こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日はたくさんのご声援、ご観戦ありがとうございました! 明日は春季練習試合最終戦となっておりますので ぜひたくさんのご声援お待ちしております! 詳細をご案内致します。 <試合時刻> VS摂南大学C 12:00K.O. VS摂南大学B 13:30K.O. VS摂南大学A 15:00K.O. <試合場所> 摂南大学グラウンド 〒572-0074 大阪府寝屋川市池田中町17-8 京阪「寝屋川市」駅下車より京阪バス「太閣公園」行「摂南大学前」下車すぐ 試合速報はtwitterにて行われます! http://twitter.com/kinki_rugbyこちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが ご声援、ご観戦のほどよろしくお願い致します!
近大 67ー7 大阪国際大学 (前半:31-7)(後半:36-0) 1.石原 ② → 藤井 ① 2.土谷 ③ → 植松 ① 3.浅田 ① → 村上 ① 4.金 ④ → 江城 ① 5.西村 ② → 寺西(弟)① 6.大角 ① → 長谷川(嗣)① 7.寺西(兄)③→正井 ① 8.岡本 ① 9.安田 ① → 吉瀬 ① 10.神田 ④ 11.尾崎 ① → 長石倉① 12.福田 ① 13.西 ① 14.長谷川(賢)①→尾崎(ソ)③ 15.阿坂 ② ●雑感 春季練習の締めくくりの試合なので、 正確な基本プレーと意図したATとDFを目指していたが 完成度からは程遠い内容だった。 後半の終盤、SO神田がラインブレイクし、DFを引きつけての パスワークでトライした展開が二回あった。 数的優位になるコースどり等、分っていても実践できない現状に もどかしい・・・
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日は6月23日に行われました 試合のチームリーダー、MOM獲得者のコメントをそれぞれ掲載いたします。 同志社大学A戦チームリーダー 4年山田一輝(WTB/常翔学園)  いつも応援ありがとうございます。 前の週の課題を修正し、気を引き締め試合に臨みましたが、 相手の意表をつく攻撃で得点される場面が多々あり失点が多くなってしまいました。 しかし、多くの場面で勝っているシーンがあったと思うので これを自信に持ち次に活かしたいと思います。 同志社大学B戦チームリーダー 4年山元明人(FL/奈良工業)  今回は遠方からお越しいただきありがとうございます。 同志社大学さんは幅広くテンポのある攻撃を仕掛けてくるチームでありました。 我々はBチームはアタック、ディフェンスともにゲインラインを どう攻めどう守るかを考え、またポジショニングを早くして テンポのあるアタックが出来るように意識して試合に臨みました。 前半から立て続けにトライを重ね試合開始から全力でプレーをすることができました。 課題も出ましたが練習で行ってきたことを試合で出せたプレーも 多くありましたので良い収穫がある試合でした。 来週の摂南大学戦ではより進化した近大ラグビーを出して参ります。 ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 同志社大学B戦MOM獲得者 3年梁河水(HO/近大附属)  本日も暑い中、たくさんのご声援ありがとうございました。 同志社大学はコンタクトでの接点が強く正確なパス回しをしてくるチームでした。 近畿大学は、FWとBKの連帯がとれており、良い試合運びが出来ました。 しかし、後半になると足が止まり、 DFも受けてしまって自分たちのラグビーが出来なくなってしまったのが反省点です。 今後の目標としてコンタクト強化とライアンアウトの安定を向上していきたいです。 同志社大学C戦チームリーダー 4年堤之柾葵(WTB/近大附属)  ご声援ありがとうございました。 同志社大学は、試合全体を通してコンタクトが強く、 接点で自分たちがペナルティを取られる場面もありました。 しかし、前半の途中からはキックを有効的に使う事ができ、 自分たちのペースで試合を運ぶ事ができました。 さらに、課題であったコンタクト後のオフロードでのパスでチャンスを作ることができました。 しかし、ボールリリースの部分がまだ悪くボール維持ができない、 反則やハンドリングミスでチャンスを潰してしまっている部分があるので、 そこを練習から意識して取り組み改善していきます。 ご声援ありがとうございました。 同志社大学C戦MOM獲得者 2年白川雄馬(SO/上宮太子)  ご声援ありがとうございました。 同志社大学は、コンタクトが強く押し込まれる場面もあり、 同志社大学の連続攻撃に苦しむ場面も多くありました。 しかし、前半から敵陣で試合ができていため、1トライに押さえることができました。 今後の目標はコンタクトの強い相手にも負けない、前に倒すタックルをしていきたいです。 同志社大学C戦コンバージョンキック賞 2年阿坂凌(FB/浪速)  これからも練習を怠らずにキックの成功率を上げていきたいです。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます春季練習試合の詳細をご案内いたします。 <試合時刻> VS大阪国際大学 14:00K.O. <試合場所> 近畿大学Eキャンパスグラウンド 試合速報はtwitterにて行ないます。 http://twitter.com/kinki_rugbyこちらにアクセスお願いします! お忙しいとは思いますが ご声援、ご観戦のほどよろしくお願い致します。
●タックル成功率 ベスト10人(タックル回数40回以上) 1.間原 ④ PR 41/42 98% 1.村松 ④ Ho 40/41 98% 3.湯川 ③ FL 88/92 96% 4.前田 ④ LO 42/45 93% 5.村北 ④ LO 41/45 91% 5.小林 ② CTB 50/55 91% 7.屋根田 ③ CTB 47/52 90% 8.稲垣 ① NO.8 39/44 89% 9.小林 ③ FL 44/50 88% 9.鄭 ② FL 37/42 88% ●トライ ベスト10人(5トライ以上) 1.鈴鹿 ④ WTB(伏見工業) 9 2.阪本 ③ WTB(金光藤陰) 8 2.荒川 ① WTB(光 泉) 8 2.松本 ① WTB(長崎南山) 8 5.木邨 ③ NO.8(大阪桐蔭) 6 5.岡本 ① NO.8(大阪桐蔭) 6 7.丸山 ② WTB(奈良朱雀) 5 7.阿坂 ② FB (浪 速) 5 7.小中 ① WTB(大阪桐蔭) 5 7.長谷川(賢)①WTB(御所実業)5 ●得点ベスト7 1.阿坂 ② FB (浪 速) 105 2.藤井(湧)①SO(常翔啓光) 105 3.鈴鹿 ④ WTB(伏見工業) 45 4.阪本 ③ WTB(金光藤陰) 40 4.荒川 ① WTB(光 泉) 40 4.松本 ① WTB(長崎南山) 40 7.木邨 ③ NO.8(大阪桐蔭) 30 7.岡本 ① NO.8(大阪桐蔭) 30 ●コンバージョン成功率 ベスト3 (キック20回以上) 1.阿坂 ② FB (浪 速) 40/47 85% 2.藤井(湧)① SO (常翔啓光) 50/64 78% 3.屋根田 ③ SO (尾 道) 10/20 50%
●1日 B戦 13:40(摂南G) A戦 15:20(摂南G) 1.滝澤 ② 1.間原 ④ 2.梁河 ③ 新家 ④ 2.村松 ④ 3.井上 ④ 廣野 ① 3.山本 ④ 田中 ③ 4.木村(拓)③西本 ③ 4.村北 ④ 5.西原 ① 大谷 ③ 5.前田 ④ 6.村山 ③ 鄭 ② 6.湯川 ③ 7.山元 ④ 7.小林 ③ 8.西野 ② 稲垣 ① 8.木邨 ③ 9.小林 ① 吉田 ③ 9.光井 ② 10.白川 ② 10.渡邉 ③ 11.松本 ① 薮田 ② 11.山田 ④ 12.馬場 ③ 筒井 ③ 12.屋根田③ 13.鈴木 ③ 井上 ② 13.小林 ② 14.阪本 ③ 14.上野 ④ 古川 ④ 15.木下 ④ 東野 ③ 15.小中 ①
●1日(日)vs 文の里クラブ 12:00(摂南大G) 1.塩野 ② 2.山岡 ② 佐藤 ② 3.逸崎 ③ 江藤 ① 4.坂口 ④ 木村(勇)② 5.弓手 ② 吉村 ① 6.金(容)① 小田 ① 7.河合 ② 内藤 ① 8.河野 ③ 9.李 ③ 10.伊藤 ④ 11.堤之 ④ 鈴鹿 ④ 12.濱路 ② 13.佐藤 ③ 山下 ① 14.丸山 ② 15.荒川 ①
●30日(土)vs大阪国際大学 14:00 近大G 1.石原 ② 藤井 ① 2.土谷 ③ 植松 ① 3.浅田 ① 村上 ① 4.金 ④ 寺西(弟)① 5.西村 ② 江城 ① 6.寺西(兄)③ 7.大角 ① 正井 ① 8.岡本 ① 9.安田 ① 吉瀬 ① 10.神田 ④ 11.尾崎(ソ)③ 長石倉① 12.福田 ① 13.西 ① 14.長谷川(賢)①尾崎 ① 15.阿坂 ②
こんばんは。 マネージャーの北村です。 6月23日に行われました試合の詳細を掲載いたします。 6月23日(土) 近畿大学C VS 同志社大学C 16:20K.O. 前半 24-0 後半 33-5 -------- 合計 57- 5 1 塩野恭則②→16藤井一真①(後半15分) 2 佐藤健太②→18山岡瑞槻②(ハーフタイム) 3 逸崎祥平③→17浅田翔太①(ハーフタイム) 4 西本祐樹③→20吉村勇人①(後半15分) 5 木村勇大②→19弓手智貴②(後半18分) 6 金 容信①→22河合研治②(ハーフタイム) 7 小田康太①→21寺西貴徳③(後半15分) 8 河野 悟③→23松尾佳樹③(前半28分) 9 李 孝玟③→24吉瀬雄太①(後半15分) 10 白川雄満② 11 堤之柾葵④→27鈴鹿翔太④(ハーフタイム) 12 濱路直希②→26佐藤圭人③(後半15分) 13 井上智寛①→25山下哲郎①(後半15運) 14 荒川大輔①→28長谷川賢吾①(ハーフタイム) 15 丸山憲仁②→29阿坂 凌②(ハーフタイム) 16 藤井一真① 17 浅田翔太① 18 山岡瑞槻② 19 弓手智貴② 20 吉村勇人① 21 寺西貴徳③ 22 河合研治② 23 松尾佳樹③ 24 吉瀬雄太① 25 山下哲郎① 26 佐藤圭人③ 27 鈴鹿翔太④ 28 長谷川賢吾① 29 阿坂 凌② ●前半● 11分 敵陣ゴール前中央ラックより9-10白川とつなぎ左中間にトライ 9李ゴール成功 7-0 19分 敵陣ゴール前近大ラインアウトよりモールを形成し8河野が左はしにトライ 9李ゴール成功 14-0 29分 敵陣ゴール前右はし近大スクラムより23-9李とつなぎ右はしにトライ 9李ゴール不成功 19-0 40分 敵陣ゴール前右はしラックより14荒川が右はしにトライ 9李ゴール不成功 24-0 ●後半● 5分 敵陣10m中央ラックより23-10-12-13-28長谷川とつなぎ 右はしにトライ 29阿坂ゴール不成功 29-0 14分 敵陣ゴール前近大ラインアウトよりラックを形成し18山岡が右中間にトライ 29阿坂ゴール成功 36-0 25分 敵陣ゴール前近大ラインアウトよりモールを形成し18山岡が右中間にトライ 29阿坂ゴール成功 43-5 36分 敵陣ゴール前中央ラックより24-10-26佐藤圭とつなぎ右中間にトライ 29阿坂ゴール成功 50-5 40分 敵陣ゴール前左中間ラックより24-25-26-25山下とつなぎ 中央にトライ 29阿坂ゴール成功 57-5
こんばんは。 マネージャーの北村です。 6月23日に行われました試合の詳細を掲載いたします。 6月23日(土) 近畿大学B VS 同志社大学B 14:40K.O. 前半 40- 0 後半 19-21 -------- 合計 59- 21 1 滝澤翔太②→16廣野翔太①(ハーフタイム) 2 梁河 水③ 3 田中智弘③→17井上直哉④(ハーフタイム) 4 木村拓樹③→18坂口智紀④(ハーフタイム) 5 西原聡哉①→19大谷勇貴③(ハーフタイム) 6 西野敦士②→20鄭 宏基②(ハーフタイム) 7 山元明人④→21村山健太③(ハーフタイム) 8 稲垣大海①→22乾 弘宣④(ハーフタイム) 9 吉田一機③→23小林康生①(前半3分) → 9吉田一機③(前半6分) →23小林康生①(ハーフタイム) 10 藤井湧気①→24白川雄満②(後半33分) 11 小中 将①→26薮田直樹②(ハーフタイム) 12 筒井 良③→25馬場拓也③(ハーフタイム) 13 鈴木耕平③ 14 阪本一樹③→27松本徳仁①(ハーフタイム) 15 東野寛一③→11小中 将①(後半31分) 16 廣野翔太① 17 井上直哉④ 18 坂口智紀④ 19 大谷勇貴③ 20 鄭 宏基② 21 村山健太③ 22 乾 弘宣④ 23 小林康生① 24 白川雄満② 25 馬場拓也③ 26 薮田直樹② 27 松本徳仁① ●前半● 7分 敵陣ゴール前右中間より2-14阪本とつなぎ右はしにトライ 10藤井ゴール成功 7-0 12分 敵陣ゴール前左中間より12-13鈴木とつなぎ左中間にトライ 10藤井ゴール不成功 12-0 14分 敵陣22m中央より9-10-11小中とつなぎ中央にトライ 10藤井ゴール成功 19-0 25分 敵陣22m右中間近大スクラムより9-14阪本とつなぎ右中間にトライ 10藤井ゴール成功 26-0 27分 敵陣10m左中間より11-4木村とつなぎ左中間にトライ 10藤井ゴール成功 33-0 38分 敵陣10m中央より9-10-7-14-15東野とつなぎ中央にトライ 10藤井ゴール成功 40-0 ●後半● 17分 敵陣ゴール前右中間近大スクラムより22-23-27松本とつなぎ 右はしにトライ 10藤井ゴール不成功 45-0 22分 敵陣ゴール前右中間より23-10-25-15-27-25馬場とつなぎ 右はしにトライ 10藤井ゴール成功 52-0 30分 敵陣ゴール前近大ラインアウトより2がぬけ右はしにトライ 10藤井ゴール成功 59-7
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 本日は6月23日に行われました同志社大学A戦の 写真を掲載いたします。         暑い中、たくさんのご観戦、ご声援ありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします!!
こんばんは。 マネージャーの北村です。 昨日行われました試合の詳細を掲載いたします。 6月23日(土) 近畿大学A VS 同志社大学A 13:00K.O. 前半 14-31 後半 10- 7 -------- 合計 24- 381 間原健士郎④ 2 新家光明④→16村松 翼④(後半9分) 3 山本幸輝④ 4 村北晃一④ 5 前田大輔④→17木村拓樹3(後半20分) 6 湯川紘平③ 7 小林亮太③ 8 木邨彰宏③ 9 光井勇人②→18吉田一機③(後半5分) 10 渡邊真人③ 11 山田一輝④ 12 屋根田昌亮③ 13 小林広人② 14 古川克己④→19小中 将①(後半12分) 15 木下元気④→20上野誠司④(ハーフタイム) 16 村松 翼④ 17 木村拓樹③ 18 吉田一機③ 19 小中 将① 20 上野誠司④ ●前半● 8分 敵陣ゴール前右はしラックより9-10-7-8木邨とつなぎ中央にトライ 12屋根田ゴール成功 7-12 21分 敵陣22m右中間ラックより9-10-13-3-12-11山田とつなぎ 左中間にトライ 12屋根田ゴール成功 14-19 ●後半● 16分 敵陣22m右中間より18-10-20上野とつなぎ右はしにトライ 12屋根田ゴール不成功 19-31 30分 敵陣ゴール前左はしより相手のこぼれ球を拾い13小林広が左はしにトライ 12屋根田ゴール不成功 24-31
●A戦 近大 24-38 同志社 (前半:14-31)(後半:10-7) ●雑感 試合開始と同時に右に展開したがボールキャリアが芝生に足を取られ バランスを崩しながらパスしたが、レシーバーがノックオン。 そのボールを拾われ、ノーホイッスルトライを許す。 近大は果敢に攻撃するが、ラックからの起点が多く、DFが揃っている 個所へのATのため、思うようにDF網を崩せなかった。 また、急いては事を仕損じる局面もあり、冷静な判断も必要か・・・ FWは機動力を発揮出来ているが、BKからの切り崩しが課題である。 ●B戦 近大 59-21 同志社 (前半:40-0)(後半:19-21) ●雑感 試合開始と同時にエンジン全開。FWが機動力を発揮し、 SO藤井の巧い試合運びとDFの的を絞らさないボール繋ぎで トライラッシュ。 後半は11人を入れ替えたが、攻撃のリズムを作れない 一進一退の展開になり終盤には甘いDFから連続2トライを 許してノーサイド。 前半はH.梁河の攻守にわたる活躍が光った。 ●C戦 近大 55-5 同志社 (前半:24-0)(後半31-5) ●雑感 FWは前進する意識が強く、主導権を握りながらBKにボールを 供給できSO白川は余裕を持ってバリエーションのある攻撃を展開。 DFにおいても同大のSOを軸とした攻撃を堅守し前半を完封。 後半、近大はメンバーが入れ替わっても方向性が統一されており、 連動した無理のない、繋ぐ意識の高いプレーで快勝した。 前後半を通じてSO白川の攻守が目立った。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 6月16日、17日に行われました各試合の チームリーダーとMOM獲得者のコメントを掲載いたします。 6月16日 京都産業大学B戦チームリーダー 4年坂口智紀(LO/履正社)  今回の試合はキックゲームに苦戦しました。 京都産業大学さんの素晴らしいキックに上手く対応できずに自陣で プレーする時間がとても長く、自分たちのするべきラグビースタイルを 展開出来なかったことが大きな反省点です。 今後の目標としては、チームとしてのキック処理の向上だと考えています。 たくさんの応援ありがとうございました! 京都産業大学B戦MOM獲得者 1年藤井湧気(SO/常翔啓光学園)  京都産業大学はとてもラック近辺が強く、なかなかバックスが余らず、 とても攻めにくいチームでした。 しかし、今回のチームの目的であったテンポラグビーが 出来た部分があった点は良かったと思います。 今後はもっと早いテンポのラグビーを目指し頑張っていきたいと思います。 京都産業大学C戦チームリーダー、MOM獲得者 4年堤之柾葵(WTB/近大附属)  ご声援ありがとうございました。 京都産業大学は、コンタクトが強く押し込まれる場面もありました。 しかし、前半の途中からはキックを効果的に使うことができ、 自分たちのペースで試合を運ぶことが出来ました。 しかし、ボールリリースの精度が低く、最適なテンポでボールが 出ないときやコンタクト後のオフロードでのミスがまだまだ多いです。 次の試合に向けて、練習からボールリリースとサポートする 二人目の判断を意識して取り組みたいです。 個人としては、初めてMOMに選ばれることができ、嬉しく思っています。 雨の試合という事もあり、キックチェイスやキック処理を意識して試合に取り組みました。 キックパスでトライを取ることができ効果的なキックを引き出せたと思います。 タックルの後のアクションがまだまだ遅く、 ボールゲットのチャンスを逃していたので練習から意識して取組み改善していきます。 本日はありがとうございました。 6月17日 京都産業大学A戦チームリーダー 4年山田一輝(WTB/常翔学園)  いつもご声援ありがとうございます。 今回は京都産業大学が対戦相手でしたがコンタクトゾーンでのボールの維持が不安定で継続した攻撃が出来ず、テンポが生まれませんでした。エリアマネジメントでもいい方向にはまらず自陣で停滞する場面が多くなってしまいました。次の相手は同志社大学ですがこの試合で出た課題を修正し、挑みたいと思います。 京都産業大学A戦MOM獲得者 3年木邨彰宏(LO/大阪桐蔭)  いつもご声援ありがとうございます。 京都産業大学さんの堅いゲーム運びにミスと反則を繰り返し、 思うようなゲーム展開になりませんでしたが、 ロースコアをしっかりものにできたことが収穫だと思います。 次戦の同志社戦に向けてチームの課題をしっかり修正して臨みたいと思います。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日は6月17日に行われました京都産業大学A戦の 写真を掲載いたします。         たくさんのご声援、ご観戦ありがとうございました! これからもよろしくお願い致します。
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 本日は明日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <試合時刻> VS同志社大学A 13:00K.O. VS同志社大学B 14:40K.O. VS同志社大学C 16:20K.O. <試合場所> 同志社大学 〒610-0394 京田辺市多々羅都谷1-3同志社大学体育ハウス2 JR学研都市線「同志社前」駅より徒歩20分 近鉄京都線「興戸」駅より徒歩25分 試合速報はtwitterにて行います! http://twitter.com/#!/kinki_rugbyこちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが ご声援、ご観戦のほどよろしくお願い致します!
●同大戦はA,B,Cの順番で行われますが、D戦は中止になりました。 ●13:00 A戦 ●14:40 B戦 ●16:20 C戦 ●Aメンバー(案) ●Bメンバー(案) 1.間原 ④ 滝澤 ② 1.滝澤 ② 廣野 ① 2.新家 ④ 村松 ④ 2.梁河 ② 村松 ④ 3.山本 ④ 田中 ③ 3.田中 ③ 井上 ④ 4.村北 ④ 木村 ③ 4.木村(拓)③ 坂口 ④ 5.前田 ④ 5.西原 ① 大谷 ③ 6.湯川 ③ 山元 ④ 6.西野 ② 鄭 ② 7.小林(亮)③ 7.山元 ④ 村山 ③ 8.木邨 ③ 乾 ④ 8.稲垣 ① 乾 ④ 9.光井 ② 吉田 ③ 9.吉田 ③ 小林 ① 10.渡邉 ③ 10.藤井 ① 11.山田 ④ 小中 ① 11.小中 ① 薮田 ② 12.屋根田 ③ 12.筒井 ③ 馬場 ③ 13.小林(広)② 13.鈴木 ③ 14.古川 ④ 阪本 ③ 14.阪本 ③ 松本 ① 15.木下 ④ 上野 ④ 15.東野 ③ 上野 ④ ●Cメンバー(案) 1.塩野 ② 藤井 ① 2.佐藤(健)② 山岡 ② 3.逸崎 ③ 浅田 ① 4.西本 ③ 吉村 ① 5.木村(勇)② 弓手 ② 6.金(容) ① 寺西 ③ 7.小田 ① 河合 ② 8.河野 ③ 松尾 ③ 9.李 ③ 吉瀬 ① 10.白川 ② 11.堤之 ④ 鈴鹿 ④ 12.濱路 ② 佐藤(圭)③ 13.井上 ① 山下 ① 14.荒川 ① 長谷川(賢)① 15.丸山 ② 阿坂 ②
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日は6月16日に行われました京都産業大学C戦の 写真を掲載いたします。      不安定な天候の中、ご声援、ご観戦ありがとうございました! これからもよろしくお願い致します。
おはようございます。 マネージャーの堀内です。 本日は6月16日に行われました京都産業大学B戦の 写真を掲載いたします。    
こんばんは。 マネージャーの北村です。 6月17日に行われました試合の詳細を掲載いたします。 6月17日(日) 近畿大学A VS 京都産業大学A 14:45K.O. @枚方陸上競技場 前半 12- 0 後半 17-14 -------- 合計 29- 14 1 間原健士郎④ 2 梁河 水③ 3 山本幸輝④ 4 村北晃一④ 5 前田大輔④ 6 湯川紘平③ 7 小林亮太③ 8 木邨彰宏③ 9 光井勇人② 10 渡邊真人③ 11 古川克己④ 12 屋根田昌亮③ 13 小林広人②→21山田一輝④(後半11分) 14 阪本一樹③ 15 木下元気④ 16 滝澤翔太② 17 田中智弘③ 18 木村拓樹③ 19 山元明人④ 20 吉田一機③ 21 山田一輝④ 22 東野寛一③ ●前半● 3分 近畿大 敵陣ゴール前左中間ラックより9-11古川と つなぎ左はしにトライ 12屋根田ゴール不成功5-0 23分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより9-10-14-7 -15木下とつなぎ右はしにトライ 12屋根田ゴール成功12-0 ●後半● 2分 近畿大 敵陣22m右中間近大スクラムより9光井がぬけ 右はしにトライ 12屋根田ゴール不成功17-0 17分 京産大 自陣ゴール前左はしラックより2がおしこみ 左はしにトライ 10ゴール成功17-7 27分 近畿大 敵陣ゴール前中央ラックより9-11古川と つなぎ右中間にトライ 12屋根田ゴール不成功22-7 32分 京産大 自陣ゴール前左はしラックより20が 左はしにトライ 10ゴール成功22-14 35分 近畿大 敵陣10m中央より8木邨がぬけ中央にトライ 10渡邉ゴール成功29-14
●タックル成功率 ベスト10 1.間原 ④ (PR 芦 屋) 46/47 98% 1.村松 ④ (H 天 理) 42/43 98% 3.湯川 ③ (FL 大阪桐蔭) 80/83 96% 3.西野 ② (FL 大阪桐蔭) 48/50 96% 3.乾 ④ (FL 浪 速) 35/37 96% 6.前田 ④ (L 摂 陵) 41/44 93% 7.村北 ④ (L 光 泉) 47/51 92% 7.小林(広)② (CTB 大阪桐蔭) 46/50 92% 9.木邨 ③ (No.8大阪桐蔭) 40/44 91% 10.屋根田 ③ (SO/CTB 尾道) 46/51 90% 10.稲垣 ① (NO.8 天 理) 45/50 90% 10.坂口 ④ (L 履 正 社) 35/39 90%
こんばんは。 マネージャーの北村です。 6月16日に行われました試合の詳細を掲載いたします。 6月16日(土) 近畿大学B VS 京都産業大学B 15:40K.O. 前半 7-14 後半 14- 5 -------- 合計 21-19 1 塩野恭則② 2 村松 翼④→17新家光明④(ハーフタイム) 3 廣野翔太①→16井上直哉④(ハーフタイム) 4 坂口智紀④→18木村勇大②(ハーフタイム) 5 大谷勇貴③→19西原聡哉①(後半17分) 6 西野敦士② 7 村山健太③→20鄭 宏基②(ハーフタイム) 8 稲垣大海①→21乾 弘宣④(ハーフタイム) 9 小林康生①→22李 孝玟③(ハーフタイム) 10 藤井湧気① 11 馬場拓也③→25堤之柾葵④(ハーフタイム) →26荒川大輔①(後半36分) 12 筒井 良③→23濱路直希②(ハーフタイム) 13 鈴木耕平③ 14 松本徳仁①→24薮田直樹②(ハーフタイム) 15 上野誠司④ 16 井上直哉④ 17 新家光明④ 18 木村勇大② 19 西原聡哉① 20 鄭 寛基② 21 乾 弘宣④ 22 李 孝玟③ 23 濱路直希② 24 薮田直樹② 25 堤之柾葵④ 26 荒川大輔① ●前半● 1分 敵陣ゴール前右中間ラックより9-10-3廣野とつなぎ 中央にトライ 10藤井ゴール成功 7-0 ●後半● 11分 敵陣ゴール前右中間ラックより16井上がぬけ 右中間にトライ 10藤井ゴール成功 14-14 18分 敵陣10m右中間ラックより22-10-20-18- 15上野とつなぎ右はしにトライ 10藤井ゴール成功 21-14
こんばんは。 マネージャーの北村です。 昨日行われました試合の詳細を掲載いたします。 6月16日(土) 近畿大学C VS 京都産業大学C 14:30K.O. ※30分×2本 前半 12-0 後半 19-0 -------- 合計 31-0 1 石原圭悟②→16藤井一真①(ハーフタイム) 2 佐藤健太②→18土谷英照③(ハーフタイム) 3 逸崎祥平③→17江藤 駿①(ハーフタイム) 4 金 聖剛④→19弓手智貴②(ハーフタイム) 5 西原聡哉① 6 大角慎吾①→20金 容信①(ハーフタイム) 7 内藤竜也①→ 6大角慎吾①(ハーフタイム) 8 河野 悟③→21岡本大生①(ハーフタイム) 9 吉瀬雄太①→22安田直樹①(前半6分) → 9吉瀬雄太①(前半9分) →22安田直樹①(ハーフタイム) 10 白川雄満② 11 堤之柾葵④→24尾崎海ソリス③(ハーフタイム) 12 井上智寛① 13 佐藤圭人③→23山下哲郎①(ハーフタイム) 14 荒川大輔①→25長谷川賢吾①(ハーフタイム) 15 阿坂 凌②→14荒川大輔①(後半16分) 16 藤井一真① 17 江藤 駿① 18 土谷英照③ 19 弓手智貴② 20 金 容信① 21 岡本大生① 22 安田直樹① 23 山下哲郎① 24 尾崎海ソリス③ 25 長谷川賢吾① ●前半● 25分 敵陣10m左はしよりこぼれ球を12井上が拾い、 キックし拾って左はしにトライ 15阿坂ゴール不成功 5-0 28分 敵陣10m右中間ラックより9-10がキックし 11堤之が拾い中央にトライ 15阿坂ゴール成功 12-0 ●後半● 3分 敵陣ゴール前中央ラックより22-10白川とつなぎ 中央にトライ 15阿坂ゴール成功 19-0 15分 敵陣ゴール前近大ラインアウトよりモールを形成し 21岡本が右中間にトライ 15阿坂ゴール成功 26-0 21分 敵陣22m相手スクラムよりターンオーバし21-22- 10-25長谷川とつなぎ右はしにトライ 10白川ゴール不成功 31-0
近畿大学 29-14 京都産業大学 (前半:12-0)(後半:17-14) ●雑感 試合開始の10分間は剣道でいうつばぜり合い、 攻撃するタイミングを計りながら機を見て 接点の強さを起点にパス・ランを織り交ぜた連続攻撃 から先制のナイストライ。 試合の流れから一気に連続して、2,3トライを奪い 主導権を握らなければ・・・・・ しかし、ハンドリングエラーとオーバーザトップを 繰り返しリズムに乗れないままま前半が終了。 スクラムでは圧倒的優位に立ちながら、数的優位の 攻撃が出来ず、つき離せないままに後半30分となる。 ラスト10分になり、やっと近大らしいアグレッシブな 連続攻撃から見応えのある内容になってきたが、80分間を 通して目の離せない攻防が出来れば・・・・・・・
●vs 京都産業大学 主将の山田が立命大学戦で負傷したため、 戦列を離脱していたが、本日の試合には リザーブとして復帰します。 キャプテンの存在感はチームメイトにとって より一層の結束力と活力源になります。
●C戦 近大 31-0 京産大 (前半:12-0)(後半:19-0) ●雑感 雨中戦の試合になったが、積極的に展開 ラグビーを試み、ハンドリングも良い。 SO白川は相手の陣形を良く見て、パス、 ラン、キックと状況に応じて使い分け 攻撃の起点になっていた。 また、WTB堤之のランプレーも好印象。 ●B戦 近大 21-19 京産大 (前半:7-14)(後半:14-5) ●雑感 結果は薄氷の勝利である。 先週の花園大学戦の前半も空回り。 本日も「ゲームを創る」という展開に 持ち込めない足踏み状態であった。 天候の流れに応じた試合運びと、 相手のDF陣形に適応したAT力の無さが 苦戦した要因である。 相手の強み、弱みを的確に分析した 攻防には程遠い内容であった。
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます招待試合の詳細をご案内致します。 <試合時刻> VS京都産業大学 14:45K.O. <試合場所> 枚方陸上競技場 〒573-0004 枚方市中宮大池4-10-1 京阪「枚方」駅下車。 京阪バス枚方駅南口1番乗り場から西四辻下車 徒歩約10分 試合速報はtwitterにて行います。 http://twitter.com/#!/kinki_rugbyこちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが ご観戦、ご声援のほどよろしくお願い致します!!
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日は6月10日に行われました 花園大学戦の写真を掲載いたします。    
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 本日は6月10日に行われました 京都大学戦の写真を掲載いたします。       たくさんのご声援ありがとうございました! これからもよろしくお願い致します!!
| HOME |
次ページ≫
|