おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き4回生のコメントを 掲載していきます! 朴泳輝(FB/神戸朝鮮)  こんにちは、朴泳輝です。 私は近畿大学に入学し、 ラグビー部に所属して充実した四年間を過ごす事が出来たのと同時に、 人として大きく成長する事が出来ました。 大学生活でラグビーをして怪我も多く、幾度となく壁に当たってきましたが、 そういう経験をしたからこそ、強い精神力を手にいれる事ができました。 自分達の代で全国大会に出場出来なかったのは悔しいですが、 近畿大学ラグビー部で四年間充実した毎日を過ごす事が出来て、 本当によかったです。 監督やコーチの方々にはラグビーに関した事だけではなく、 人間として成長するために必要な事をたくさん教えていただきました。 ありがとうございます。 そして近畿大学ラグビー部の関係者の方々や、 ファンの方々のたくさんの声援により、すごく力をもらいました。 ありがとうございます。 これからも近畿大学ラグビー部をよろしくお願いします。 水原理絵(MG/浪速)  昨年は1つでも、チームの為にできることを考えて過ごし、 とても早く感じる1年間でした。 ほぼ全てのことが、初めての経験で、毎日戸惑うことばかりでしたが、 中島監督、神本コーチ、スタッフの方々、 後輩マネージャーの存在のお陰でチームの為に頑張ることができました。 そして、自分自身もこのチームのお陰で成長できたと思っています。 これからも、近畿大学ラグビー部の為に皆様のご声援を宜しくお願いいたします。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日はニュージーランド短期留学での様子を 紹介いたします。 こんにちは、二回生の木邨です。 ニュージーランドに到着して、早くも三日間が経過しました。 こちらは日本とは真逆の季節であるため、昼間はとても日差しが強く暑いです。 私達は英語を上手く話せませんが、 自分なりの英語やジェスチャーでなんとかコミュニケーションをとることが出来ています。 今日は軽いランニングで汗を流しました。 次回以降、ホームステイ先の紹介やトレーニングの様子を掲載したいと思います。 ▼写真は朝日大学のラグビー部4人と 今日のトレーニングを指導して下さったモナさんです。
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き4回生のコメントを 掲載していきます! 坂本俊介(LO/浪速)  こんにちは。坂本俊介です。 近畿大学に入学しラグビー部としての四年間を終え、 最終学年で全国大会に出場出来なかった悔しさもありますが、 とても充実した毎日を過ごすことができました。 仲間と切磋琢磨し合って競い合い、大きな怪我を繰り返しては、 また1から立て直して前向きに励んできました。 今までの人生の中で、 近畿大学で過ごした四年間が一番成長し、強くなれたと思います。 監督やコーチの方々には、ラグビー以外にも社会の常識、 マナーなどたくさんのことを指導して頂きました。 最後になりますが、今まで応援し支えて下さった関係者の方々、 ファン方々、本当にありがとうございました。 これからも後輩達に変わらぬご声援をお願いします。 私もこれからは、OBとして近畿大学ラグビー部を支え応援していきます 中川友瑛(FL/近大附属)  いつもご声援ありがとうございます。 昨年は最上級生として、後輩達の見本になれるよう努めました。 苦しいトレーニングも最高の仲間達のお陰で乗り越えることができました。 このチームでの経験はこれからの自分自身の大きな力になると思っています。 本年度より新チームとして新たに始動した、 近畿大学ラグビー部のこれからにも期待しています。 今自分にできる最大限のことを誰よりも直向きに、 頑張って、皆で素晴らしいチームにしてください。 いつも応援しています。 これからも皆様のご声援宜しくお願いいたします。
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き4回生のコメントを 掲載していきます! 辻井良治(FB/天理)  卒業する事になりました。自分達の学年は、Bリーグ降格や一年で昇格、 大学選手権出場などたくさんの事を経験しましたが、 最終学年では6位に終わりました。 個人的には、もっと上を目指せたと思っていたので、 悔しい気持ちでいっぱいですが、 この思いを後輩達に託したいと思います。 これからは、OBとして応援やサポートしていけたら良いと思っています。 近大ラグビー部は、これからもっと強くなるチームなので期待しています。 四年間ありがとうございました。 香川将太(CTB/東大阪大柏原)  私の近畿大学ラグビー部での四年間は自分にとって大きな四年間となりました。 沢山の仲間に出会う事が出来たこと、 ラグビーのこと以外にも多くのことを学べたこと。 これも監督はじめコーチの方々保護者方々、 近畿大学ラグビー部のファンの方々のおかげにより、 ラグビー及び学生生活が送ることが出来たと思います。 これからもこの四年間一生の宝物として胸に刻んで社会へ出ても頑張ります。 これからも近畿大学ラグビー部をよろしくお願いします。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日、NZ短期留学に選ばれた 木邨彰宏(LO/大阪桐蔭)、松尾佳樹(No.8/上宮)が ニュージーランドへ出発しました。 日本を12時半に出発し、 現地時間の8時半ごろオークランドに無事到着いたしました。 ▼日本出国時  ▼オークランド到着時  これから約1ヶ月間、NZでのトレーニングとなります。 普段とは違う環境での生活となるので さまざまな面で大変なこともたくさんあるかと思いますが、 健康には気をつけて有意義に過ごしてくださいね! 一回りも二回りも大きく成長して 帰ってきてくれると期待しています! NZでのトレーニングの様子も定期的に掲載しますので ぜひご覧ください!
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き4回生のコメントを 掲載していきます! 川村遼(FL/関西創価)  充実した四年間でした。 この四年間お世話になったスタッフの方やOBの方々、 本当にありがとうございました。 近畿大学ラグビー部で学んだ事を生かして、 社会に出ても成長していけるように頑張っていくので応援よろしくお願いします。 四年間ありがとうございました。 種村亮太朗(WTB/京都成章)  近畿大学体育会ラグビー部で四年間、 毎日毎日ラグビー生活ができほんとによかったです。 中島監督や神本ヘッドコーチ、スタッフの皆様にも恵まれ、 ラグビーと同時に大人としても成長できることができました。 今までありがとうございました。
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き4回生のコメントを 掲載していきます! 高橋英希(SH/近大附属)  中島監督、神本コーチをはじめとする多くのスタッフの方々に 4年間指導していただき、ありがとうございました。 ラグビーの技術向上だけではなく、学生としてのモラル、 言動、挨拶などの礼儀作法や時間を厳守すること、 チームの中での役割など人格形成に係わる多くのことを指導いただき、 人間として成長することが出来きました。 社会人になるにあたり、培ったことを忘れず 「当たり前のことが当たり前にできる社会人」を目指します。 4年間ありがとうございました。 嶌嵜健人(TR/金光八尾)  4年間本当にお世話になりました。 近大ラグビー部でとても成長できたと思っています。 これからは、社会人なので、 学生のように甘えてばかりではいけないので、 しっかり自立し頑張っていきたいと思います。 近大ラグビー部で最高のスタッフ、 仲間と出会えて良かったです。 これからもよろしくお願いします。
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 引き続き4回生のコメントを 掲載していきます! 金城直人(PR/大阪工大)  私の大学4年間は皆さんの支えがあり、 充実の4年間を過ごせたと思います。 最後の年は関西6位で終わってしまいましたが、 最終節で大阪体育大学に勝利することができ本当によかったです。 今年の4月から社会人になりますが、 近畿大学ラグビー部で培ったものを活かして頑張ります。 4年間ありがとうございました。 南野伸彰(FL/上宮)  こんにちは、南野伸彰です。 私は名門校でもない高校から 近畿大学にスポーツ枠で入学をすることが出来ました。 小学校からラグビーだけで進学をしてきた私は 最後の最後に悔いを残し卒業していきます。 親の期待に応えるため、 就職先の方の応援に応えるためもありますが、 自分自身のラグビー人生の集大成がくだらない結果だったことです。 これからの人生は最高の集大成が築けるよう頑張ります。 ありがとうございました。
こんにちは。 マネージャーの北村です。 引き続き4回生のコメントを 紹介していきます! 島直良(WTB/天理)  天理高校でウイングをしていた島です。 素晴らしいチームメイトに出会えて本当に楽しい4年間でした。 振り返ると様々な経験をしました。 1年生の時にBリーグ降格、そして降格1年でのAリーグ昇格、 大学選手権出場、4年生ではリーダーを務めさせていただき、 今までとは違う視線で自分だけでなくチーム全体を見てきました。 この経験はラグビー選手としてよりも 人として成長できたものでした。 近畿大学に入学して本当に良かったと感じています。 また支えてくれた両親に感謝しています。 卒業してからも近畿大学ラグビーを応援していきます。 神田達可(WTB/東住吉総合)  この度、卒業?することになりました神田達可です。 四年生になってからの一年はとても短く、あっ!と、言う間でした。 この一年ひたすら前向きに頑張った結果、 後輩達には迷惑かけましたが、「ついて来てくれてありがとう!」 また父母の皆様、今年も熱い応援ありがとうございました。 応援が力になり何度も助けられました! 同期にはいっぱい迷惑もかけたけど、 迷惑もかけられたからどっちもどっちということで!笑 お前らめちゃくちゃ!最高でした! 近大でラグビーができないようになるのは 寂しいけど楽しかったです! 本当に皆様ありがとうございました。 愛してるぜ!近大!
2月24日(金)~4月2日(月)まで、ラグビー王国 ニュージーランドのオークランドにラグビー短期留学する 選手を紹介いたします。 ●木邨彰宏(2年 大阪桐蔭高校出身 L,FL,No.8) 2011年の公式戦はロック、FL,No.8のポジションで 7試合前試合に先発出場した。 タックル成功率は90%を越え、タックル回数もチーム 随一。堅実なディフェンスからの切り替えし起点になる プレーヤー。 ●松尾佳樹(2年 上宮高校出身 FL,No.8) 2011年の公式戦は7試合にリザーブとしてメンバー 入りした。攻守ともにバランスが良く、戦況を冷静に 判断する対応力に優れている。 ボール生かすプレーに磨きをかけ今季不動のレギュラー に期待がかかる。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日よりこの3月に卒業する4回生のコメントを 順に掲載していきます。 米本侑人(LO/大阪桐蔭)  私は近畿大学でたくさんの事を経験しました。 Bリーグへの降格から一年でAリーグへ昇格し、 復帰一年で大学選手権に出場しました。 昨年は私がキャプテンを任していただいたのですが 近畿大学ラグビーを応援して頂いている方々の期待に答えることが できなかったのはすごく残念です。 ですがこれからも私のラグビー生活は続いて行きます! 近畿大学で学んだ事を社会人になっても継続して努力し続けたいと思います。 本当にお世話になりました。 ありがとうございました。 下平宣太(CTB/近大附属)  平成23年度の主務を務めました下平です。 昨年度は関西大学リーグ優勝、 全国大会ベスト8を目標に取り組んできましたが、 関西6位という不本意な成績で全国大会出場もできない結果になりました。 私は選手と主務を掛け持ちした経験から 大学生活を振り返ると後悔している部分が多々あるので、 後輩には残りの大学生活を後悔ないように全力で過ごしてほしいと思います。 近畿大学ラグビー部に入部し、中島監督を始め神本コーチ、 たくさんのスタッフ、OBの先輩方、父母方、チームメイト等、 多くの人と出会い、その人たちから学ぶことが多く、 人間として成長できました。 これからはOBとして近大ラグビー部をサポートしていきます。 これからも近大ラグビー部の応援のほどよろしくお願いいたします。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 山元明人(FL/奈良工業)  今年は関西の大学である天理大学が全国大学選手権を盛り上げました。 その天理大学を倒すことで近畿大学の名前を全国に広めることができると思います。 私たち近畿大学ラグビー部は本年全国大学選手権大会に出場して大会を盛り上げて、 近大ラグビーファンの方々を増やせるようにAチームだけではなく BチームCチームの試合でも試合を観て頂けるように 私自身としてはガッツのあるプレーをします! 岡本智史(WTB/大阪桐蔭)  今年は自分が最終学年なので後輩たちに負けぬよう優勝にむけて頑張ります。 以上で3回生コメントはすべてになります。 次回からは卒業する4回生のコメントを 紹介していきます! ぜひご覧ください。
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 井上直哉(PR/近大附属)  今年は昨年実現できなかった、大学選手権出場はもちろん、 関西Aリーグで上位に食い込めるようにチームの底上げに 四回生となる自分たちがどれだけまとまってチームを作っていくかだと思います。 日々の練習を大切にし、コツコツと力をつけて行きたいと思います。 金聖剛(LO/大阪朝鮮)  今年は学生最後の年なので誰よりも練習に力を入れて チームに貢献できるように頑張ってレギュラーメンバーに入れるよう頑張ります。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 坂口智紀(LO/履正社)  今年は大学生活四年目ということで、 今まで培ってきた集大成として、 全力でプレーしたいとおもいます。 自分自身が後悔しない様一日一日を大事にしていきます。 村北晃一(LO/光泉)  今年は昨年の結果を超え、関西リーグで優勝を目指し、 大学選手権に出る為にチーム一丸となり 私たちから引っ張っていけるように努力していきます。 今年の近大に期待してください。
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 木下元気(FB/大阪桐蔭)  学生最後の年になりました! 責任、行動、言動、態度、私生活、 すべてにおいて後輩達の見本となるように過ごします。 去年は個人的にAチームに絡めなかったので、 今年はAチームに絡めるように頑張ります! 山本幸輝(PR/八幡工業)  今年の目標はセットプレーで相手チームを圧倒することです。 そのために普段の練習からチームを引っ張って強化に励みます。
九州電力がキャノンに圧勝し、3年ぶりに トップリーグ自動昇格が決定しました。 近大OBの選手、おめでとうございます。 小和幸(H18卒 佐賀工業)PR 吉浦利浩(H19卒 佐賀工業)L 松永辰哉(H23卒 広島工業)H
学年末試験が終わったので、これからは本格的な トレーニングに打ち込めます。 トップリーグでプレーする、星本(FL サニックス) 島(WTB 近鉄)の4年生も現役に混じって練習しています。 また、米本前キャプテンはトップリーグの下部組織である マツダ(広島)に入社してラグビーを続けますが、リーグ戦で 負傷した箇所を治しつつトレーニングに励んでいます。 4年生の卒業成績発表は3月上旬ですが、全員卒業要件を 満たした単位の修得を祈っていまス・・・・・
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 村松翼(HO/天理)  今年は自分達が最終学年であることを頭に入れて チームのために何ができるかを常に考えて行動したいです。 また昨年は、シーズン途中の負傷でリタイヤしてしまったので 今年は誰にも負けないような不動の2番になります。 鈴鹿翔太(WTB/伏見工業)  今年は、学生生活の最後の年になるので、 チームの中心選手になれるよう日々練習に取り組み、 試合に出場して活躍し、チームに少しでも貢献出来るようにがんばります。
志願者 前年度 前年比 推薦入試 25,039 26,942 92.9% A日程 30,529 30,608 99.7% B日程 21,515 22,298 96.5% C方式(前期) 9,442 9,484 99.6% C方式(中期) 1,712 2,190 78.2% PC方式(前期) 2,595 3,073 84.4% 合計 90,832 94,595 95.7% ●C方式は本学の個別学力試験は行わず、 大学入試センター試験の結果と調査書を 総合して、本学の合否を判定します。 ●PC方式は本学の個別学力試験と大学入試センターの 本学指定科目の総合点で合否を判定します。 法学部 1,960 2,125 92.2% 経済学部 2,230 1,855 120.2% 経営学部 3,084 3,195 96.5% 理工学部 4,000 3.790 105.5% 建築学部 1,228 1,274 96.4% 薬学部 1,189 932 127.6% 文芸学部 1,112 1,120 99.3% 総合社会学部 2,187 3,343 65.4% 農学部 2,355 2,633 89.4% 医学部 - 生物理工学部 961 936 102.7% 工学部 674 544 123.9% 産業理工学部 437 418 104.5% 短大 98 133 73.7%
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 間原健士郎(PR/県立芦屋)  今年は最終学年としての自覚を持ち、積極的に練習に取り組み、 チームから必要とされる人間になります。 またラグビー以外の面でも立派な人間になりたいです。 何より思いきりラグビーに打ち込める事が出来る環境を 提供してくれている方々への感謝の気持ちを常に持ち続けます。 堤之柾葵(WTB/近大附属)  今年は最終学年になり、チームを支える存在になれるように努力し、 頑張りたいと思います。 これまでの経験を活かしこの1年なにを後輩に残せるか考え、 濃い1年にしたいと思います。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 上野誠司(FB/東大阪大柏原)  今年は大学最後の年なので、 自分ができる最高のプレーでチームを盛り上げ、 このチームで関西大学Aリーグで好成績を残し大学選手権に出場します! これからも応援よろしくお願いします。 山田一輝(FB/常翔学園)  今年は昨年までとは違い最上級生、 キャプテンという立場で挑む訳ですが 一層気持ちを引き締めて、まず自分に厳しく そしてチームにも厳しく、昨年先輩が 残してくれたものを糧に一からのスタート じゃなく受け継いでいけるように関西で 活躍することはもちろん大学選手権で 活躍できるように精進していきます。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 古川克己(CTB/関西創価)  今年は去年果たせなかった目標を果たし それを越えていくために個人が意識改革をし、 チーム全員がチームのために考えれる集団にしたいです。 バイスキャプテンとしてチームの首脳陣としてひたむきに練習に取り組み、 チームを変えていけるように頑張っていきたいです。 足立優樹(CTB/報徳学園)  膝の手術無事成功しました。 夏には一回りも二回りも 大きくなって帰ってきたいと思います。 大学生活最後の一年なので 悔いなくラグビー楽しみたいです。 そしてシーズンには絶対レギュラーとして出ます。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 引き続き3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 乾弘宣(№.8/浪速)  今年は大学ラグビー最後の年なので悔いが残らないようにプレーをしていきたいです。 そして新四回生全員でまとまり関西Aリーグ制覇を目指していきます。 応援よろしくお願いします。 伊藤雄馬(SO/札幌山の手)  新年あけましておめでとうございます。 私たちは今年で最終学年となるので、 皆今年にかける思いはそれぞれ大きいと思います。 私個人としては、就職活動を早く終え、 ラグビーに集中できる環境を作りたいと思っています。 そして、部活動の面でも生活面でも悔いのない大学生活にしたいと思っています。 本年度も近畿大学ラグビー部を応援よろしくお願いします。
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 本日より3回生の今年の抱負を 紹介していきます! 新家光明(HO/関西創価)  新年あけましておめでとうございます。 今年は昨年のチームを超え、リーグ戦の集大成である大学選手権に出場出来るように 4回生として自覚を持ち日々、愚直に過ごしていきます。 チームの雰囲気、向上心は上級生の取り組みが大きく影響すると思っていますので 同級生と団結し、最高のチームにします。 応援よろしくおねがいします。 前田大輔(LO/摂陵)  今年は関西Aリーグ優勝を目標にシーズンを終えるまで何事も全力で取り組み、 チームの中心選手になれるように頑張ります!
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 1月9日に成人式を迎えました部員を順に紹介してきました。 本日は最後に新成人のマネージャーの成人としての抱負も 紹介いたします! 北村舞唯(MG/四条畷学園)  ここまで育ててくれた両親に感謝し、成人として胸を張れる人間になりたいです。 部活では選手のみなさんに頼られるマネージャーになりたいと思います! 歌手活動もゆっくりですが頑張りたいと思います! 堀内菜央(MG/甲子園学院)  今まで親にばかり頼ってきた私ですが、成人という一つの節目を迎えたので 出来ることは自分でやり、自立したいと思います。 部活ではマネージャーとして最高学年になりますので、 みんなで力を合わせつつ選手のみなさんを支えていきたいと思います。 以上、今年新成人を迎えた部員の抱負紹介でした! 長期になりましたがお付き合いありがとうございました。 明日からは3回生の今年の抱負を掲載していく予定です。 ぜひご覧ください!
| HOME |
|