 【FW】 W 11:00~12:30 G 12:20~EキャンG 【BK】 W 12:30~14:00 G 13:50~EキャンG 昨日の摂南大学戦ではうだるような暑さで試合を控えている選手には体力が消耗するような気候でした。Aチームは勝利とはいきませんでしたが、後半に失点を抑える事が出来ました。 今日は試合後ということで、FW・BKそれぞれが1時間半のウエイトトレーニングを行いました。 春季オープン戦も残り1試合となり、いよいよラストスパートです! いい形で7月のオフ、そして8月の夏期合宿に臨めるようにチーム一丸となり今週の練習に取り組みたいと思います。
6/28(日)15:20K.O. 40min×2本 近畿大学A vs 摂南大学A 前半 5-34 後半 5- 7 ─────── TOTAL 10-41 【近畿大学Aメンバー】 [エンジand黄色ジャージ] 1 田島 基裕 ④ 2 松永 辰哉 ③→16 星本 泰憲 ②(ハーフタイム) 3 吉本 辰巳 ③ 4 澤田 卓也 ③ ⑤ 野田 忠 ④ 6 服部 篤宣 ③ 7 紀 皓之 ③→25 木下 朋也 ④(後半30分) 8 山田 拓実 ③ 9 高山 裕太 ③→20 高橋 英希 ②(後半30分) 10 伊藤 雄馬 ①→21 神田 達可 ②(ハーフタイム) 11 木田 亮 ③ 12 李 亮幸 ③ 13 益井 翔太 ② 14 小田 良介 ③→23 山田 一輝 ①(ハーフタイム) 15 橋本 篤輝 ③ 16 星本 泰憲 ② 17 山本 幸輝 ① 18 松永 祐八 ③ 19 山原 裕二 ④ 20 高橋 英希 ② 21 神田 達可 ② 22 辻井 良治 ② 23 山田 一輝 ① 24 中川 友瑛 ② 25 木下 朋也 ④ ※背番号に○印はチームリーダーを表す。  【チームリーダーコメント】 春のオープン戦今日と最終の2試合は共に外国人選手を中心としたチームであり、今日の相手摂南大学も両外国人選手(No.8、CTB)がキーになるのはチームみんなが理解していました。しかし、前半から受けにまわり、簡単に繋がれてトライを許し自分達のアタックも出来ぬまま、常にゲインラインを割られるディフェンスになりました。 でも僕はこの一敗は価値ある一敗だと思いました。天理大戦で立て直しが出来なかった事が今日は出来たと思います。確かに課題は多いですがまだまだ伸びるチームです。今日のスコアをひっくり返せるように明日からまた一歩ずつ前に行きたいと思います。 LO 野田 忠(主将/4年・近大附属)
6/28(日)13:40K.O. 40min×2本 近畿大学B vs 摂南大学B 前半 7- 7 後半 38-14 ──────── TOTAL 45-21 【近畿大学Bメンバー】 [エンジand黄色ジャージ] 1 松永 祐八 ③ 2 村松 翼 ①→16 藤本 泰貴 ②(ハーフタイム) 3 山本 幸輝 ① 4 山原 祐二 ④ 5 橋川 佳明 ②→16 藤本 泰貴 ②(前半12分) → 5 橋川 佳明 ②(前半13分) 6 中川 友瑛 ② ⑦ 木下 朋也 ④ 8 趙 顕大 ② 9 越山 龍三 ②→17 高橋 英希 ②(ハーフタイム) 10 樋上 勝也 ③→18 神田 達可 ②(ハーフタイム) 11 山田 一輝 ①→20 赤岩 浩樹 ④(ハーフタイム) 12 足立 優樹 ① 13 古川 克己 ①→19 酒井 翔 ④(ハーフタイム) 14 島 直良 ②→11 山田 一輝 ①(後半32分) 15 辻井 良治 ②→21 香川 将太 ②(ハーフタイム) 16 藤本 泰貴 ② 17 高橋 英希 ② 18 神田 達可 ② 19 酒井 翔 ④ 20 赤岩 浩樹 ④ 21 香川 将太 ② ※背番号に○印はチームリーダーを表す。  【チームリーダーコメント】 今日対戦した摂南大学BチームはFWを中心に近場を攻めてそこからBKに展開するという力強いラグビーをするチームでした。近畿大学Bチームは攻め込む事はできるものの、詰めの甘さが目立った場面がありましたがイージーミスも少なく攻める事が出来たことは良かったと思います。しかし、セットプレーの安定やディフェンスミスなど課題はまだまだ残っており、完璧な内容とは言えないので来週の最終戦に向けてもう一度気を引き締めて明日からの練習に励みたいと思います。 本日は暑い中の応援本当にありがとうございました。 FL 木下 朋也(4年・関西創価) 【本日のMVP】 よく周囲を見て動けたこと、また正確なプレーでパフォーマンスできた事がMVPを勝ち取った要因だと思います。今日の反省点はスクラムコントロールです。今後の練習により力を入れ、Aリーグ昇格に少しでも貢献出来るように頑張ります! No.8 趙 顕大(2年・大阪朝鮮)
6/28(日)12:00K.O. 40min×2本 近畿大学C vs 摂南大学C 前半 12-24 後半 5-19 ──────── TOTAL 17-43 【近畿大学Cメンバー】 [エンジand黄色ジャージ] 1 金城 直人 ②→16 仙名 惣一郎 ①(ハーフタイム) → 1 金城 直人 ②(後半20分) 2 新家 光明 ①→18 間原 健士郎 ①(ハーフタイム) 3 辰野 功一 ②→ 1 金城 直人 ②(ハーフタイム) →17 井上 直哉 ①(後半20分) 4 南野 伸彰 ② 5 前田 大輔 ①→20 坂本 俊介 ②(ハーフタイム) 6 種村 亮太郎 ②→19 藤本 泰貴 ②(後半19分) 7 有光 海都 ②→5 前田 大輔 ①(後半5分) 8 乾 弘宣 ① ⑨ 永阪 洋人 ④→21 山元 明人 ①(ハーフタイム) →15 木下 元気 ①(後半24分) 10 島田 隆弘 ③ 11 堤之 柾葵 ①→22 嶌嵜 健人 ②(ハーフタイム) 12 下平 宣太 ②→25 田島 和弥 ①(後半18分) 13 西田 達也 ②→23 西村 雄太郎 ④(ハーフタイム) 14 岡本 智史 ①→24 吉平 拓真 ①(後半18分) 15 木下 元気 ①→26 長田 道明 ④(ハーフタイム) 16 仙名 惣一郎 ① 17 井上 直哉 ① 18 間原 健士郎 ① 19 藤本 泰貴 ② 20 坂本 俊介 ② 21 山元 明人 ① 22 嶌嵜 健人 ② 23 西村 雄太郎 ④ 24 吉平 拓真 ① 25 田島 和弥 ① 26 長田 道明 ④ ※背番号に○印はチームリーダーを表す。  【チームリーダーコメント】 本日のゲームは対戦相手である摂南大学Cに主導権を握られる形となりました。セットプレーやブレイクダウンなどの基本的なプレーが受けに回ってしまったことが敗因だと思います。その点で摂南大学Cは着実に基本的なプレーが出来ていたのではないかと思います。本日の負けを受け止め、明日からの練習に励み来週の試合に生かしていきたいです。 応援してくださった皆様、本日はアウェイゲームにも関わらず会場まで足を運んで戴きありがとうございました。次こそは勝利をお見せできるよう努力いたします。 SH 永阪 洋人(主務/4年・木本)
近畿大学A vs 摂南大学A 前半 5-34 後半 5- 7 ─────── TOTAL 10-41
近畿大学B vs 摂南大学B 前半 7-7 後半 38-14 ──────── TOTAL 45-21
近畿大学C vs 摂南大学C 前半 12-24 後半 5-19 ──────── TOTAL 17-43
              本日は、明日の摂南大学戦のチームランを行いました! Aチーム12時~、Bチーム13時~、Cチーム14時~の 時間に分けて最終調整でした。 3チームそれぞれが高いモチベーションのまま試合に臨み 力を発揮してくれる事を祈っています。 ■■明日試合のお知らせ■■ 6/28(日) 12:00 摂南大学C (摂南G) 30分×2本 13:40 摂南大学B ( 〃 ) 15:20 摂南大学A ( 〃 ) 摂南大学 第1グラウンド〒572-0074 大阪府寝屋川市池田中町17-8 ・京阪「寝屋川市」駅下車より ・京阪バス「太閤公園」行「摂南大学前」下車すぐ 皆様のご声援が力になります!応援よろしくお願いします!
【摂南AB戦メンバー】 W 10:30~12:00 G 12:50~クラセンG 【摂南C戦メンバー】 W 12:00~13:30 G 14:20~クラセンG 1週間のうち週3日をウエイトトレーニングの時間に設け 怪我をしない丈夫な身体づくり、体を大きくする為に 日々励んでいます!
今日は12時からグラウンドで練習がありました。 ●SAQトレーニング ●チーム別スキル練習 ●AD 14時よりFWとBKに分かれて練習を行いました。 FWは大阪府警との合同練習がありました。 今日も暑い中でのトレーニングとなりました。 選手の飲む水やアイシングなどに大量の氷を使うため、 グラウンドにある製氷機の中の氷は、 まだ練習中だというのに空っぽのになってしまいます。 暑くて集中力も途切れがちになりそうな天候ですが、 日曜日の摂南大学戦に向けて気持ちを高めて、 残りの練習時間を大切に試合に向けて調整してもらいたいです。
BKW 11:00~12:30 G 12:20~EキャンG FWW 12:30~14:00 G 13:50~EキャンG 昨日の京都産業大学戦から一夜明けた今日は ウエイトトレーニングでした! 今週末の摂南大学3戦に気持ちを新たに切り替えて 練習に臨みたいと思います。
6/21(日)14:30K.O. 近畿大学 vs 京都産業大学 前半 19-21 後半 12- 5 ──────── TOTAL 31-26 【近畿大学メンバー】 [1stエンジジャージ] 1 田島 基裕 ④ 2 松永 辰哉 ③→17 星本 泰憲 ②(後半20分) 3 吉本 辰巳 ③→16 山本 幸輝 ①(後半20分) 4 澤田 卓也 ③→19 木下 朋也 ④(後半31分) ⑤ 野田 忠 ④ 6 服部 篤宣 ③→18 中川 友瑛 ②(後半26分) 7 紀 皓之 ③ 8 山田 拓実 ③ 9 高山 裕太 ③→20 越山 龍三 ②(後半5分) → 9 高山 裕太 ③(後半8分) 10 伊藤 雄馬 ①→22 山田 一輝 ①(後半18分) 11 木田 亮 ③ 12 原田 弥也 ④ 13 益井 翔太 ②→21 李 亮幸 ③(後半30分) 14 小田 良介 ③ 15 橋本 篤輝 ③ 16 山本 幸輝 ① 17 星本 泰憲 ② 18 中川 友瑛 ② 19 木下 朋也 ④ 20 越山 龍三 ② 21 李 亮幸 ③ 22 山田 一輝 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。 前半近畿大 5分敵陣ゴール前右中間ラックより9-13-15-⑭小田とつなぎ右中間にトライ。 8山田 ゴール失敗(5-0) 京産大 13分自陣ゴール前右中間ラックより9-10-⑪とつなぎ右端にトライ。 13 ゴール成功(5-7) 近畿大 17分敵陣10-22m左中間ラックより9-10-12-⑭小田とつなぎ中央へトライ。 8山田 ゴール成功(12-7) 京産大 27分自陣ゴール前1m左中間ラックより9-⑪とつなぎ左端にトライ。 13 ゴール成功(12-14) 京産大 38分自陣ゴール前1m右中間スクラムより⑨が押し込み右中間にトライ。 13 ゴール成功(12-21) 近畿大 40分敵陣10-22m左中間ラックより9-8-⑪木田とつなぎ中央へトライ。 8山田 ゴール成功(19-21) 後半京産大 14分ハーフウェイラインよりキックをキャッチし21-⑰とつなぎ左端にトライ。 13 ゴール失敗(0-5) 近畿大 31分敵陣22m付近左中間ラックより9-⑫原田とつなぎ中央へトライ。 15橋本 ゴール成功(7-5) 近畿大 40分敵陣22m付近左中間ラックより9-18-17-⑭小田とつなぎ右端にトライ。 15橋本 ゴール失敗(12-5)  【チームリーダーコメント】 今週もAリーグ相手、そしてFW主体のチームなのでタフな試合になるとチームに言い聞かせて試合に臨みました。京産大はセットプレーで近大に圧力をかけてゴール前でFWのトライを取るパターンだったので、予想通りタイトなゲームになり、近大は守るのではなくディフェンスで攻める意識があったので、常にみんなが前に出れていて最後の逆転勝利に繋がったと思います。この試合を通して京産大のセットプレーは良い勉強になりました。 あと残り2試合、Aリーグ相手に自分達のラグビーが出来るようにこれからも頑張ります。本日お暑い中ご声援下さった皆様、ありがとうございました。 LO 野田 忠(主将/4年・近大附属) 【本日のMVP】 ディフェンスで身体を張れた事がMVPに繋がった要因だと思います。しかしまだ運動量が少ないので明日からの練習での課題にしたいと思います。また今後の目標としては、セットプレーの精度を上げる事です。本日は応援して頂きありがとうございました。 HO 松永 辰哉(3年・広島工業) 【敢闘賞】 今日の試合はウイングらしく取りきれる所でしっかり取りきれたと思います。しかし様々な面で自分個人としての課題が見つかり、今週1週間練習に励み修正し、来週の摂南戦でも勝利に貢献したいと思います。 WTB 小田 良介(3年・啓光学園)
近畿大学 vs 京都産業大学 前半 19-21 後半 12- 5 ──────── TOTAL 31-26
 明日は予定通り、 14:30キックオフ/枚方陸上競技場にて 近畿大学 vs 京都産業大学との試合が行われます。 降水確率は70%と雨が予想されておりますので ご来場、ご観戦の際には十分お気をつけ下さい。 本日、京都産業大学戦では2試合共に勝利を飾る事が出来ました。この波に乗って明日の試合も良い結果をご報告出来たらと思います。 また、本日の試合写真は明日掲載致します。 楽しみにお待ち頂いている方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、もうしばらくの間お待ち下さいます様よろしくお願い致します。
6/20(土)16:00K.O. 近畿大学B vs 京都産業大学B 前半 3-0 後半 21-5 ───────── TOTAL 24-5 【近畿大学Bチーム】 [白ジャージ] 1 松永 祐八 ③→16 金城 直人 ②(後半20分) 2 村松 翼 ①→18 藤本 泰貴 ②(ハーフタイム) 3 山本 幸輝 ①→17 佐藤 光孝 ②(後半20分) 4 山原 祐二 ④ 5 橋川 佳明 ②→24 前田 大輔 ①(後半38分) 6 中川 友瑛 ② ⑦ 木下 朋也 ④ 8 趙 顕大 ② 9 越山 龍三 ②→25 木下 元気 ①(後半38分) 10 樋上 勝也 ③→23 神田 達可 ②(ハーフタイム) 11 山田 一輝 ①→21 西田 達也 ②(後半20分) 12 李 亮幸 ③→20 足立 優樹 ①(後半20分) 13 古川 克己 ①→19 酒井 翔 ④(後半20分) 14 島 直良 ② 15 辻井 良治 ②→22 香川 将太 ②(後半20分) 16 金城 直人 ② 17 佐藤 光孝 ② 18 藤本 泰貴 ② 19 酒井 翔 ④ 20 足立 優樹 ① 21 西田 達也 ② 22 香川 将太 ② 23 神田 達可 ② 24 前田 大輔 ① 25 木下 元気 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。  【チームリーダーコメント】 今日対戦した京都産業大学BチームはFWが強くBKの展開力もあるバランスのとれたチームでした。近畿大学Bチームはスクラムの安定やハンドリングミスなどのミスが多く、思うようなプレーが出来ない場面が所々にありました。しかしそんな状況下でも我慢強くディフェンスをした事で最終的に勝利を収める事ができた事は良かったと思います。次の試合では試合内容、試合結果共に良い成績を残せるように今日の試合での反省点を来週の練習できちんと修正したいと思います。 本日は応援ありがとうございました。 FL 木下 朋也(4年・関西創価) 【本日のMVP】 井ノ口トレーナー主導の試合前アップトレーニングのお陰で試合序盤から身体を動かす事が出来た事と、FWが負けていた分、BKの自分からチームを動かしに行った事がMVPに繋がったと思います。今後の課題としてはFWが負けている時のBKサインを考えなければならないと感じました。また、どんな試合でも自分が引っ張っていきたいです。 CTB 李 亮幸(3年・大阪朝鮮)
6/20(土)14:30K.O. 近畿大学C vs 京都産業大学C 前半 12-17 後半 14- 0 ──────── TOTAL 26-17 【近畿大学Cメンバー】 [白ジャージ] 1 金城 直人 ②→17 仙名 惣一郎 ①(ハーフタイム) 2 新家 光明 ①→18 間原 健士郎 ①(ハーフタイム) 3 佐藤 光孝 ②→16 辰野 功一 ②(ハーフタイム) 4 南野 伸彰 ② 5 前田 大輔 ① 6 種村 亮太郎 ② 7 有光 海都 ② 8 乾 弘宣 ① 9 山元 明人 ①→15 木下 元気 ①(ハーフタイム) →10 神田 達可 ②(後半30分) ⑩ 神田 達可 ②→20 嶌嵜 健人 ②(後半20分) 11 堤之 柾葵 ①→14 岡本 智史 ①(後半20分) 12 下平 宣太 ②→23 田島 和弥 ①(後半20分) 13 西田 達也 ②→22 吉平 拓真 ①(ハーフタイム) →21 西村 雄太郎 ④(後半20分) 14 岡本 智史 ①→24 中川 翼 ④(ハーフタイム) →11 堤之 柾葵 ①(後半36分) 15 木下 元気 ①→25 長田 道明 ④(ハーフタイム) 16 辰野 功一 ② 17 仙名 惣一郎 ① 18 間原 健士郎 ① 19 藤本 泰貴 ② 20 嶌嵜 健人 ② 21 西村 雄太郎 ④ 22 吉平 拓真 ① 23 田島 和弥 ① 24 中川 翼 ④ 25 長田 道明 ④ ※背番号に○印はチームリーダーを表す。  【チームリーダーコメント】 試合の内容としては決して良い内容とは言えず、ミスがとても多く自分達で自分達の足を引っ張っていた苦しい試合でした。結果としては勝利しましたが、満足せず上を目指しA-B-C全てのチームが勝利しAリーグ昇格を果たせるまでひたすら頑張りますので、これからも応援宜しくお願いします。 SO 神田 達可(2年・東住吉総合) 【本日のMVP】 FWリーダーだったのでFWを引っ張っていこうという気持ちがいつも以上にあった事とアタックの成功率がMVPを勝ち取る事に繋がったと思います。今後はディフェンスでのタックルを課題にして練習に取り組み上のチームに絡んでいきたいです。同期の"趙顕大"を倒します! FL 有光 海都(2年・近大附属)
近畿大学B vs 京都産業大学B 前半 3-0 後半 21-5 ───────── TOTAL 24-5
近畿大学C vs 京都産業大学C 前半 12-17 後半 14- 0 ──────── TOTAL 26-17
 【京産B,C戦メンバー】 W 10:30~12:00 G 12:50~ 【京産A戦メンバー】 W 12:00~13:30 G 14:20~ 今日はウエイトトレーニングとグラウンド練習でした! 京産B,C戦メンバーは明日の試合調整、チームランを行いました。 ■■明日(6/20)試合のお知らせ■■ 14:30K.O. 京都産業大学C (近大G) 16:00K.O. 京都産業大学B (近大G) 皆様のご声援が力になります!応援よろしくお願いします!
            今日は12時より練習が始まりました。 ●アップ ●SAQトレーニング ●FW・BK分かれ ●アタックディフェンス 今日は湿気が多くむしむしとした 暑い1日となりました。 週末の試合に向けてチーム全体、 ラグビー部全体が1つになってきたと思います。
| HOME |
次ページ≫
|