きです。中学生、高校生で選手をしていた時からレフリーをしている今まで、たくさん食事でサポートしていただいたり、ラグビーで使う備品にお金をかけていただいたり、本当に感謝しかありません。レフリーとして卒業後も活動するので、まだまだ迷惑をかけることがあるかもしれませんが、成長していく姿を見せられるようにこれからも頑張りたいと思います。
チームやスタッフには非常に感謝しています。レフリー活動で練習を休んで外部の試合を吹きに行かせていただいたり、自チームの試合や合同練習、近大のグラウンドを使用する高校生の試合、その他ご縁があって声がかかった試合を吹かせていただいたり、本当に充実した活動をさせていただきました。今後もレフリーとして成長し、レベルの高いサポートをチームに還元できるように精進したいと思います。他にも分析を教えていただいたり、学生スタッフのあるべき姿を教えていただいたり、社会に出る上で自信につながる成長をさせていただきました。
最後に、久保修平レフリーや近畿大学附属高等学校教師でレフリーをしている廣瀬亮治レフリーには日々のトレーニングやチーム内AD、試合のレビューを通して度重なるご指導をしていただきました。お忙しい中、レフリー活動での疑問を答えていただいたりと本当にレフリーの基礎を作っていただきました。
皆様、4年間ありがとうございました。
⚫︎波田怜央(4年/報徳学園)
①ラストシーズンに懸ける想い
振り返ると書くことが一つしかありませんでした。
それは脳震盪で19年続けてきたラグビーをプレーできなくなったこと。
ほんまに今までで1番悔しかった。
これまでラグビーしかしてこなかったし、飽きたとか辞めたいとか思ったことなかったから、これから何したらええんやろって思った。
選手権に出るって目標に向かって、これまで体重を18kg増やしたり、苦手な筋トレも頑張ってきた。
治るかわからんけど1年以上毎日リハビリして、嫌になることもあった。
病院でラグビーができないって分かった時は目標が無くなって初めて部を辞めることを考えた。
そういった悩みをチームメイトに相談する中で、これまで苦し時も共に乗り越えてきた仲間と最後まで挑戦したいという思いから、学生コーチとして選手をサポートすることを決めた。
ほんまにみんなありがとう。
それから自分にできることを探して雑務も率先して必死に頑張った。
なかなかやりがいが見つからなくて、自分ができないラグビーを外から見るのが辛かった。
でも、試合で仲間が活躍している姿を見て涙が出るほど嬉しかった。チームのために頑張る活力になったし、このチームが関西、全国で勝つ姿を見たいと心から思った。
残念ながら今年近大は選手権出場を逃し、12月2日、ジュニアコルツは12月3日が今年の最終戦になった。
本当はグラウンドに立って勝利に貢献できないのが今でも悔しい。
だからグラウンドに立てるメンバーにはグレード関係なく、みんなの思いを背負って最後まで全力でプレーしてほしいし、私たちスタッフは選手が最大限のパフォーマンスが出せるように最後まで全力でサポートします。
最後は全員で勝とう。
今までで1番、最高の試合にしよう。
②自身のスローガン
今までで1番

③支えてくださる方々へ
まず、いつも近畿大学ラグビー部を応援してくださっている方々、サポートしてくださっている方々、本当にありがとうございます。
私は学生コーチを経験して、改めてたくさんの人に支えられて今の自分があることに気付けました。
支えていただいていることへの感謝の気持ちを忘れずに最後まで全力で勝利を目指します。
そして、両親には本当に感謝しています。落ち込んでいる時はそっと見守ってくれたり、嬉しいことがあった時は話を聞いてくれたり、そしてなにより大好きなラグビーと出会わせてくれました。本当にありがとう。
最後まで近大の応援をよろしくお願いします!
⚫︎内山夢(4年/近大附属)
①ラストシーズンに懸ける想い
私は、近畿大学ラグビー部のマネージャーを通して、たくさんのことを学び、成長させていただきました。小さい頃からラグビーが近くにある環境で育ったため、大学ではマネージャーとして携わりたいと思っていました。初めのうちは上手くできなかった仕事も、優しく丁寧に教えていただいた先輩や同期のおかげで、今ではこなせるようになり、今度は私が後輩へと教える立場となりました。後輩達は仕事の飲み込みも早く、しっかりしていて、先輩でありながら助けてもらうこともたくさんありました。とても感謝しています。また、選手達からはいつも元気をもらっていました。ラグビーに一生懸命取り組み頑張っているみんなを尊敬しています。いっぱい話しかけてくれたり笑わせてくれるみんなが大好きです!最後は絶対勝って終われるように、本当に後もう少しですが最後まで、一生懸命サポートします!辛いこともたくさんありましたが、それ以上にマネージャーとしてチームに関わることができて、そしてみんなと出会えて本当によかったです。ありがとうございました。
②自身のスローガン
笑顔

③支えてくださる方々へ
いつも近畿大学体育会ラグビー部を応援してくださり誠にありがとうございます。こうして毎日、なに不自由なくラグビーに取り組める環境、サポートできる環境があるのは、OB・OGの方々や、スタッフ陣、保護者様、関係者の皆様など、たくさんの方々の支えがあるからです。今ある環境に感謝の気持ちを忘れずに、選手が最大限の力を発揮できるように一生懸命サポートして参ります。今後もラグビー部へのご支援・ご声援よろしくお願い致します。
⚫︎尾形衣紗(4年/早稲田摂陵)
①ラストシーズンに懸ける想い
高校からラグビー部マネージャーを経験し、ラグビーと関わるのも7年が経ちます。
入学当初、私は大学でもマネージャーを続けるのか迷っていました。自分に時間を費やせるそんな4年間にも憧れたからです。
しかし、高校は全国に出場できるようなチームではなかったため、全国の舞台に立つことが夢だった私はそれが心残りでもありました。
それもあり、何度か体験に伺ったとき選手たちの人柄にも惹かれ、私はやっぱりこのチームを選手権に導かせたいと思うようになり、大学生活すべてをラグビー部に懸けることに決めました。
ここまで頑張れたのも、仲間思いでラグビーに一生懸命な選手たちの頑張りを1番近くで応援したくて、続けられたのだと思います。
なかには、メンバーに選ばれず悩み葛藤する選手や怪我の影響でラグビーを続けられなくなった仲間もいました。そんなとき私は背中を押せていたかな。
もう少し頑張ってみようと思ってもらえるようなそんな存在になれていたら嬉しいし、近大ラグビー部のマネージャーとしていれたことを誇りに思います。
つらいこともあったけど、乗り越えられたのはいつもたくさんの笑顔をくれるみんながいたからです。
あのとき、入部を決めてよかった!
ラグビー生活、最後はみんなと笑顔で締めくくりたい!私の夢だった選手権の舞台にも立つことができ、最高の4年間でした。ありがとう☺︎みんなが大好きです!
②自身のスローガン
tough choice

③支えてくださる方々へ
私たちがラグビー部で何不自由なく過ごせているのも、たくさんの方々が支えてくださっているおかげです。
中島総監督をはじめとするスタッフの方々、OB・OG会の皆様、いつもありがとうございます。また、4年間1番近くで支えてくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、いつもたくさん名前を呼んでくれる選手のみんな。素敵な先輩方、優しさでいっぱいの同期、可愛い後輩たちに囲まれながら過ごした4年間は私の宝物です。
スタッフの同期とは、試行錯誤の日々で時にはぶつかり、チームのために切磋琢磨してきました。頼りがいのある信頼できる武知、怜央、夢と最後まで頑張れてよかった!
引退まで残りわずかとはなりますが、大事に過ごしたいと思います。
4年間、本当にありがとうございました!
以上の4名です。
4年生と一緒に活動できるのも明日で最後。悔いの残らないように、チーム一丸となって勝ち抜きます🔥
皆様のご支援・ご声援が力となります!
今後も、温かいご支援・ご声援のほど、よろしくお願い致します!🌈🌟
おはようございます。
マネージャーの内山です。
昨日、OB・OG会幹事長 井ノ口泰弘様(平成3年卒)より
・パックジュース
の差し入れをいただきました🌟
いつもありがとうございます🩵

有り難く頂戴いたします❗️
御心遣いに感謝申し上げます😌
今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします❤️🔥
こんばんは。マネージャーの安達です。
本日、谷川嘉信様(KYOAI)より、バナナの差し入れを頂きました。

お心遣いに感謝いたします。
選手たちで有難く頂戴し、パワーに変えさせていただきます。
今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
こんにちは。
マネージャーの中山です。
いつも沢山のご支援をありがとうございます‼️
明日行われます試合の案内を致します。
〈日時・時刻〉
12/2(土) vs立命館大学 14:00K.O.
@花園ラグビー場第2グラウンド



明日は、ムロオ関西大学ラグビーAリーグ最終節となります。
残り一戦、負けられない試合です!!
練習を重ねてきた成果を存分に発揮し、先週に引き続き白星をあげることができるよう精一杯戦います‼️🔥
有観客試合となります。会場に来られる皆様は感染対策徹底の協力のもと、ご声援よろしくお願い致します!
また、お家でご覧になる皆様も、温かい応援よろしくお願い致します!🔥