▼試合前   ▼円陣 ▼前半         ▼ハーフタイム   ▼後半                  ▼ノーサイド ▼得点板 ▼賞状授与式 ▼全勝優勝!
2009年11月29(日) 14:00K.O. 近畿大学Eキャンパスグラウンド 近畿大学 vs 龍谷大学
前半 10- 7 後半 18-15 ――――――― TOTAL 28-22【近畿大学 vs 龍谷大学】 [近大:エンジジャージ] 1 田島 基裕 ④→16 松永 祐八 ③(後半39分) 2 松永 辰哉 ③ 3 吉本 辰巳 ③→17 山本 幸輝 ①(後半23分) 4 米本 侑人 ② ⑤ 野田 忠 ④ 6 小嶋 遼平 ④→18 木下 朋也 ④(後半23分) 7 星本 泰憲 ② 8 紀 皓之 ③→19 中川 友瑛 ②(後半39分) 9 高山 裕太 ③→20 高橋 英希 ②(後半39分) 10 島田 隆弘 ③ 11 赤岩 浩樹 ④ 12 木田 亮 ③ 13 酒井 翔 ④→21 李 亮幸 ③(後半39分) 14 島 直良 ② 15 橋本 篤輝 ③→22 木下 元気 ①(後半39分) 16 松永 祐八 ③ 17 山本 幸輝 ① 18 木下 朋也 ④ 19 中川 友瑛 ② 20 高橋 英希 ② 21 李 亮幸 ③ 22 木下 元気 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。 【チームリーダーコメント】 今日の試合は、Bリーグ最終戦です。良い形で入れ替え戦に向かう為にも、今日の龍谷戦は内容にこだわろうと思っていました。試合を通じて、悪い部分が出て、最後は良い経験ができたと思います。後は必ずありえる試合展開にどう対応できるかですね!最後の入替戦は、どこが来ようと近大ラグビーの集大成を魅せます! 残り一試合、間違いなく近大ラグビー部の歴史的試合になると思います。この一戦にかける思いはみんな同じです! グランドで一緒に闘いましょう! LO 野田 忠(主将/4年・近大附属)【本日のMVP】 今日の試合は試合に出れなかった4回生の気持ちを心に秘めて走りました。なので今日の2トライは4回生全員のトライだと思います!この気持ちを胸に入替戦も走りまわりたいと思います! WTB 赤岩 浩樹(4年・大阪桐蔭)【祝!公式戦出場10回達成!】 本日のBリーグ最終戦を終え、公式戦出場キャップ数が“10”到達した橋本選手に10回記念ピンが授与されました。おめでとうございます!今後益々の活躍にご注目下さい! FB 橋本 篤輝(3年・金光八尾)▼公式試合出場ピン 近畿大学体育会ラグビー部では公式戦出場回数(10、20、30回)によって記念ピンを贈呈しています。授与された者はブレザーに付けて「勲章」を掲げています。
近畿大学 vs 龍谷大学 前半 10-7 後半 18-15 ─────── TOTAL28-22
さて、今年2度目の“愛情ちゃんこ鍋”です! 今日も大鍋2つを用意しました!  ▼井ノ口トレーナーもニコニコ☆  ▼桑原コーチもニコニコ☆  ▼上田コーチもニコニコ☆  ▼選手たち☆     試合後、すっかり外は真っ暗になり寒く体も冷え切った状態に。 クラブセンターの食堂へ戻り、お腹も空いていたようで皆さん沢山食べてくれました! 今日はコーチ陣の皆様も召し上がって下さいました! “おいしい”の一言が聞けてホッと一安心でした♪
本日12時30分よりEキャンパスグラウンドにて 龍谷大学戦チームランが行われました。          明日の龍谷大学戦メンバー▼1.田島 基裕  ▼2.松永 辰哉  ▼3.吉本 辰巳  ▼4.米本 侑人  ▼5.野田 忠 チームリーダー ▼6・小嶋 遼平  ▼7.星本 泰憲  ▼8.紀 皓之  ▼9.高山 裕太  ▼10.島田 隆弘  ▼11.赤岩 浩樹  ▼12.木田 亮  ▼13.酒井 翔  ▼14.島 直良  ▼15.橋本 篤輝  ▼16.松永 祐八  ▼17.山本 幸輝  ▼18.木下 朋也  ▼19.中川 友瑛  ▼20.高橋 英希  ▼21.李 幸亮  ▼22.木下 元気  龍谷大学戦は14時キックオフ@Eキャンパスグラウンドとなっています。 関西大学Bリーグも最終節となり、 12月12日の入れ替え戦をかけた大事な一戦です。 ご声援、よろしくお願い致します。
2009年11月28(土) 16:00K.O. 近畿大学Eキャンパスグラウンド 近畿大学C vs 摂南大学C
前半 50-0 後半 51-0 ――――――― TOTAL101-0【近畿大学C vs 摂南大学C】 [近大:エンジ×黄ジャージ] 1 金城 直人 ② 2 新家 光明 ①→18 藤本 泰貴 ②(ハーフタイム) →17 重田 亮二 ④(後半20分) 3 井上 直哉 ①→16 佐藤 光孝 ②(後半20分) 4 金 聖剛 ①→21 川村 遼 ②(ハーフタイム) ⑤ 山原 祐二 ④ 6 横下 翔 ③ 7 山元 明人 ①→ 8 乾 弘宣 ①(ハーフタイム) →19 種村 亮太朗 ②(後半20分) 8 乾 弘宣 ①→22 趙 顕大 ②(ハーフタイム) 9 辻井 良治 ②→10 伊藤 雄馬 ①(後半23分) 10 伊藤 雄馬 ①→23 嶌嵜 健人 ②(後半20分) 11 香川 将太 ②→26 島津 健 ③(ハーフタイム) 12 足立 優樹 ①→24 西村 雄太郎 ④(ハーフタイム) 13 下平 宣太 ②→25 坂口 智紀 ①(ハーフタイム) 14 岡本 智史 ① 15 上野 誠司 ①→28 朴 詠輝 ②(ハーフタイム) 16 佐藤 光孝 ② 17 重田 亮二 ④ 18 藤本 泰貴 ② 19 種村 亮太朗 ② 20 南野 伸彰 ② 21 川村 遼 ② 22 趙 顕大 ② 23 嶌嵜 健人 ② 24 西村 雄太郎 ④ 25 坂口 智紀 ① 26 島津 健 ③ 27 古川 克己 ① 28 朴 詠輝 ② ※背番号に○印はチームリーダーを表す。 【チームリーダーコメント】 本日の試合はタックルの精度が悪い試合だったと思います。相手がボールをもらうスピードがとてもよく、それに対し強いタックルができていないと感じました。それでも完封に封じることができたことは、よかったです。本日は肌寒い中応援にお越し頂き、ありがとうございました。 LO 山原 祐二(4年・近大附属)【本日のMVP】 今回MVPを頂けた事はすごく嬉しかったです! でもCチームなのでAやBのチームでMVPを獲得出来るように、これからも頑張ります!! FB 上野 誠司(1年・東大阪柏原)
2009年11月28(土) 14:30K.O. 近畿大学Eキャンパスグラウンド 近畿大学B vs 摂南大学B
前半 22-0 後半 26-0 ――――――― TOTAL 48-0【近畿大学B vs 摂南大学B】 [近大:エンジ×黄ジャージ] 1 松永 祐八 ③ 2 村松 翼 ①→18 新家 光明 ①(後半22分:シンビン) → 2 村松 翼 ①(後半33分) 3 山本 幸輝 ① 4 橋川 佳明 ② 5 坂本 俊介 ②→20 澤田 卓也 ③(後半18分) 6 有光 海都 ②→21 中川 友瑛 ②(ハーフタイム) ⑦ 木下 朋也 ④ 8 山田 拓実 ③ 9 高橋 英希 ②→22 辻井 良治 ②(後半15分) 10 樋上 勝也 ③→23 神田 達可 ②(ハーフタイム) 11 木下 元気 ①→26 西田 達也 ②(ハーフタイム) 12 李 亮幸 ③→24 益井 翔太 ②(ハーフタイム) 13 井上 翔 ③ 14 小田 良介 ③→27 堤之 柾葵 ①(ハーフタイム) 15 長田 道明 ④→28 山田 一樹 ①(ハーフタイム) 16 金城 直人 ② 17 井上 直哉 ① 18 新家 光明 ① 19 村北 晃一 ① 20 澤田 卓也 ③ 21 中川 友瑛 ② 22 辻井 良治 ② 23 神田 達可 ② 24 益井 翔太 ② 25 下平 宣太 ② 26 西田 達也 ② 27 堤之 柾葵 ① 28 山田 一樹 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。 【チームリーダーコメント】 本日の試合はBチーム今年最後の試合という事で何が何でも結果、内容共に良い試合にするんだという気持ちが選手全員にありました。 自分達の細かいミスや、摂南大学Bチームのつなぎの上手さの所で前に出られたり、DFが後手になった時に差し込まれたりなどの場面もありました。 しかし、止める所はしっかりとDFする事ができ、ポイントでの絡みもしつこく絡みターンオーバーやジャッカルができた点や、BKのラインアタックで前に出れたり、BKの展開からトライを取りきったり、FWのモールからのトライやFW、BKと両方からトライを取れたりなど良かった点が沢山ありました。 何よりも今日良い試合ができたのは、試合に出ていない選手達の応援の声がフィールドの中で試合をしていた僕達に力を与え、背中を後押ししてくれたからだと思います。 まさしく『チーム全員』で勝利する事ができました。 今日の良い雰囲気のまま明日の試合に全員で挑みたいと思いますので応援よろしくお願いします。 本日は寒い中応援していだだき本当にありがとうごさいました。 FL 木下 朋也(4年・関西創価)【本日のMVP】 今季最後の試合で外国人を倒す目標を達成出来て良かったと思います。 タックルにもっと磨きをあげて来シーズンAチームに絡めるようにしたいです。 LO 橋川 佳明(2年・関西創価)
近畿大学C vs 摂南大学C 前半 50-0 後半 51-0 ─────── TOTAL101-0
近畿大学B vs 摂南大学B 前半 22-0 後半 26-0 ─────── TOTAL48-0
 ▲2009.6.28 摂南大学戦photo 【Sr】ウエイト練習FW 12:00~13:30(11:00~グラウンド) BK 10:30~12:00 【Jr】グラウンド練習12:00~チームラン、終了後ウエイト 明日、摂南大学戦試合出場メンバーはチームラン及び最終調整を行いました。 春季練習試合から約5ヶ月振りの対戦となります。 怪我無く2チーム共に勝利出来るよう頑張って欲しいと思います。 《明日試合のお知らせ》 ■秋季練習試合■【開催日】11月28日(土) 【kickOff】14:30/16:00 【Team】摂南大学B/C 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド 皆様のご声援が力になります。応援宜しくお願い致します!
本日13時よりEキャンパスグラウンドにて練習が行われました。 土曜日に行われる摂南大学戦、 日曜日に行われるBリーグ最終節の龍谷大学戦に向けて 激しい練習が行われました。 ●FW.BKに分かれてのユニット練習 ●AD(アタックディフェンス)       
本日Srチームは10:30~12:00の時間帯でウエイトトレーニング、 Jrチームは12時よりグラウンド練習を行いました。 金曜日にはチームランが行われる為、本日が全体調整日となりました。 さて、今年も受験シーズンが近づいてまいりました。  先日は近畿大学でも推薦入試が行われるなど、来年入学者が決定しつつあります。近畿大学はマンモス校のイメージが強いと思われますが、一体何人の学生が在籍しているのでしょうか。 ■大学学部(平成21年5月現在/単位:人) 法学部 3,402 経済学部 3,070 経営学部 5,351 理工学部 6,061 薬学部 831 文芸学部 2,366 農学部 2,929 http://www.kindai.ac.jp/about/access/agriculture.html医学部 616 http://www.kindai.ac.jp/about/access/medicine.html工学部 2,398 http://www.kindai.ac.jp/about/access/engineering.html生物理工学部 2,120 http://www.kindai.ac.jp/about/access/bost.html産業理工学部 1,596 http://www.kindai.ac.jp/about/access/hose.html学部全体では3,0685人と、現在 3万人を超える学生が在籍しています。 近畿大学学園全体ではなんと 9万人を超える生徒在籍数にもなるのです。 また近畿大学への入試志願者数は年々増加しており、3万人の生徒数に対し志願者数は約10万人。(平成21年度) 学業成績優秀者への特待生制度、盛んな国際交流や留学生受け入れなど多方面へのニーズに応じる大学でもあるのですね。
▼応援スタンド   昨日はキックオフと同時に降り出した雨の中、関西大学戦をご観戦下さった皆様、沢山のご声援を頂きありがとうございました。 今週は新たに秋季練習試合“摂南大学戦”が加わりましたので、そちらの方もご確認下さいますよう宜しくお願い致します。 《今週試合のお知らせ》 ■秋季練習試合■【開催日】11月28日(土) 【kickOff】14:30/16:00 【Team】摂南大学B/C 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド ■関西大学Bリーグ最終節■【開催日】11月29日(日) 【kickOff】14:00 【Team】龍谷大学 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド 皆様のご声援が力になります。応援宜しくお願い致します!
▼受付ブース ▼試合前ウォーミングアップ   ▼円陣 ▼前半           ▼後半      ▼ノーサイド ▼得点板
2009年11月22(日) 14:00K.O. 近畿大学Eキャンパスグラウンド 近畿大学 vs 関西大学
前半 21-7 後半 0-0 ――――――― TOTAL 21-7【近畿大学 vs 関西大学】 [近大:エンジジャージ] 1 田島 基裕 ④ 2 松永 辰哉 ③ 3 吉本 辰巳 ③ 4 米本 侑人 ② 5 野田 忠 ④→18 紀 皓之 ③(前半 6分~13分) →19 木下 朋也 ④(後半32分~38分) 6 小嶋 遼平 ④→18 紀 皓之 ③(後半29分) 7 星本 泰憲 ② 8 服部 篤宜 ③ 9 高山 裕太 ③→20 高橋 英希 ②(後半34分) 10 原田 弥也 ④(一時退場:後半24分~28分) 11 赤岩 浩樹 ④ 12 益井 翔太 ②→21 李 亮幸 ③(後半14分) 13 木田 亮 ③ 14 島 直良 ② 15 橋本 篤輝 ③ 16 松永 祐八 ③ 17 井上 直哉 ① 18 紀 皓之 ③ 19 木下 朋也 ④ 20 高橋 英希 ② 21 李 亮幸 ③ 22 木下 元気 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。 【チームリーダーコメント】 今日の試合は、関西Bリーグで全勝の関西大学です。近大は、今週1週間も良い練習ができ、アップからチーム全員でモチベーションを高め集中していたので、最後の粘りに繋がったと思います。 前半、14点リードして迎えた後半にトライを許さなかった事は評価できると思います。前半に比べて後半の方が運動量が増え、ディフェンスに対する意識が高かったです。 関西大学の速い集散とブレイクダウンのしつこさは見習う点だと思います。 本日はお忙しい中、ご声援ありがとうございました。次戦の龍谷大学戦も粉砕します! LO 野田 忠(主将/4年・近大附属)【本日のMVP】 今回は雨の中でもミスが少なかったので頂けたと思います。 しかし、まだまだタックルとジャッカルが甘いので鍛えていきます。四回生と最後笑って終われる為にも頑張ります。 No.8 服部 篤宜(3年・近大附属)
近畿大学 vs 関西大学 前半 21-7 後半 0-0 ─────── TOTAL21-7
本日9時半より近大附属との合同練習が行われました。     朝早く寒い中での合同練習でしたが、良い雰囲気の中 お互いが刺激し合い、良い練習が出来たと思います。
さて、チームラン後は毎年恒例 “愛情ちゃんこ鍋”です! 今年は大鍋を2つ使用し、より具だくさんになりました。  ▼チームランを終えた選手達が続々とクラブセンター食堂へ!         ▼菅平高原の信州りんごもおいしく頂きました!   ▼フィットネストレーニングを終えた選手達もようやく食堂へ。 アツアツのちゃんこ鍋で冷えた体を温めて下さい!        ▼クラブセンターの猫に肉団子をあげる村松選手  ▼私達が作りました!  明日はちゃんこ鍋をパワーに変えて頑張って下さい!応援しています! 《明日試合のお知らせ》 ■関西大学Bリーグ第7節■ 【開催日】11月22日(日) 【kickOff】14:00 【Team】関西大学 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド 皆様のご声援が力になります。応援宜しくお願い致します!
本日14時より関西大学戦チームランが行われました。 寒い中でのチームランでしたが、今シーズン1の集中力で とても良い雰囲気の中で行うことが出来ました。   チームランの後は恒例の・・・ 試合への思いを込めて、魂のタックルを行いました。     ▼最後にキャプテンのタックル  ▼タックルを受けたのは2年 坂本俊介  関西大学戦メンバー ▼1.田島 基裕  ▼2.松永 辰哉  ▼3.吉本 辰巳  ▼4.米本 侑人  ▼6.小嶋 遼平  ▼7.星本 泰憲  ▼8.服部 篤宜  ▼9.高山 裕太  ▼10.原田 弥也  ▼11.赤岩 浩樹  ▼12.益井 翔太  ▼13・木田 亮  ▼14.島 直良  ▼15.橋本 篤輝  ▼16・松永 祐八  ▼17.井上 直哉  ▼18.紀 皓之  ▼19.木下 朋也  ▼20.高橋 英希  ▼21.李 幸亮  ▼22.木下 元気  ▼5.野田 忠
本日急遽中止になりました浜松医科大学戦は、 双方の調整がつかず「今季の対戦はなし」になりました。 観戦を予定しておりました皆様には大変申し訳ありませんが、 ご理解の程よろしくお願いいたします。
本日予定しておりました浜松医科大学戦は相手チームの交通渋滞状況により、本日の試合は中止になりました。 尚、振替試合実施につきましては現在検討中です。 急遽このような変更になりました事を深くお詫び申し上げます。
 毎年夏季合宿の宿泊先である長野県菅平高原ダボスタカシマヤ様より “信州りんご”が届きました! 箱を開けるとりんごの甘酸っぱい香りが広がりました。ダボスタカシマヤ様、ありがとうございました。 さて、明日は浜松医科大学との練習試合です。 ■秋季練習試合■【開催日】11月21日(土) 【kickOff】16:00 【Team】浜松医科大学 (30分×2本) 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド 皆様のご声援が力になります。応援宜しくお願いします!
本日JrチームはOFF、 Srチームは下記の時間帯でトレーニングでした。 【FW】 G 11:00 W 12:00~13:30 【BK】 W 10:30~12:00
本日は13時よりSr・Jr合同練習を開始しました。 雨天の為、グラウンド状態は悪くコンディションには恵まれなかったものの、意識高く良いトレーニングが出来ました。 ○ユニット練習 ○アタックディフェンス ○フィットネス の練習に取り組み、午後16時に練習を終了しました。 本日は日中の気温が大変低かったので風邪を引かないように自己管理を徹底して欲しいと思います。
▼選手席 ▼スタンド応援席    昨日は冷え込む気候の中、沢山のご声援を頂きありがとうございました。 今後より一層緊迫感と期待感に溢れる試合をお見せできるよう、部員全員一丸となり戦っていきます。 《今週試合のお知らせ》 ■秋季練習試合■【開催日】11月21日(土) 【kickOff】16:00 【Team】浜松医科大学 (30分×2本) 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド ■関西大学Bリーグ第7節■【開催日】11月22日(日) 【kickOff】14:00 【Team】関西大学 【試合会場】近畿大学Eキャンパスグラウンド 皆様のご声援が力になります。応援宜しくお願い致します!
▼試合前ウォーミングアップ       ▼円陣 ▼前半                       ▼ハーフタイム 
2009年11月15(日) 14:00K.O. 近畿大学Eキャンパスグラウンド 近畿大学 vs 京都大学
前半 47- 7 後半 61- 7 ――――――― TOTAL108-14【近畿大学 vs 京都大学】 [近大:エンジジャージ] 1 田島 基裕 ④→16 松永 祐八 ③(後半28分) 2 松永 辰哉 ③ 3 吉本 辰巳 ③→17 井上 直哉 ①(後半28分) 4 米本 侑人 ② ⑤ 野田 忠 ④→18 木下 朋也 ④(後半20分) 6 小嶋 遼平 ④→19 服部 篤宣 ③(後半18分) 7 星本 泰憲 ② 8 紀 皓之 ③ 9 高橋 英希 ②→20 高山 裕太 ③(ハーフタイム) 10 伊藤 雄馬 ①→21 李 亮幸 ③(後半 8分) 11 赤岩 浩樹 ④ 12 原田 弥也 ④ 13 木田 亮 ③ 14 島 直良 ② 15 橋本 篤輝 ③→22 木下 元気 ①(後半28分) 16 松永 祐八 ③ 17 井上 直哉 ① 18 木下 朋也 ④ 19 服部 篤宣 ③ 20 高山 裕太 ③ 21 李 亮幸 ③ 22 木下 元気 ① ※背番号に○印はチームリーダーを表す。 【チームリーダーコメント】 今日の京都大学戦は、いかに今のチーム力を発揮できるか、そしてミスを無くすかがテーマでした。今週一週間は充実した練習ができ、モチベーションも高く、非常に良い状態で試合に臨めました! 結果100点ゲームで、バックスリーが縦横無尽に走れたので、この結果を出せたかなと思います。キックオフレシーブも安定し、相手に的を絞らせなかった事は評価できると思います。 京都大学のひたむきな姿勢にディフェンスが甘くなる場面があったので、次戦の関西大学はディフェンスから圧倒します! もう二度と近大に勝てないと思わせるゲームを残り3試合続ける事が課題ですね。インパクトのあるゲームを期待していて下さい! 本日はお忙しい中ご声援ありがとうございました。 皆さんのご声援に応えるよう主将として、近大を盛り上げたいと思います! LO 野田 忠(主将/4年・近大附属)【本日のMVP】 今回の試合は積極的にボールに触りに行きました。みんなの集散もよく、立って繋げたことが良かったと思います。 まだまだ接点での激しさが足りないので、次回までに修正して身長、体重がない分走り回って人一倍仕事をしていきたいです。相手が嫌になるようなプレーをいっぱいしていきたいので、見ていてください。応援して頂いた皆様、本日はありがとうございました。 FL 星本 泰憲(2年・都島工業)【本日のMVP】 皆が繋いでくれたボールをいい形でトライ出来ました。 ですが、ダイレクトタッチを三回も蹴ってしまった事が原因でトライに繋がったのであらゆるプレーの精度を高め、これらを改善し、練習を重ねてチームに欠かせない存在になれるように頑張ります。 FB 木下 元気(1年・大阪桐蔭)【祝!公式戦出場10回達成!】 本日京都大学戦を終え、公式戦出場キャップ数が“10”到達した高山選手に10回記念ピンが授与されました。おめでとうございます!今後益々の活躍にご注目下さい! SH 高山 裕太(3年・上宮太子)▼公式試合出場ピン 近畿大学体育会ラグビー部では公式戦出場回数(10、20、30回)によって記念ピンを贈呈しています。授与された者はブレザーに付けて「勲章」を掲げています。
| HOME |
次ページ≫
|