 【FW】11:30~13:30 【BK】13:30~15:30 8月も最終日となりました。 アッという間に夏季休暇が過ぎ去るように感じます。 本日はFW,BKに分かれ2時間のウエイトトレーニングを行いました。 9月に突入すると、いよいよ9月20日より秋季リーグ戦の開幕です。秋季リーグ戦までの僅かな時間で、より良いチーム作りに励みたいと思います!
2009年8月25日(火) 14:30K.O. ダボスタカシマヤ47番グラウンド 近畿大学A vs 山梨学院大学A
前半 33- 5 後半 31-14 ――――――― TOTAL 64-19 【近畿大学A vs 山梨学院大学A】 [近大:エンジ×黄ジャージ] 1 田島 基裕 ④→16 松永 祐八 ③(後半31分) 2 松永 辰哉 ③ 3 吉本 辰巳 ③→17 山本 幸輝 ①(後半22分) 4 米本 侑人 ② 5 坂本 俊介 ②→18 村北 晃一 ①(後半31分) 6 中川 友瑛 ② 7 星本 泰憲 ② 8 服部 篤宜 ③→23 小嶋 遼平 ④(前半38分) →19 趙 顕大 ②(後半20分) →25 木下 朋也 ④(後半28分) 9 高山 裕太 ③→20 越山 龍三 ②(後半22分) ⑩ 原田 弥也 ④→24 長田 道明 ④(後半27分) 11 木田 亮 ③→22 赤岩 浩樹 ④(ハーフタイム) 12 益井 翔太 ②→11 木田 亮 ③(後半20分) 13 井上 翔 ③→21 足立 優樹 ①(ハーフタイム) 14 山田 一輝 ① 15 橋本 篤輝 ③ 16 松永 祐八 ③ 17 山本 幸輝 ① 18 村北 晃一 ① 19 趙 顕大 ② 20 越山 龍三 ② 21 足立 優樹 ① 22 赤岩 浩樹 ④ 23 小嶋 遼平 ④ 24 長田 道明 ④ 25 木下 朋也 ④ ※背番号に○印はチームリーダーを表す。
2009年8月25日(火) 13:00K.O. ダボスタカシマヤ47番グラウンド 近畿大学B vs 山梨学院大学B
前半 19-0 後半 19-7 ――――――― TOTAL 38-7 【近畿大学B vs 山梨学院大学B】 [近大:エンジ×黄ジャージ] ■前半■ 1 松永 祐八 ③ 2 村松 翼 ① 3 山本 幸輝 ① 4 南野 伸彰 ② 5 村北 晃一 ① ⑥ 小嶋 遼平 ④ 7 木下 朋也 ④ 8 趙 顕大 ② 9 越山 龍三 ② 10 長田 道明 ④ 11 中川 翼 ④ 12 酒井 翔 ④ 13 古川 克己 ① 14 小田 良介 ③ 15 木下 元気 ① ■後半■ 1 金城 直人 ② 2 間原 健士郎 ①→2 村松 翼 ①(後半16分) 3 井上 直哉 ① 4 金 聖剛 ① 5 乾 弘宣 ① 6 有光 海都 ② 7 山元 明人 ① ⑧ 小嶋 遼平 ④→ 7 木下 朋也 ④(後半34分) 9 越山 龍三 ②→15 木下 元気 ①(後半40分) 10 嶌嵜 健人 ② 11 鈴鹿 翔太 ①→13 坂口 智紀 ①(後半 5分) 12 西村 雄太郎 ④ 13 下平 宣太 ②→13 古川 克己 ①(後半20分) 13 坂口 智紀 ① 14 岡本 智史 ① 15 香川 将太 ② ※背番号に○印はチームリーダーを表す。後半13番は2名選出。
2009年8月23日(日) 14:45K.O. ダボスタカシマヤ45番グラウンド 近畿大学B vs 慶應義塾大学B
前半 0-31 後半 0-29 ――――――― TOTAL 0-60 【近畿大学B vs 慶應義塾大学B】 [近大:白ジャージ] 1 松永 祐八 ③→16 金城 直人 ②(後半28分) → 1 松永 祐八 ③(後半33分) 2 村松 翼 ①→17 間原 健士郎 ①(後半33分) 3 山本 幸輝 ①→18 井上 直哉 ①(後半28分) 4 南野 伸彰 ② 5 村北 晃一 ① 6 有光 海都 ②→20 小嶋 遼平 ④(ハーフタイム) 7 木下 朋也 ②→19 乾 弘宣 ①(ハーフタイム) 8 趙 顕大 ② 9 高橋 英希 ②→15 木下 元気 ①(後半20分) 10 伊藤 雄馬 ①→21 長田 道明 ④(前半21分) ⑪ 赤岩 浩樹 ④→22 中川 翼 ④(後半28分) 12 足立 優樹 ① 13 酒井 翔 ④→23 古川 克己 (ハーフタイム) 14 小田 良介 ③→25 岡本 智史 ①(後半14分) 15 木下 元気 ①→26 香川 将太 ②(前半35分) →24 島 直良 ②(後半28分) 16 金城 直人 ② 17 間原 健士郎 ① 18 井上 直哉 ① 19 乾 弘宣 ① 20 小嶋 遼平 ④ 21 長田 道明 ④ 22 中川 翼 ④ 23 古川 克己 ① 24 島 直良 ② 25 岡本 智史 ① 26 香川 将太 ② ※背番号に○印はチームリーダーを表す。
2009年8月23日(日) 13:00K.O. ダボスタカシマヤ45番グラウンド 近畿大学A vs 慶應義塾大学A
前半 0-17 後半 0-31 ――――――― TOTAL 0-48 【近畿大学A vs 慶應義塾大学A】 [近大:白ジャージ] 1 田島 基裕 ④→16 松永 祐八 ③(後半27分) 2 松永 辰哉 ③ 3 吉本 辰巳 ③ 4 米本 侑人 ② 5 坂本 俊介 ② 6 中川 友瑛 ② 7 星本 泰憲 ② 8 服部 篤宜 ③ 9 高山 裕太 ③ ⑩ 原田 弥也 ④ 11 木田 亮 ③※前半37分シンビン →22 赤岩 浩樹 ④(前半37分) 12 益井 翔太 ② 13 井上 翔 ③→22 赤岩 浩樹 ④(後半 8分) 14 山田 一輝 ①→24 小田 良介 ③(ハーフタイム) 15 橋本 篤輝 ③→14 山田 一輝 ①(後半 3分) →15 橋本 篤輝 ③(後半17分) 16 松永 祐八 ③ 17 山本 幸輝 ① 18 村北 晃一 ① 19 趙 顕大 ② 20 高橋 英希 ② 21 伊藤 雄馬 ① 22 赤岩 浩樹 ④ 23 足立 優樹 ① 24 小田 良介 ③ ※背番号に○印はチームリーダーを表す。
2009年8月22日(土) 13:00K.O. ダボスタカシマヤ47番グラウンド 近畿大学C vs 愛知工業大学A
前半 14- 0 後半 31- 7 ――――――― TOTAL 45- 7【近畿大学C vs 愛知工業大学A】 [近大:青ジャージ] 1 金城 直人 ② 2 間原 健士郎① 3 井上 直哉 ① 4 南野 伸彰 ② 5 金 聖剛 ①→19 村北 晃一 ①(ハーフタイム) ⑥ 小嶋 遼平 ④→20 有光 海都 ②(後半25分) 7 山元 明人 ① 8 乾 弘宣 ① 9 越山 龍三 ②→15 木下 元気 ①(後半14分) 10 長田 道明 ④→21 嶌嵜 健人 ②(後半32分) 11 鈴鹿 翔太 ① 12 西村 雄太郎 ④→22 下平 宣太 ②(ハーフタイム) 13 古川 克己 ① 14 岡本 智史 ① 15 木下 元気 ①→23 香川 将太 ②(ハーフタイム) 16 松永 祐八 ③ 17 村松 翼 ① 18 山本 幸輝 ① 19 村北 晃一 ① 20 有光 海都 ② 21 嶌嵜 健人 ② 22 下平 宣太 ② 23 香川 将太 ② ※背番号に○印はチームリーダーを表す。
2009年8月21日(金) 15:30K.O. ダボスタカシマヤ45番グラウンド 近畿大学B vs 立教大学B
前半 14- 7 後半 12- 7 ――――――― TOTAL 26-14 【近畿大学B vs 立教大学B】 [近大:白ジャージ] 1 金城 直人 ② 2 村松 翼 ① 3 井上 直哉 ①→18 山本 幸輝 ①(ハーフタイム) → 3 井上 直哉 ①(後半29分) 4 金 聖剛 ①→21 乾 弘宣 ①(ハーフタイム) 5 村北 晃一 ① 6 中川 友瑛 ② 7 有光 海都 ② ⑧ 木下 朋也 ④→20 小嶋 遼平 ④(後半19分) 9 高橋 英希 ②→22 越山 龍三 ②(後半 8分) 10 伊藤 雄馬 ① 11 中川 翼 ④→24 赤岩 浩樹 ④(ハーフタイム) 12 足立 優樹 ① 13 酒井 翔 ④ 14 小田 良介 ③→23 古川 克己 ①(ハーフタイム) 15 山田 一輝 ①→25 香川 将太 ②(ハーフタイム) 16 田島 基裕 ④ 17 吉本 辰巳 ③ 18 山本 幸輝 ① 19 橋川 佳明 ② 20 小嶋 遼平 ④ 21 乾 弘宣 ① 22 越山 龍三 ② 23 古川 克己 ① 24 赤岩 浩樹 ④ 25 香川 将太 ② ※背番号に○印はチームリーダーを表す。
2009年8月21日(金) 14:00K.O. ダボスタカシマヤ45番グラウンド 近畿大学A vs 立教大学A
前半 14-5 後半 15-0 ――――――― TOTAL 29-5 【近畿大学A vs 立教大学A】 [近大:白ジャージ] 1 松永 祐八 ③→16 田島 基裕 ④(ハーフタイム) 2 松永 辰哉 ③ 3 山本 幸輝 ①→17 吉本 辰巳 ③(ハーフタイム) 4 米本 侑人 ② 5 坂本 俊介 ② 6 服部 篤宜 ③ 7 星本 泰憲 ② 8 趙 顕大 ② 9 高山 裕太 ③→22 高橋 英希 ②(後半10分) ⑩ 原田 弥也 ④ 11 木田 亮 ③→13 井上 翔 ③(後半23分) 12 益井 翔太 ② 13 井上 翔 ③→25 小田 良介 ③(後半19分) 14 島 直良 ②→26 山田 一輝 ①(ハーフタイム) 15 橋本 篤輝 ③→23 伊藤 雄馬 ①(後半 9分) 16 田島 基裕 ④ 17 吉本 辰巳 ③ 18 金城 直人 ② 19 村北 晃一 ① 20 中川 友瑛 ② 21 木下 朋也 ④ 22 高橋 英希 ② 23 伊藤 雄馬 ① 24 酒井 翔 ④ 25 小田 良介 ③ 26 山田 一輝 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。
【チームリーダーコメント】  ▲原田 弥也(4年/SO・都島工業) 最終戦勝利できて良かったです。 山梨学院はセットプレーが非常に安定していて、近大はマイボールでクリーンな球出しが出来ず苦労しました。その中でも継続したアタックができ、集散もよくFW、BK一体となって攻めれるようになりました。合宿で確実にレベルアップした近大を楽しみにして下さい。
【チームリーダーコメント】  ▲小嶋 遼平(4年/FL・大阪工大) 相手チームの鋭いディフェンスに苦しみ、なかなかリズムに乗り切れなかったが、近畿大学はFWを起点とした攻撃でリズムを作り、自分達のペースで試合を運ぶ事が出来たと思います。まだまだブレイクダウンで甘い部分があるので、FW・BK共に鍛えて行きたいと思います。菅平合宿の最終戦を勝利で終える事ができ本当に良かったと思います。 応援して下さった皆さん本当にありがとうございました。
 ▲最後のブランチ 【スケジュール】 07:30 出発 09:00 迎え 10:00 ブランチ 12:00 Bメンバー出発 12:30 Aメンバー出発 13:00 B戦キックオフ 14:30 A戦キックオフ 16:30 迎え -自由行動- 21:30 集合 21:50 ダボスタカシマヤ出発(to大阪) 24:00 駒ヶ岳SA到着 24:30 駒ヶ岳SA出発 03:15 亀山SA到着 03:45 亀山SA出発 05:30 近畿大学クラブセンター到着 本日6日間の菅平高原夏季合宿を終了し、無事に帰阪致しました。 一時は菅平高原への合宿を断念せざるを得ない状況をも考えられた中での強行はリスクを伴う事ではありましたが、チーム・個人が得たものは遙かに多く有り今後のシーズンに向けて意味のある合宿になった事は間違い無い事実だと思います。 父兄・保護者の皆様を始め、OBやファンの皆様に支えられて、この夏合宿を無事に終了する事が出来ました。ありがとうございました。 部員・スタッフ一同
近畿大学A vs 山梨学院大学A 前半 33- 5 後半 31-14 ――――――― TOTAL 64-19
近畿大学B vs 山梨学院大学B 前半 19-0 後半 19-7 ――――――― TOTAL 38-7
■25日(火)の試合予定■ 近畿大学A vs 山梨学院大学A 近畿大学B vs 山梨学院大学B 【B】13:00キックオフ 【A】14:30キックオフ 試合はダボスタカシマヤ47番天然芝グラウンドにて行われます。皆様のご声援宜しくお願い致します!
   写真1:65番グラウンド看板 写真2:練習の様子 写真3:超大盛ごはんを頬張るキャプテン 【スケジュール】 13:30 出発 ―練習― 16:30 迎え 18:00 BBQ 午後の練習では、明日の山梨学院大学戦に向けて気合いの入った最終調整を行いました。 夕食は全員でBBQ。 鉄板に肉や野菜を焼いて食べながら賑やかな時間を過ごし、明日への試合のパワーへと繋げました!
    写真1&2:ウエイトトレーニング 写真3:洗濯中の選手達 写真4:本日の昼食 【スケジュール】 07:30 宿舎前集合 ―登山― 10:00 ブランチ 頂上に到着後は、全員でウエイトトレーニングを行いました!
 本日、午前7:30宿舎を出発し、宿舎ダボスタカシマヤ前に広がるダボス山を部員全員で登山しました! 山頂から撮影した菅平高原をお届け致します。
■24(月)試合中止のお知らせ■ 本日は急遽相手校の諸事情により試合が中止となりました。 よって本日はトレーニングを行います。
【チームリーダーコメント】  ▲赤岩 浩樹(4年/WTB・大阪桐蔭) 今日の試合はアタック・ディフェンスの両方の面でブレイクダウンの所が負けてしまっていたのですが、ディフェンス面では全員が下に入る意識が強く、最後まで切れる事なく選手全員が持ち続ける事が出来ていたので次に繋がる試合内容だったと思います。この経験を生かせるよう頑張っていきます。
【チームリーダーコメント】  ▲原田 弥也(4年/SO・都島工業) 今日は合宿中に明治大学を46-12で破った慶應義塾大学との試合でした。前回の試合で入りの悪さがありましたが今回は前半からエンジン全開で挑む事が出来ました。関東トップレベルのブレイクダウン・集散の速さ・各個人の判断等、全てにおいて勉強になりました。点数以上に濃い内容の試合が出来たと思います。テーマとして掲げていたディフェンスで相手のチャンスを何度も寸断出来たのは自信になりました。ラスト一試合、今日学んだ事を最大限生かせるように頑張ります。
  写真1:菅平の景色 写真2:本日の夕食 【スケジュール】 13:00 慶應義塾大学A戦 14:45 慶應義塾大学B戦 16:45 バス迎え 18:30 夕食 20:00 ミーティング 本日慶應義塾大学と2試合を行いました。 試合を通して何を感じ、何が不足しているかが分かったと思います。体力スキルが劣るのならば、スピードで勝つ、フィジカルを上げ、精度を上げる事が必要です。 ラグビーとは辛い痛い苦しいもの。そこに全員で立ち向かって行く事が大切だと感じました。
近畿大学B vs 慶應義塾大学B 前半 0-31 後半 0-29 ――――――― TOTAL 0-60
近畿大学A vs 慶應義塾大学A 前半 0-17 後半 0-31 ――――――― TOTAL 0-48
    写真1&2:最終調整の様子 写真3:本日のブランチ 写真4:大盛ご飯を食べるキャプテンと副キャプテン 【慶應大メンバー】 07:30 バス出発 ―練習― 09:00 バス迎え 10:00 ブランチ 【他メンバー】 08:00 ウエストトレーニング(宿舎横にて) 10:00 ブランチ 本日の最終調整は普段以上に緊張感のある練習となりました。慶應戦に向け気持ちが一つになっています!
  父兄・保護者の皆様から沢山のインスタントヌードルとゼリー飲料やスポーツ飲料粉末の差し入れを戴きました! ミーティング後、部員全員の手元へ行き渡りました。 お気遣い戴き本当にありがとうございます。
■23日(日)の試合予定■ 近畿大学A vs 慶應義塾大学A 近畿大学B vs 慶應義塾大学B 【A】13:00キックオフ 【B】14:45キックオフ 試合はダボスタカシマヤ45番人工芝グラウンドにて行われます。 皆様のご声援宜しくお願い致します!
| HOME |
次ページ≫
|