こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日は10時より明日試合のメンバーがチームランを行いました! 明日に向けて気合の入ったタックルも見せてくれました!    以下明日出場予定のメンバーです。 今回は最終戦ということもあり、毎年恒例の メンバーでない4,3回生からのジャージ授与となりました。 ▽1 間原健士郎(4年/県立芦屋)  ▽2 村松 翼(4年/天理)  ▽3 山本幸輝(4年/八幡工業)  ▽4 村北晃一(4年/光泉)  ▽5 前田大輔(4年/摂陵)  ▽6 湯川紘平(3年/大阪桐蔭)  ▽7 小林亮太(3年/天理)  ▽8 竹内琢恭(2年/大阪桐蔭)  ▽9 光井勇人(2年/天理)  ▽10 渡邊真人(3年/天理)  ▽11 山田一輝(4年/常翔学園)  ▽12 屋根田昌亮(3年/尾道)  ▽13 小林広人(2年/大阪桐蔭)  ▽14 阪本一樹(3年/金光藤蔭)  ▽15 木下元気(4年/大阪桐蔭)  ▽16 滝澤翔太(2年/近大附属)  ▽17 井上直哉(4年/近大附属)  ▽18 木村勇大(2年/都島工業)  ▽19 河野 悟(3年/関西創価)  ▽20 吉田一機(3年/報徳学園)  ▽21 古川克己(4年/関西創価)  ▽22 小中 将(1年/大阪桐蔭)  以上22名で明日の日本大学戦を戦います! また本日は明日のメンバー以外の四年生にとっては 最後となる関西学院大学戦が3試合行われました! こうしてこのグラウンドで揃うのも最後かと思うとさみしいですが 引退してもたまにはのぞきに来てくださることを期待していますね!  ※試合写真などは後日掲載いたします。 明日の日本大学戦が泣いても笑っても本当にこのチームで行う最後の試合となります! 最後はみんなで笑って終われると信じています。 ぜひ、たくさんのご観戦、ご声援お願いいたします!
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <試合時刻> 全国大学ラグビーフットボール選手権大会 セカンドステージ VS日本大学 12:00K.O. <試合場所> 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-1 レベルファイブスタジアム 試合速報はtwitterにて行います! こちらにアクセスお願い致します! 明日は近畿大学も受付のブースを出しています! チケット購入、ファンクラブ入会もしていただけます! メンバー表もご用意しておりますので 是非お立ち寄りください! お忙しいとは思いますが ご観戦、ご声援のほどよろしくお願いいたします!
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 本日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <試合時刻> VS関西学院大学D...12:30K.O. VS関西学院大学C...14:10K.O. VS関西学院大学B...15:50K.O. <試合場所> 近畿大学Eキャンパスグラウンド 試合速報はtwitterにて行います! こちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが ご観戦、ご声援のほどよろしくお願い致します。
●23日(日) レベルファイブ・スタジアム(福岡県博多市) 12:00 KO 1.間原 ④ 芦屋 2.村松 ④ 天理 3.山本 ④ 八幡工業 4.村北 ④ 光泉 5.前田 ④ 摂陵 6.湯川 ③ 大阪桐蔭 7.小林 ③ 天理 8.竹内 ② 大阪桐蔭 9.光井 ② 天理 10.渡邊 ③ 天理 11.山田 ④ 常翔学園 12.屋根田③ 尾道 13.小林 ② 大阪桐蔭 14.阪本 ③ 金光藤蔭 15.木下 ④ 大阪桐蔭 16.滝澤 ② 近大附属 17.井上 ④ 近大附属 18.木村 ② 都島工業 19.河野 ③ 関西創価 20.吉田 ③ 報徳学園 21.古川 ④ 関西創価 22.小中 ① 大阪桐蔭
こんばんは。 マネージャーの北村です。 12月15日(土)に行われました試合の詳細を掲載いたします。 12月15日(土) 近畿大学D VS 立命館大学D 16:40K.O. @近畿大学EキャンパスG 40分×1 12 - 121 塩野恭則② 2 土谷英照③ 3 逸崎祥平③ 4 金 聖剛④ 5 吉村勇人① 6 寺西貴徳③ 7 小田康太① 8 乾 弘宣④ 9 吉瀬雄太① 10 井上智寛① 11 尾崎海ソリス③ 12 福田敦志① 13 西 良祐① 14 尾崎亮介① 15 浜谷貴成② 16 今榮教仁② 17 江藤 駿① 18 佐藤健太② 19 西村太一② 20 寺西英徳① 21 大角慎吾① 22 長谷川嗣倫① 23 岡本大生① 24 長石倉奨① 25 岡本智史④ ●40分×1● 8分 近大 敵陣ゴール前右中間ラックより9-8-15浜谷とつなぎ右はしにトライ 10井上ゴール不成功 5-0 13分 立大 自陣ゴール前右中間ラックより8が右中間にトライ 15ゴール不成功5- 524分 近大 敵陣ゴール前左中間ラックより23岡本大が左中間にトライ 10井上ゴール成功 12-5 33分 立大 自陣15m左中間ラックより8が左中間にトライ 15ゴール成功12- 12
こんばんは。 マネージャーの北村です。 12月15日(土)に行われました試合の詳細を掲載いたします。 12月15日(土) 近畿大学B VS 立命館大学B 15:00K.O. @近畿大学EキャンパスG 前半 0 - 12 後半 0 - 36 -------- 合計 0 - 48 1 滝澤翔太②→17石原圭悟②(後半10分) 2 新家光明④ 3 田中智広③→16大西優希③(後半10分) 4 大谷勇貴③ 5 坂口智紀④→18弓手智貴②(後半10分) 6 西野敦士②→20鄭 宏基②(後半17分) 7 村山健太③→19木村拓樹③(後半10分) 8 松尾佳樹③ 9 李 孝玟③→21安田直樹①(後半10分) 10 藤井湧気①→22伊藤雄馬④(後半10分) 11 薮田直樹② 12 馬場拓也③ 13 鈴木耕平③→23佐藤圭人③(後半22分) 14 東野寛一③ 15 阿坂 凌② 16 大西優希③ 17 石原圭悟② 18 弓手智貴② 19 木村拓樹③ 20 鄭 宏基② 21 安田直樹① 22 伊藤雄馬④ 23 佐藤圭人③ ●前半● 1分 立大 自陣10m左中間ラックより9が蹴ったボールを10が左はしにトライ 10ゴール不成功0- 527分 立大 自陣10m立命館スクラムより9-10とつなぎ中央にトライ 10ゴール成功0- 12●後半● 2分 立大 自陣ゴール前中央ラックより19が中央にトライ 10ゴール不成功0- 19 4分 立大 自陣22m右中間ラックより9-10-15-19とつなぎ左はしにトライ 10ゴール不成功0- 24 9分 立大 自陣ゴール前立命館スクラムより2が右はしにトライ 10ゴール不成功0- 2931分 立大 自陣ゴール前中央ラックより20-10-13-11とつなぎ右中間にトライ 10ゴール成功0- 3635分 立大 敵陣10m右中間ラックより20-7-21とつなぎ左中間にトライ 10ゴール不成功0- 4138分 立大 自陣ゴール前左中間より20がキックチャージし2が左はしにトライ 10ゴール成功0- 48
こんばんは。 マネージャーの元です。 本日は10時半頃より、シニアチームがユニット練習を行いました。 FWとBKに分かれ、それぞれの役割を考えながら、 試合を想定して練習に取り組んでいました。   その後、ジュニアチームの大阪桐蔭高校との合同練習が開始されました。  火曜日と同様に、試合方式のコンタクト練習が行われました。    その後、ユニット練習を行いました。  2回目ということもあってか、以前よりスクラムが組めていましたが、 高校生に負けじと、近大ラグビー部員たちも力を抜きません。  FWでは、ラインアウトの練習なども一緒に行いました。 今回は選手同士だけではなく、近大コーチ陣たちも高校生へ直接指導を行っていました。 高校生達と一緒に練習を行うことで、指導を熱心に聞く姿勢など、 技術面以外の部分で、得るものが多かったと思います。 今年の試合も残すところあと数試合となりましたので、 悔いが残らないよう、普段の練習から頑張っていきましょう。 本日は、練習お疲れ様でした!!
こんばんは。 マネージャーの北村です。 12月15日(土)に行われました試合の詳細を掲載いたします。 12月15日(土) 近畿大学C VS 立命館大学C 13:20K.O. @近畿大学EキャンパスG 前半 12 - 17 後半 22 - 17 -------- 合計 34 - 34 1 藤井一真①→16石原圭悟②(ハーフタイム) 2 浅田翔太① 3 大本泰之③→17廣野翔太①(ハーフタイム) 4 西原聡哉① 5 江城隆世①→18吉村勇人①(ハーフタイム) 6 金 容信①→19山元明人④(ハーフタイム) 7 内藤竜也① 8 稲垣大海① 9 小林康生①→20安田直樹①(後半20分) 10 白川雄満② 11 鈴鹿翔太④→21尾崎海ソリス③(前半37分) 12 濱路直希② 13 佐藤圭人③ 14 長谷川賢吾① 15 丸山憲仁② 16 石原圭悟② 17 廣野翔太① 18 吉村勇人① 19 山元明人④ 20 安田直樹① 21 尾崎海ソリス③ ●前半● 10分 近大 敵陣10m左中間ターンオーバより9-10-6-11鈴鹿とつなぎ 左中間にトライ 10白川ゴール不成功 5-0 15分 立大 自陣ゴール前左立命館ラインアウトよりモールを形成し4が 左中間にトライ 10ゴール成功5- 519分 立大 自陣22m右中間ラックより9-8-9とつなぎ右中間にトライ 10ゴール不成功5- 1223分 立大 自陣22m左中間より15が持ち出し左中間にトライ 10ゴール不成功5- 1734分 近大 敵陣ゴール前左中間ラックより9-4西原とつなぎ左中間にトライ 10白川ゴール成功 12-17 ●後半● 9分 近大 敵陣ゴール前右はしラックより9-5西原とつなぎ右中間にトライ 10白川ゴール不成功 17-17 12分 立大 自陣ゴール前右中間ラックより3がおしこみ右中間にトライ 22ゴール成功17- 2217分 立大 自陣ゴール前より24-22-25-23とつなぎ右はしにトライ 22ゴール不成功17- 2921分 近大 敵陣22m中央ラックより20-19-10-15-13-21尾崎と つなぎ左はしにトライ 10白川ゴール不成功 22-29 30分 近大 敵陣22m右中間より相手が落としたボールを15丸山が拾い そのまま右中間にトライ 15丸山ゴール成功 29-29 34分 立大 自陣ゴール前左立命館ラインアウトよりモールを形成し16が 左はしにトライ 22ゴール不成功29- 3437分 近大 敵陣10m中央ラックより20-19-12-13-21尾崎とつなぎ 左中間にトライ 10白川ゴール不成功 34-34
こんにちは 好きな時間は一人の時間。好きな空間はトイレとお風呂。好きな食べ物はプリン。 嫌いな時間は独りの時間。 クリスマスは独りです。誰か相手をしてください。どうも、さみしがり屋のコーチ神田です。 今日も寮生を紹介したいと思います。 本日の選手は  報徳学園高校出身三年生、今年は体育会本部の本部長にもなりました、寺西君です。 そんな寺西君の部屋はこちら  一言でいうと・・・普通!ザ・普通!!!笑 しかし、普通ゆえに生活がし易そうですね 続いて、寺西君の趣味です  漫画を集めることだそうです。 お勧めは「SP」という漫画だそう、「SP」といえば、映画にもなった漫画ですね。 これは面白いと絶賛していました。 その他にも、ハマっているものは   今年も、ドラマや、CM、など様々なところで活躍していました、AKB48らしいです。 その中でも、じゃんけん選抜で優勝しました、「ぱるる」こと島崎遥香ちゃん推しで、なかなかのコアなファンさが伺えます。 最後に、寺西君の相棒のご紹介を  非常に小さく、使い勝手の良さそうなパソコンですね。 これで体育会本部の仕事をしているそうです。 今回、なぜ寺西君になったかというと、寺西君の知り合いの方がたくさん見て下さっているとのことで、寺西アピーール!!という理由だけで選びました。 皆さん、体育会本部の本部長になり、ますます多忙になる寺西君をどうぞよろしくお願いいたします。 また、私がこのブログをアップすることも残り少なくなってきました。 皆様に少しでも楽しんでもらえるよう、頑張って更新していきたいと思いますので、最後までお相手下さい。 ではまた後程。
こんにちは。 マネージャーの元です。 昨日はEキャンパスグラウンドにて、大阪桐蔭高校との合同練習を行いました。 各チームごとに試合形式のようなコンタクト練習を行い、 その後、FWとBKに分かれてのユニット練習を行いました。     先輩方の試合を眺め、スキルアップしようとしている大阪桐蔭高校の選手たち。   ユニット練習では、体格差でなかなかスクラムが上手く組めない様でしたが、 近大ラグビー部員のアドバイスを一生懸命聞いていました。 明日も引き続き合同練習が行われるので、互いに刺激を与え合いつつも、 スキルアップに繋がるような、昨日よりも内容の濃い練習にしましょう。 練習お疲れ様でした!!
皆様、こんにちは。 もうご存じの方も多いかと思いますが、この度12月8日発売の ラグビーマガジン「大学選手権展望号」に近大ラグビー部の記事が掲載されました。 注目チームルポのコーナーにて「浪速のチャレンジャー。」として 3ページに渡り紹介されています。  実力伯仲の関西大学リーグで、近年じわじわと地力をつけているのが近大だ。 09年度にはBリーグに落ち、1年で復帰。 リーグ最終戦では関西学院大に敗れ4位にとどまったが、 開幕戦では、部史上初めて同志社大学を破るなど気を吐いた。 今季はトップリーグとも互角に渡り合うスクラムを武器に 2年ぶりの大学選手権に挑む。   私が入部した当時は毎年、入れ替え戦に行っていました。 Bリーグで1年間を過ごしたこともあったし悔しい思いもたくさんしました。 でも今の近大は違います!!素晴らしいコーチ・スタッフ陣の指導のもと 最高の仲間たちと2年ぶり9回目の大学選手権出場を果たしました。 私たちOB・OGも誇りに思っています。 暑い日も寒い日も雨の日も…遠方の試合会場にも足を運んで下さる 保護者の皆様、OBの皆様、近大ラグビーファンの皆様、 本当にありがとうございます。 皆様の応援にどれだけ多くの選手が背中を押されたことか。。。 いよいよセカンドステージ最終戦です!! 会場が福岡とまた遠方なのですが皆様のご来場お待ちしております! H23年卒業 総務 臼杵夏実
こんばんは コーチの神田です。 本日の試合をもって、出場回数が10回になった者と、20回になった者をご紹介させていただきます。 (近畿大学では、公式戦の出場回数に応じ、キャップ10、20、30と増えるにつれ、記念のピンバッチを贈っています) キャップ10達成 天理高校出身 二年 光井 勇人  キャップ20達成 報徳学園高校出身 三年 吉田 一機  以上の二名です。 本日は、移動時間に追われていたため、新幹線の中での贈呈となりました。 また、今回は取り急ぎの為、写真しかご用意が出来ませんでした。 後日、今年のシーズンにて出場回数達成した者全員の写真、コメントなどを掲載させていただきます。 お楽しみにしていて下さい。
おはようございます コーチの神田です。 本日の熊谷は、風こそ強いものの、晴天に恵まれ、日差しが温かいとても良い天気です。 さて、選手たちはといいますと、6時半頃に起床し、7時10分よりホテルから歩いて5~6分にある中央公園にて散歩&朝のラジオ体操を行いました。     朝から体を動かし、選手同士コミュニケーションをとり、非常に良い朝を迎える事が出来ました。 その後、ホテルに帰り、ホテル内にあるレストランにて朝食をとりました     ここでも穏やかな雰囲気で、コミュニケーションを取り合い、各自食事バランスを考えながら食事をしていました。 しかし、食事が終わり、レストランを出る頃には真剣な表情で、準備万端といった雰囲気を感じさせられました。 昨日とは打って変わって、朝一番からの戦闘態勢!さすがにたくさんの人の思いを背負っている責任感!また、試合に対する良い緊張感に包まれBESTな状態で決戦の日を迎えることが出来ました。皆様、近大ラグビー部が漢(おとこ)になる世紀の瞬間を楽しみにしていてください。 尚、選手たちはこの後、9時半より、タクシーで熊谷ラグビー場まで移動いたします。 皆様と会場でお会いできることを楽しみにしています。
こんばんは 最近誤字脱字の指摘をいろんな方からされ、思いのほかヘコんでいます。 気を付けていますが、慣れないパソコンでの入力により誤字があるかもしれません。その時は、そっと優しく教えて下さい。どうも今夜もキーボードを叩きますのは、コーチの神田です。 本日は、明治大学戦に向け、新幹線に乗り、埼玉県の熊谷にあるキングアンバサダーホテルに来ています。    今回は、前回よりも移動時間が長いため、移動中も体調管理には十分に気を遣っています ホテルに到着した選手たちは部屋を見て、こんな良い部屋に泊まるの?と連呼。 確かに綺麗ないい部屋です。しかし、はしゃぎ過ぎないように!!! 部屋で着替え終えた後、下に集合し、ホテル内にあるレストランへ     って、言ってるそばから、綺麗なレストランと、豪華な料理を前に「浮かれすぎ」!!! 明日は明治戦ですよ!そんなポージングしている場合じゃありません。と思っていた矢先、きっちり神本コーチに忠告されて小さくなってました。笑     その後は、チーム団欒、美味しく、楽しい食事が出来ました 1年生も加入しているので、彼らの緊張をほぐすのには良い雰囲気だったと思います! ただし、勘違いはしないようにね!あくまでも、大事な試合前日ですよ。 食事後は、FWとBKに分かれてのMTとなりました。  この日は選手達主体で、話し合いを行っていました。 心配とは裏腹に、真剣な眼差しで、集中力、明日の試合に懸ける思いがひしひしと伝わってくるものとなりました。 このようないい環境でチームメイトと一夜を共にし、明日の試合のために心身ともにリフレッシュしたので明日は暴れるだけです! 途中、思いもよらない豪華さに、浮かれたりとありましたが、我々はチャレンジャーということを忘れず、常に全力を尽くし、チーム一丸、勝利を目指して戦っていただきたい! 明日は、最高に感動のできる試合を見せてくれるはずです。皆様も全力での応援よろしくお願いいたします。 応援してくれる皆さんに楽しんでもらうためにまずは自分たちがラグビーを楽しむんやぞ! いったれ近大ラガー!常に全力!オールアウトで勝利を目指せ!!! また、明日の朝の状況もアップしたいと思うのでお楽しみに。
こんばんは。 マネージャーの元です。 本日は、10時よりAチームがチームランを行いました。  明日の公式戦に備え、パス練習などで最終調整などを行い、 その後、メンバーが恒例のタックル練習を行いました。  そして13時半頃より、B・C・Dチームが立命館大学と練習試合を行いました。 近畿大学B 0 vs 48 立命館大学B 近畿大学C 34 vs 34 立命館大学C 近畿大学D 12 vs 12 立命館大学D (40分1本)    試合の詳細内容については、後日掲載いたします。 本日は練習お疲れ様でした!
こんばんは 最近少しづつ増えるコメント数に喜びを感じています。いつもコメントありがとうございます。皆さんもドンドン書き込んであげて下さい!私、コーチ神田が喜びます。 どうもコーチの神田です。 今夜もゲリラ紹介しちゃいます! 本日はこの選手  今年不動のロック!タイソンこと前田大輔君です。 この不敵な笑みはどこか魅力すら感じさせます。 ゲリラ取材に行った時には、大好きな「aiko」を聞いていました。前田君はaikoや安室奈美恵の大ファンだそうで、aikoに至っては、ほとんどのCDやDVDを持っているそうです。  そして、これがお気に入りのオーディオ  これでaikoや安室奈美恵を聞いているそうです。 こんな感じで・・・  入りが先ほどの写真から入ったので、趣味の紹介から入らせていただきましたが、前田君の部屋はというと  そのまま前田君の居なくなっただけの写真!なんなら載せる必要があるのかすら分かりませんが、さすがゲリラ!綺麗に見せる暇すら与えません!ただ、前田君の部屋は写真で見ると生活感丸出しですが、綺麗な部屋でした。 皆もいつ行くか分からんから綺麗にしときや♪ 前田君の部屋の見どころは!  なんと村松君に続いての水槽! しかも飼っているのは魚ではなく、すっぽん(正確にはすっぽんもどき)!飼い始めて半年になるというポン次郎。 しかし、私が知る限りこのポン次郎長男であります。なぜ、次郎なのか・・・ このように水槽を置いている部屋は少なくありません。 部屋での日常生活ではすっぽんの世話か、レンタルビデオ店で借りるDVDを見たり、大好きなaikoなどの音楽鑑賞だそうです。 やはりこのように・・  あれ?もういいですか?失礼いたしました。 とにかく、前田君の生活にポン次郎は欠かせないようです。 最後に宝物を  皆との思い出だそうです。 さすがあの笑みを浮かべるだけありますね。言うこと渋い!! そんな仲間の皆とラグビーをできるのもあと少し!全力で皆と思い出を作ってください! そんな前田君の紹介でした! 次回もお楽しみに! おやすみなさい
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <試合時刻> VS立命館大学C 13:20K.O. VS立命館大学B 14:50K.O. VS立命館大学D 16:20K.O. <試合場所> 近畿大学Eキャンパスグラウンド 試合速報はtwitterにて行います! こちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが ご観戦、ご声援のほどよろしくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの元です。 本日は、11時よりジュニアチームがチームランを行い、 その後12時よりシニアチームがグラウンド練習を行いました。   シニアチームの練習内容は、パスの確認やタックル練習などを行ったあと、 実際の試合をイメージしたコンタクト練習や、FW・BKに分かれてのユニット練習を行いました。   練習後は、各自で個人練習やストレッチなどを行っていました。      明日、明後日と試合が続きますが、年内の試合も残りわずかとなりましたので、 体調管理には十分気を付け、万全な状態で試合に臨んでください。 本日は練習お疲れ様でした!!
●16日(日) 埼玉県熊谷ラグビー場 12:00~ 1.間原 ④ 芦屋 2.山岡 ② 大阪桐蔭 3.山本 ④ 八幡工業 4.村北 ④ 光泉 5.前田 ④ 摂陵 6.湯川 ③ 大阪桐蔭 7.小林 ③ 天理 8.竹内 ② 大阪桐蔭 9.光井 ② 天理 10.渡邊 ③ 天理 11.山田 ④ 常翔学園 12.屋根田③ 尾道 13.小林 ② 大阪桐蔭 14.阪本 ③ 金光藤蔭 15.木下 ④ 大阪桐蔭 16.村松 ④ 天理 17.井上 ④ 近大附属 18.木村 ② 都島工業 19.河野 ③ 関西創価 20.吉田 ③ 報徳学園 21.山下 ① 都島工業 22.小中 ① 大阪桐蔭
皆様、先ほどぶりです 一昨日は雪が降るなどし、とても冷え込んできましたね、これからどんどん寒くなっていくので、くれぐれも体調には気を付けて下さいね。 さて、皆様の中にも絶好調、真冬の恋をしておられる方、はたまた、幸せへのゴールにブレイク寸前の方、たくさん居られるのではないでしょうか。色んな人の迷惑になるので、ゲレンデだけは溶かさないよう気を付けて下さいね~~と若干ねたみが入ってます。コーチの神田です。 先ほどの更新で一年生を紹介し終えましたので、残り少ない更新、私の独断と偏見により選び、急に部屋へ押しかけゲリラ紹介していきたいと思います。笑 そんな記念すべきゲリラ寮生紹介、一人目は  僕の隣人であり、寮長を務めます、マティーこと村松翼君です!! 早速お部屋の紹介をしたいと思います。 なんせゲリラなので、ありのままのお部屋になります。はい、ドン!  生活感が溢れんばかりに出ていますね。 この時たまたま、間原君が部屋にいたため写真に登場! というより、村松君の部屋はいつも三、四人は必ず部屋にいます。(私もそのうちの一人) 何せ居心地の良いのなんの!また、機能的で、色んな物もあり、退屈しない。一年の集会場が廣野君の部屋なら、四年生の集会場は村松君の部屋と言っても過言ではありません。 また、この部屋の家具はほとんど自分の手作りです 村松君の部屋の見どころは  熱帯魚! そしてなんと、この棚は、村松君自身がDIY(日曜大工)で作った物です。 実は寮生の中で熱帯魚や亀を飼っている者は多く、私も少し前まで飼っていました。そんな自慢の水槽の中で一番のお気に入りは  エンゼルフィッシュだそうです。名前はまだ無いみたいなので、皆さんの投稿お待ちしております。 続きまして、部屋でお気に入りの家具は  ベッド!!家具というよりも寝具ですね。しかし、お気に入りと言うだけあります!非常に心地よい眠りにいざなってくれるこのベッド。村松君が寝ているより他の選手が寝ているとこを見る方が多いくらいです。 ちなみにこの写真も間原君です 近頃の趣味は  ハンターハンターという漫画です。 寮生は漫画の趣味が多いようです。しかし、この漫画、実に面白い。 そして最後に、なぜ第一回が村松君かというと  昨日内定が決まり、浮かれてたからです♡笑 色んな人に祝ってもらい幸せそうな村松君。私自身、自分のことのように喜びました!!是非皆さんもお祝いの言葉を浴びせかけてやってください!笑 就職先は僕からは言えないので本人から聞いてください。 皆様、悪さをして村松君に捕まらないように気を付けて下さいね~笑 ではでは
皆さんお疲れ様です。 まだお仕事をなさっている方は体を壊さないように。 これからお仕事という方は頑張ってください。 兎にも角にも、皆さんお待たせしました。 コーチの神田がお送りする寮生紹介!本日は寮生の1年生の最終回です。 残る一人はこの選手  御所実業高校から来た廣野君です。 寮生Tシャツの袖に見えるは「カラアゲ」あだ名でも何でもなくただのイメージやん!というかそれで良かったのか?他にあっただろうと思いますが本人は満足気なんで何よりですね♪ そんな廣野君の部屋は  こんな感じです。 者はたくさん見えますが、すっきりとした部屋ですね! 気になるのは右手前に見える本棚です。 いったい何の参考書が並べられているのか!!  何と全部漫画!とにかくすごい量です。この部屋は暇という言葉を知らなさそうですね。笑 廣野君曰く、家にはまだ二千冊以上もあるらしいです。ここまで漫画を集めれる人もなかなか見たことがありません!少し尊敬すらします その中でも一押しは   「トラどら」というアニメだそうです。 私自身、詳しくは知りませんが、周りの色々な人が良い!という作品で、色んな人に見ろ見ろと勧められ、前々から気にはなっていたのですが、こんな近くにあるとは思いもしませんでした。今度借りてみたいと思います。 気になる方はぜひ見てみて下さい。 そんな暇という言葉を知らない廣野君の部屋はまさに暇を知りませんでした。 なんと一年生の集会場になっていて、僕が写真を撮りに行ったときには既にこの状態。  まさかの一年生全員集合!最終回に相応しい良い写真ですね♡ このように一年生皆で集まり僕の悪口を言い合っているらしいです笑 兎にも角にも、尞に入った者同士とても仲良くなれるのが、このブログを通して解っていただけたと思います。 この先どうなるか楽しみな学年ですね! 以上、寮生紹介一年生編でした。 僕の更新も残り少なくなってきましたが、これからも少しずつ、更新できる時にしていきたいと思いますので、皆様これからもよろしくお願いいたします。
おはようございます! 朝から元気いっぱい!コーチの神田です 今日は全国大学ラグビーフットボール選手権大会セカンドステージ開幕戦! 我らが近畿大学対関東大学リーグ覇者東海大学の試合のため、選手22名とスタッフは前乗りで東京入りしました。   新幹線での移動ですが、移動時も体調管理を行いマスクの着用をしていました。 着いてからは、ホテルに行きそこから夕食へ  ホテルから5分ほど歩いた場所にある創作和食ダイニング「felice(フェリーチェ)」というレストランに行きました。 22名揃い色々な料理、チームメイトとの会話を楽しみ、一同リラックスしたムードでした。     最後は、快く我々を受け入れて下さったお店の皆様と店長さんにキチンと山田キャプテンがお礼の挨拶をしました。  非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。 ありがとうございました ホテルへ帰ってからは、ミーティングを行いました。ミーティングではリラックスという雰囲気ではなく、どこか落ち着いてはいますが、高い集中力、緊張感ある雰囲気の中、各自自分達の役割や、チームの方針を確認し、意思を一つにしました。 選手達は十分な準備をしました。もうあとはやるだけです!! 本日!お昼14時より秩父宮にて対東海大学戦!皆様の応援が彼らの力となります。是非彼らに声援を!そして、本当のチーム一丸を見せてやりましょう! 頑張れ近大ラガー!
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <試合時刻> 全国大学ラグビーフットボール選手権大会 セカンドステージ VS東海大学 14:00K.O. <試合場所> 東京都港区北青山2-8-35 秩父宮ラグビー場 試合速報はtwitterにて行います! こちらにアクセスお願い致します! 明日は近畿大学も受付のブースを出しています! チケット購入、ファンクラブ入会もしていただけます! また、クリアファイル(¥300)やTシャツ(¥2000)などのグッズをはじめ、 メンバー表もご用意しておりますので 是非お立ち寄りください! お忙しいとは思いますが ご観戦、ご声援のほどよろしくお願いいたします!
こんばんは 最近どこもかしこもイルミネーションで独り身の僕には目に沁みます。 クリスマスとは何ぞや?と考えながらも今宵あなたのために我が相棒と夜を共にします。コーチの神田です。 今回の寮生はこの選手    和歌山県の熊野高校出身の福田敦志君です! この寮生の一回生で作ったというTシャツを見ると「CHARASHI」と入っています。はたしてチャラ志とは・・・ そんな福田君の部屋はこちら!  コタツのある部屋はなかなか珍しいですね! それにベッドがない分部屋がすっきりして広く感じる印象があります。 では福田君はどこで寝ているのか!?  なんとソファーベッドです!寮生でソファーベッドを持っている者は少なくありませんが、ソファーベッドを主な寝床としここまでソファーベッドを寝やすくした寮生は福田君だけでしょう! そして福田君の趣味はというと  この寮生紹介でもたびたび登場しているワンピースという漫画です 社会現象と言っても過言ではないくらいの漫画ですね。皆さんもご存知ではないでしょうか? 福田君曰く、主人公の兄、エースが死んでしまうところが一番好きで、感動し、泣けるシーンだと言っていました。 次に愛用品です  パソコン・・パソコンって・・普通ーー! 他に何か無かったん??そんなん世の中の人ほとんどやん!と言いたいところですが、福田君はこの相棒で寮生の食事の管理をしてくれています! 毎日の食事の写真やカロリー、感想といったものを入力し、僕の相棒にメールしてくれているのです。 毎日ありがとう福田君!これからも夜露死苦(死語)! 最後に何かないか?と聞いたところこれが出てきました  和歌山県産みかん!! わざわざ知り合いのおじさんが福田君のために取って送ってきてくれたそうです。 (福田君の知り合いのおじさん。僕のことは気にしないでください。笑) 何でもこの時期のみかんは甘くて美味しいらしく、この写真には到底納まらない量のみかんがあったそうなのですが、美味しすぎて食べちゃいました♡ぺロとなんとも可愛らしく、また、憎たらしく教えてくれました。笑 さすがみかんの収穫量日本一はダテじゃない!といったところですね。 今回の寮生紹介はここまで! 次回は残すところ最後の一年生になります! お楽しみに!!
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 12月1日に行われました関西学院大学C戦の 写真を掲載いたします。       たくさんのご声援ありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします。
●全国大学選手権1戦 8日(土) vs 東海大学 (関東大学ラグビーリーグ戦 1位) 14:00 東京 秩父宮ラグビー場 ●メンバーが確定しました。 1.間原 ④ (兵庫:芦屋) 2.村松 ④ (奈良:天理) 3.山本 ④ (滋賀:八幡工業) 4.村北 ④ (滋賀:光泉) 5.前田 ④ (大阪:摂陵) 6.湯川 ③ (大阪:大阪桐蔭) 7.小林 ③ (奈良:天理) 8.竹内 ② (大阪:大阪桐蔭) 9.光井 ② (奈良:天理) 10.渡邊 ③ (奈良:天理) 11.山田 ④ (大阪:常翔学園) 12.屋根田 ③ (広島:尾道) 13.阪本 ③ (大阪:金光桐蔭) 14.木下 ④ (大阪:大阪桐蔭) 15.小中 ① (大阪:大阪桐蔭) 16.井上 ④ (大阪:近大附属) 17.山岡 ② (大阪:大阪桐蔭) 18.木村 ② (大阪:都島工業) 19.河野 ③ (大阪:関西創価) 20.吉田 ③ (兵庫:報徳学園) 21.藤井 ① (大阪:常翔啓光) 22.阿坂 ② (大阪:浪速)
こんばんは。 マネージャーの元です。 本日は、12時よりEキャンパスグラウンドにて全体練習を行いました。 チームごとにパスの確認や、アタック練習を中心に行いました。   その後、コンタクト練習やFWとBKに分かれてのユニット練習を行いました。     いよいよ、今週末から大学選手権・セカンドステージが始まりますので、 残り少ない練習時間を無駄にすることなく、質の高い練習を目指していきましょう。 12月に入り、これからますます寒い日が続きますので、 防寒対策などは各自できっちりと行ってください。 本日は練習お疲れ様でした。
| HOME |
次ページ≫
|