こんばんは。 マネージャーの堀内です。 9月28日に行われました大阪体育大学Jr.戦の 写真を掲載いたします。        たくさんのご観戦、ご声援ありがとうございました! 今後ともよろしくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 9月29日に行われました 関西大学Aリーグ第一節 関西大学戦についての 主将のコメントを掲載致します。 小林 亮太(FL/天理)  今回の関西大学の試合では 前半から得点チャンスでミスをしてしまい、 なかなかチームの歯車が噛み合わない展開になってしまいました。 後半になり自分達のラグビーを出来た時間帯もあったのですが、 その流れをつかみきることができず、 失点を重ねてしまったのが敗因です。 次の試合では自分達の目指しているラグビーを もっと長くできるように修正します。 たくさんのご声援ありがとうございました。 第二節は10月13日 対京都産業大学 @花園第二グラウンド 12:00K.O.です。 たくさんのご観戦、ご声援 よろしくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの北村です。 本日行われました試合の詳細を掲載いたします。 9月29日(日) 関西大学Aリーグ第一節 近畿大学 VS 関西大学 12:00K.O. @鶴見緑地球戯場 前半 10 - 12 後半 22 - 24 -------- 合計 32 - 36 1 大西優希④→17滝澤翔太③(後半34分) 2 山岡瑞槻③ 3 田中智広④ 4 木村拓樹④→19木村勇大③(後半11分) 5 木邨彰宏④ 6 湯川紘平④ 7 小林亮太④ 8 竹内琢恭③→20河合研治③(後半11分) 9 光井勇人③→21吉田一機④(後半34分) 10 渡邊真人④ 11 薮田直樹③ 12 屋根田昌亮④ 13 阪本一樹④→22藤井湧気②(後半28分) 14 辻 素直③→23東野寛一④(後半22分) →13阪本一樹④(後半43分) 15 小中 将② 16 梁河 水④ 17 滝澤翔太③ 18 大本泰之④ 19 木村勇大③ 20 河合研治③ 21 吉田一機④ 22 藤井湧気② 23 東野寛一④ ●前半● 11分 関大 自陣ゴール前左中間ラックより9-1012-15-14とつなぎ右はしにトライ 11ゴール不成功0- 517分 近大 敵陣ゴール前左中間ラックを近大がターンオーバーしそのままモールを押し込み10渡邊がポスト左にトライ 10渡邊ゴール成功 7-5 24分 近大 敵陣)ゴール前右中間ラックより9-10渡邊とつなぎDG成功 10-5 29分 関大 自陣ゴール前15m左中間スクラムより9-10がインゴールキックし12がポスト左にトライ 10渡邊ゴール成功10- 1239分 関大 自陣ゴール前20mポスト左11PG不成功10- 1241分 関大 自陣10mライン右中間から11PG不成功10- 12●後半● 1分 関大 自陣ゴール前左ラインアウトより4がライン際に回り左はしにトライ 11ゴール不成功10- 17 7分 関大 自陣ゴール前左中間ラックより9-10-12-15とつなぎ右中間にトライ 11ゴール成功10- 2418分 近大 敵陣ゴール前右近大ラインアウトよりモールを形成し6湯川が右中間にトライ 10渡邊ゴール不成功 15-24 21分 近大 敵陣ゴール前中央ラックより9-10-15小中とつなぎ右中間にトライ 10渡邊ゴール成功 2224 24分 関大 自陣22m中央ラックより20-10-12-11となぎポスト右にトライ 11ゴール成功22- 3128分 近大 敵陣ゴール前22m中央から10渡邊PG成功 25-31 33分 関大 自陣ゴール前左はしラックより16が左中間にトライ 11ゴール不成功25- 3637分 近大 敵陣ゴール前右近大ラインアウトよりモールを形成し6湯川が左はしにトライ 10渡邊ゴール成功 32-36
こんばんは。 マネージャーの野口です。 昨日行われました大阪体育大学Jr戦の詳細を掲載いたします。 9月28日(土)近畿大学Jr VS 大阪体育大学Jr 15:00K.O. 前半 26-7 後半 20-17 ーーーーーーーー 合計 46-24 1石原 圭悟③→16中川輝紀(後半12分) 2河野 悟 ④→18浅田翔太(後半32分) 3江藤 駿 ②→17廣野翔太(ハーフタイム) 4田中 章司① 5江城 隆世②→19大谷勇貴(後半9分) 6鄭 宏基③ 7村山 健太④ 8稲垣 大海②→20西野敦士(後半28分) 9李 孝玟④→21平澤馨(後半28分) 10白川 雄満③ 11松本 徳仁②→23木下翔太(後半28分) 12岡 知祥① 13山下 哲郎② 14原 周平①→22山崎圭介(後半14分) 15荒川 大輔② 16中川 輝紀④ 17廣野 翔太② 18浅田 翔太② 19大谷 勇貴④ 20西野 敦志③ 21平澤 馨 ① 22山崎 圭介① 23木下 翔太① ●前半● 3分 近畿大 敵陣ゴール前右ラインアウトよりモールを形成し6鄭が右端にトライ 9李ゴール成功(7-0) 17分 大体大 自陣ゴール前左中間ラックより9が持ち出し左中間にトライ 11ゴール成功(7-7) 24分 近畿大 敵陣ゴール前右ラインアウトよりモールを形成し6鄭が右端にトライ 9ゴール不成功(12-7) 33分 近畿大 敵陣ゴール前左中間ラックより13山下が左中間にトライ 9李ゴール成功(19-7) 39分 近畿大 敵陣ゴール前中央ラックより9李が中央にトライ 9李ゴール成功(26-7) ●後半● 5分 大体大 自陣ゴール前右大体大ラインアウトよりモールを形成し5が右中間にトライ 11ゴール不成功(26-12) 11分 近畿大 敵陣22m右中間 9李がPG成功(29-12) 18分 大体大 自陣ゴール前左端ラックより9が左端にトライ 11ゴール不成功(29-17) 20分 近畿大 敵陣ゴール前右中間相手のボールを13山下が奪い中央にトライ 9李ゴール成功(36-17) 26分 大体大 自陣ゴール前左大体大ラインアウトよりモールを形成し5が左端にトライ 11ゴール成功(36-24) 27分 近畿大 敵陣ゴール前相手のボールを11がインターセプトし13山下とつなぎ右端にトライ 9ゴール不成功(41-24) 40分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより21-10ー22山崎とつなぎ右中間にトライ ゴール不成功(46-24)
こんばんは。 マネージャーの野口です。 昨日行われました龍谷大学戦の詳細を掲載いたします。 9月28日(土)近畿大学VS龍谷大学(40分×3)12:40K.O 1st 27-12 2nd 19-5 3rd 26-7 _________ 合計 72-24 1江島 佑太①→16藤井一真(1stハーフタイム) 2土谷 英照④→20佐藤健太(1stハーフタイム) 3逸崎 祥平④→18横田拓郎(1stハーフタイム) 4竹村 将樹①→5吉村勇人(2nd36分)→23寺西英徳(2stハーフタイム) 5吉村 勇人②→22志水優大(1stハーフタイム) 6小田 康太②→25長谷川嗣倫(1stハーフタイム) 7吉田 駿介②→26大角慎吾(1stハーフタイム) 8松永 健太①→30松尾佳樹(1stハーフタイム) 9安田 直樹②→32小林康生(1stハーフタイム) 10小松原浩正①→42仁科伸明(2ndハーフタイム) 11馬場 拓也④→41山崎圭介(1stハーフタイム) 12木元 優汰①→35福田敦志(2stハーフタイム) 13西 良祐②→34北林雅基(1stハーフタイム) 14長谷川賢吾②→37尾崎亮介(1stハーフタイム) 15丸山 憲仁③→42仁科伸明(1stハーフタイム) 16藤井 一真②→17塩野恭則(2ndハーフタイム) 17塩野 恭則③ 18横田 拓郎①→19可藤達也(2ndハーフタイム) 19可藤 達也① 20佐藤 健太③→21滝澤亮太(2ndハーフタイム) 21滝澤 亮太① 22志水 優大①→24西村太一(2ndハーフタイム) 23寺西 英徳② 24西村 太一② 25長谷川嗣倫②→26内藤竜也(2nd17分) 26大角 慎吾②→28松江祐磨(2ndハーフタイム) 27内藤 竜也②→29内藤大地(2ndハーフタイム) 28松江 祐磨① 29内藤 大地③ 30松尾 佳樹④→31金容信(2ndハーフタイム) 31金 容信② 32小林 康生②→33吉瀬雄太(2ndハーフタイム) 33吉瀬 雄太② 34北林 雅基①→36鈴木耕平(2ndハーフタイム) 35福田 敦志②→34北林雅基(3rd16分) 36鈴木 耕平④ 37尾崎 亮介②④→40関 翼(2ndハーフタイム) 38長石倉奨② 39尾崎海ソリス④ 40関 翼① 41山崎 圭介①→39尾崎海ソリス(2ndハーフタイム) 42仁科 伸明① ●1st● 8分 龍谷大 自陣ゴール前左端ラックより左端にトライ 9ゴール不成功(0-5) 11分 近畿大 敵陣ゴール前左端ラックより9安田が左端にトライ 11馬場ゴール不成功(5-5) 15分 近畿大 敵陣ゴール前右端ラックより11-15丸山とつなぎ中央にトライ 11馬場ゴール不成功(10-5) 22分 龍谷大 ハーフライン右端より1が中央トライ 9ゴール成功(10-12) 25分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより4竹村が中央にトライ 13西ゴール成功(17-12) 30分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより4-9-5吉村とつなぎ右中間にトライ 13西ゴール不成功(22-12) 36分 近畿大 敵陣ゴール前左端ラックより9-11馬場とつなぎ左端にトライ 13西ゴール不成功(27-12) ●2nd● 3分 近畿大 敵陣ゴール前左中間ラックより32-10-12-34-42仁科とつなぎ中央にトライ 42仁科ゴール成功(34-12) 7分 近畿大 敵陣22m中央ラックより10-25-22-30-16藤井(一)とつなぎ右中間にトライ 42仁科ゴール不成功(39-12) 35分 龍谷大 自陣10m中央より18が右中間にトライ 33ゴール不成功(39-17) 40分 近畿大 敵陣ゴール前右中間龍谷大スクラムより5吉村がターンオーバーし右中間にトライ 42仁科ゴール成功(46-17) ●3rd● 40秒 近畿大 ハーフライン中央よりターンオーバーし21滝澤(亮)が中央にトライ 28松江ゴール成功(53-17) 6分 近畿大 敵陣ゴール前右近畿大スクラムよりモールを形成し29内藤(大)が右端にトライ 28松江ゴール不成功(58-17) 10分 近畿大 敵陣22m中央ラックより23-21滝澤(亮)とつなぎ中央にトライ 28松江ゴール成功(65-17) 24分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより33-42仁科とつなぎ中央にトライ 28松江ゴール成功(72-17) 33分 龍谷大 自陣ゴール前右中間ラックより右中間にトライ 9ゴール不成功(72-22)
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 昨日行われました 龍谷大学・大阪体育大学戦の チームリーダー・MOMのコメントを掲載致します。 龍谷大学戦 チームリーダー:土谷 英照(HO/常翔啓光)  お暑い中たくさんのご声援ありがとうございました。 今回の相手であった龍谷大学さんは、 FW・BKともに縦に突破してくる選手が多く、 ラインブレイクをされ後手にまわることがありました。 しかしコンテストできるキックをしていき、 相手にプレッシャーをかけていくことで、ターンオーバーや相手のミスなどを誘うことができ、 徐々に自分たちのラグビーをしていくことができました。 FWでのモールからトライできたことや、 BK・FWでの展開でトライ出来たことはこの試合での収穫です。 今後の課題は、ミスを恐れず前に出てDFし、 ターンオーバーをの回数を増やしていくことです。 この課題を次の試合までに修正していきたいと思います。 明日からAチームの試合も始まります。 チーム一丸となって頑張っていきますので、 これからも応援のほどよろしくお願いいたします。 MOM:滝澤 亮太(HO/近大附属)  龍谷大学さんはDFもATも 前へと積極的にでてくるチームでした。 自分達は速いテンポで攻めることができ、 立ってボールを繋ぐ事によりトライを取ることが出来ましたが、 DFではラインブレイクを許してしまう事もあり、 守りきることができませんでした。 次戦では簡単なミスをなくし、 組織的なDFでゲインを切られない様にしたいと思います。 ご声援ありがとうございました。 大阪体育大学戦 チームリーダー・MOM:村山 健太(LO/尾道)  本日はご声援、ありがとうございました。 MOMをいただきました村山です。 今回の対戦相手である大阪体育大学さんは 大きいFWを強みにガンガン体を当ててくるチームでした。 リーダーとしてそこに受けずに、しっかり意識を統一して アタックでも、ディフェンスでも しっかり出来たところが今日の勝因だと思います。 これからもリーダーとしても、プレーヤーとしても チームのために、ひたむきにプレーしたいと思います。 本日はありがとうございました!
●第1節 近畿大 32-36 関西大 (前半:10-12) 前半20分 7-5 前半40分 10-12 後半20分 15-24 後半30分 25-31 後半40分 32-36 開幕戦は競り負けたスタートとなり、 DFに課題を残す内容となった。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 本日は10時30分より、明日の試合メンバーが チームランを行いました。   明日の試合に向けて最終確認を慎重に行いました! ▽その後は一人一人気持ちのこもったタックルを行いました。   ▽ジャージ授与も行いました。 ▽1 大西優希(4年/上宮)  ▽2 山岡瑞槻(3年/大阪桐蔭)  ▽3 田中智広(4年/荒尾)  ▽4 木村拓樹(4年/御所実業)  ▽5 木邨彰宏(4年/大阪桐蔭)  ▽6 湯川紘平(4年/大阪桐蔭)  ▽7 小林亮太(4年/天理)  ▽8 竹内琢恭(3年/大阪桐蔭)  ▽9 光井勇人(3年/天理)  ▽10 渡邊真人(4年/天理)  ▽11 薮田直樹(3年/常翔学園)  ▽12 屋根田昌亮(4年/尾道)  ▽13 阪本一樹(4年/金光藤蔭)  ▽14 辻 素直(3年/上宮太子)  ▽15 小中 将(2年/大阪桐蔭)  ▽16 梁河 水(4年/近大附属)  ▽17 滝澤翔太(3年/近大附属)  ▽18 大本泰之(4年/京都成章)  ▽19 木村勇大(3年/都島工業)  ▽20 河合研治(3年/上宮)  ▽21 吉田一機(4年/報徳学園)  ▽22 藤井湧気(2年/常翔啓光学園)  ▽23 東野寛一(4年/日新)  以上23名で明日の関西大学戦を戦います! 初戦ということでより不安や緊張もあるかと思いますが 悔いのないよう全力を出し切ってくれると信じています。 お忙しいとは思いますが、 ご観戦、ご声援のほどよろしくお願い致します!
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 明日から、関西Aリーグが開幕となります。 明日、第一節は たくさんの学生にご観戦、ご声援頂けるよう、 学生優待デーとしております。 なお、チケットは 競技場前、近大ブースで販売しております。 ラグビーに興味のある学生の皆さま、 お友達をお誘いの上 ぜひ、この機会に ご来場下さい!
●練習試合 40分×3 ●近大 C 72-22 龍谷大 B 1st 27-12 2nd 19- 5 3rd 26- 5 1sは、FWのLO竹村①が攻撃の起点となり WTB長谷川②、FB丸山③の好走もあり機動力のある内容。 2ndは、好機の判断力が悪く、理にかなった動きができなかった。 3rdは、PR塩野③のスペースをうまく使ったハンドリング、H滝澤① の好走等、FW選手が強く、巧いパスワークで再三のラインブレイク。 MOM HO滝澤亮太① 近大附属出身 ●JR戦 近大 46-24 大阪体育大 (前半:26-7) 大型チームに対し、どのように対応して試合を進めるかがカギ。 近大はFW3列の機動力とで主導権を握り優位に進める。 また、H河野の縦攻撃からDFを崩しBKで仕留める理想の展開。 MOM FL村山健太④ 尾道高校出身
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 本日行われました 龍谷大学戦の写真を掲載致します。        本日もご観戦、ご声援 ありがとうございました。 明日は関西Aリーグ第一節が行われます。 たくさんのご観戦・ご声援よろしくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 本日はリーグ戦開幕に向けて、 2013年度近大ラグビー部ファンクラブの ご案内をさせて頂きます。 数年前より 近大ラグビー部を応援・支援する組織として、 部員の保護者の方々を中心に 【KINDAI RUGBY FANCLUB】を設立し、応援して頂いております。 今年度も近大ラグビー部を愛する方なら、 どなたでも入会して頂けます。 より多くの方々にご入会頂き、 近大ラグビー部の活動を深くご理解の上、 愛される近大ラグビー部を共に作っていきたいと思っておりますので、 ご入会頂きたく、お願い申し上げます。 ◆ファンクラブ入会詳細◆ 入会金\3000 特 典 ①会員カードの発行 ②シーズンチケット 1枚 進呈 ③2013年関西ラグビーリーグ冊子 1部 進呈 ④下記4点より1つ選択 ・近大ラグビー部応援旗 1本 ・近大ラグビー部メッシュキャップ(帽子) 1個 ・近大ラグビー部キューピーストラップ 1個 ・近大ラグビー部 特製うちわ 1個 *うちわは、第二節以降の配布となります。 ご了承下さい。 ⑤シーズンチケット販売 通常価格\1500 → 会員価格\1300 *ファンクラブ会員様1名様につき「1試合2枚まで」のご購入とさせて頂きます。 【開幕試合時にご入会いただいた特典】 ①Aリーグ全7試合チケット(7枚)特別販売 通常価格\10500 → 会員価格\7000 *ただし、ファンクラブ会員様1名様につき1綴りのご購入とさせて頂きます。 ②2013年関西大学リーグ冊子 1部進呈 その他のご案内としまして、 応援旗1本\700、メッシュキャップ1個\500、キューピーストラップ1個\500、関西大学リーグ冊子1部\500近大ラグビー部特製うちわ\100で販売しております。是非この機会にご購入下さい。 *ただし、競技場によって、 グッズ販売を行う場合と行えない場合がございますので、 試合会場前、近大ブースにてお尋ね下さい。 第一節の鶴見緑地競技場では、 グッズの販売を行うことが出来ません。 ご了承下さい。 皆様のご支援・ご声援が 選手の力になります! たくさんの方々のご声援をお待ち申し上げます。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <時刻> VS龍谷大学BC 12:40K.O.(40分×3) 関西大学ジュニアリーグ第三節 VS大阪体育大学Jr. 15:00K.O. <場所> 近畿大学Eキャンパスグラウンド 試合速報はtwitterにて行います! こちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが、 ご観戦、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
こんばんは。 マネージャーの山田です。 本日10:50よりジュニアチームが コンディショニングとチームランを Eキャンパスグラウンドにて行いました。    昨日から気候も涼しくなり、 練習をするには最適な気温と なってきました。   明日の試合の為にみんなで 確認をしながら集中して行ってました。 明日の試合も頑張って欲しいと思います! 本日もお疲れ様でした。
こんばんは。 マネージャーの野口です。 本日は、12時よりEキャンパスグラウンドにて ジュニアチームが練習を行いました。 風は強かったのですが、 比較的過ごしやすい環境での練習となりました。 選手達はお互い指摘し合い、 週末の試合に向け気合い十分でした!     最後は、BKとFWに別れユニット練習も行いました。   アイスバスやアイシングできちんとリカバリーを行っていました! 本日は、お疲れ様でした!
こんにちは。 マネージャーの浅田です。 本日もミーティング後、12時よりEキャンパスにて練習を行いました。 本日は小林キャプテンが不在だったのですが、練習前にクリスコーチから 「キャプテンが帰ってきたとき、今までで一番良い練習ができた!」と、 言えるような練習にしようという声があり、副キャプテンを筆頭に 気合の入った掛け声と共に、練習が開始されました。  本日の練習はコンタクト練習がとても多かったのですが、 皆今週の試合に向け、集中した練習ができていました!!     その後は、フィットネス練習も行われたのですが、皆で声を掛け合いながら 最後まで走り切っていました!  練習後は、アイスバスで体をリフレッシュさせていました。   今週からいよいよAリーグが始まります。 すこし緊張しますが、一生懸命サポートしていくので初戦から 良い試合を見せてくれるのを期待しています!! 本日もお疲れ様でした。
こんにちは。 マネージャーの堀内です。 本日は開幕告知のご案内をいたします。 9月29日(日)に開幕する「2013 関西大学Aリーグ」告知のため、 本日、9月23日(月・祝)~29日(日)までの期間、大阪梅田地下街「ホワイティ梅田」に 巨大開幕告知ボードが掲示されています! 梅田を訪れた際は、是非ともご覧下さい。 ▽場所などの詳細は下記のようになっています。  とうとう関西大学Aリーグ開幕まで一週間を切りました。 部員たちと同様にマネージャーも一層気を引き締めて頑張っていきます! みなさんのご声援が必ず力になりますので、お忙しいとは思いますが、 ぜひ、会場にてご観戦、ご声援のほどよろしくお願い致します。 ※会場、時刻、チケットの詳細についてはまた後日ご案内致します。
おはようございます。 マネージャーの坂下です。 9月21日に行われました 大阪産業大学戦の写真を掲載致します。         暑い中、たくさんのご観戦、ご声援ありがとうございました。 今週も、土曜日28日には、Jr.リーグ 大阪体育大学戦 日曜日29日には、関西大学Aリーグ第一節 関西大学戦がございます。 たくさんの方々のご声援が 選手達のパワーになりますので、 ご観戦、ご声援宜しくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 9月21日に行われました 京都産業大学戦の写真を掲載致します。         たくさんのご観戦、ご声援ありがとうございました! Jr.リーグはまだ始まったばかりです。 これからも、ご観戦、ご声援宜しくお願い致します。
こんにちは。 マネージャーの坂下です。 昨日行われました 大阪産業大学戦のチームリーダー・MOMのコメントを掲載致します。 チームリーダー 4年 土谷 英照(HO/常翔啓光学園)  お暑い中たくさんのご声援ありがとうございました。 今回の相手であった大阪産業大学さんは、 縦に突破してくる選手が多く、 いくつもラインブレイクをされてゲインを許してしまいました。 何度も危ないシーンがありましたが 粘り強くDFできたことで相手にプレッシャーをかけることができました。 ATでは、縦にゲインをしていくことができ、 外までボールを回してトライすることができたので良いテンポでATすることができました。 今後の課題は、一人一人のタックルの制度を上げていき、 組織として前に出てダブルタックルで相手を倒してターンオーバーを狙えにいきたいと思います。 ATでは、パスの精度を上げていき、 もっとボールを散らしていき、 相手に的を絞らせないATをしていくことです。 これらの課題を修正して次回の試合に挑みたいと思います。 本日はご声援ありがとうございました。 これからも応援のほどよろしくお願いいたします。 MOM 3年 吉村 勇人(LO/近大附属)  昨日は、残暑厳しい中、 沢山の応援、ご声援ありがとうございました。 今回初めてMOMを戴くことが出来、 大変嬉しく思います。 これもひとえにご指導して下さったコーチ、スタッフの方々、 応援、ご支援して下さっている保護者、 関係者の皆様、そしてチームの皆のお陰です。 ありがとうございました。 大阪産業大学さんはプレッシャーが激ししく、 後半、なかなか自分達の思う様なプレーが出来ず、 ミスが目立ってしまいました。 次戦ではプレッシャーに負けない様に、 練習から取り組みたいと思います。 たくさんのご声援ありがとうございました。 今後ともご声援よろしくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 本日行われました 京都産業大学戦のチームリーダーのコメントを 掲載致します。 4年 村山 健太 (FL/尾道)  本日はお忙しい中、ご声援、ありがとうございました。 本日の相手、京都産業大学さんは ブレイクダウンの激しさとバックスの展開力が印象に残るチームでした。 近畿大学としては1つのプレーの精度というところにこだわりをもって、 試合に入りましたが、相手のプレッシャーに自滅してしまう展開となり、 後手後手のプレー選択になってしまいました。 試合には敗れましたが、気持ちを切り替えて、次の試合を チーム一丸で勝ちを取れるように一週間を過ごしたいと思います。 本日はありがとうございました!
こんばんは。 マネージャーの野口です。 本日行われました試合の詳細を掲載いたします。 9月21日(土) 近畿大学vs大阪産業大学 14:40K.O. 前半 38-7 後半 10-0 ------------- 合計 48- 7 1江島佑太①→16藤井一真②(ハーフタイム) 2土屋英照④→18佐藤健太③(ハーフタイム) 3逸崎祥平④→17可藤達也①(ハーフタイム) 4大谷勇貴④→19竹村雅樹①(ハーフタイム) 5吉村勇人② 6小田康太②→20長谷川嗣倫②(ハーフタイム) 7西野敦士③→21吉田駿介②(ハーフタイム) 8松尾佳樹④→22松永健太①(ハーフタイム) 9安田直樹②→23吉瀬雄太②(ハーフタイム) 10白川雄満③→24小松原浩正①(ハーフタイム) 11馬場拓也④→27尾崎亮介②(ハーフタイム) 12木元優汰①→25西 良祐②(ハーフタイム) 13佐藤圭人④→26北林雅基①(ハーフタイム) 14丸山憲仁③→28小中 将②(後半19分) 15原 周平①→29仁科伸明①(ハーフタイム) 16藤井一真② 17可藤達也① 18佐藤健太③ 19竹村雅樹① 20長谷川嗣倫② 21吉田駿介② 22松永健太① 23吉瀬雄太② 24小松原浩正① 25西 良祐② 26北林雅基① 27尾崎亮介② 28小中 将② 29仁科伸明① ●前半● 1分 近畿大 敵陣ゴール前中央ラックより9-10-15-11馬場とつなぎ 左端にトライ 15原ゴール成功 7-0 4分 大産大 自陣22m近畿大が蹴ったボールがチャージされ14が中央にトライ 10ゴール成功7- 7 9分 近畿大 敵陣ゴール前右端ラックより9-15原とつなぎ右端にトライ 15原ゴール不成功 12-7 19分 近畿大 敵陣10m中央ラックより9-10-15原とつなぎ中央にトライ 15原ゴール成功 19-7 28分 近畿大 敵陣ゴール前中央ラックより9-10-15-11馬場とつなぎ 左端にトライ 15原ゴール不成功 24-7 32分 近畿大 敵陣ゴール前右近畿大ラインアウトよりモールを形成し6小田が 右端にトライ 15原ゴール成功 31-7 40分 近畿大 敵陣ゴール前22m右中間ラックより9-14丸山とつなぎ 中央にトライ 15原ゴール成功 38-7 ●後半● 27分 近畿大 敵陣ゴール前左近畿大ラインアウトよりモールを形成し 20長谷川(嗣)が左中間にトライ 25西ゴール不成功 43-7 37分 近畿大 敵陣ゴール前左中間ラックより23-18-27尾崎とつなぎ 左端にトライ 25西ゴール不成功 48-7
こんばんは。 マネージャーの野口です。 本日は、10時よりクラブセンターグラウンドにてDチーム、 10時半よりEキャンパスグラウンドにてAチームが練習を行いました。 本日も日差しが強く暑い中での練習となりました。 A,Dチームのみなので普段の全体練習と違い、 人数が少なかったのですが、 両チームともお互い声を掛け合い 盛り上げながら練習に取り組んでいました。 ▼Dチーム写真     ▼Aチーム写真     Aチームは来週の日曜日に開幕する関西大学Aリーグに向け より一層気合の入った練習となりました。 練習後にはアイスバスに入りリカバリーを行いました!   とても気持ちよさそうに入っていました! 本日はお疲れ様でした!!
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 先日15日に行われました 関西大学C戦のチームリーダー・MOMのコメントを掲載致します。 チームリーダー 4年 土谷 英照(HO/常翔啓光学園)  足元が悪いなか足を運んでいただきまして、 たくさんのご声援ありがとうございました。 今回の相手であった関西大学さんは、 一人一人のDFが強くてなかなかゲインができず テンポがでにくい試合運びとなりました。 ロングキックを中心とした試合をしていこうとしていましたが、 上手くエリアを取ることができずにいました。 コンテストできるキックに切り替えて、 相手にプレッシャーをかけていけたことで 少しずつ自分たちのテンポが生まれて、 トライに繋げることができました。 今後の課題は、コンタクトゾーンで激しくなり、 クリーンなボールを出していくことと、 DFでのタブルタックルの意識をもっとあげていくことです。 これらの課題を修正して次回の試合に挑みたいと思います。 ご声援ありがとうございました。 これからも応援のほどよろしくお願いいたします。 MOM 2年 稲垣 大海(No.8/天理)  相手のFWが強く、 始めペースがつかめなかったですが、 自分達のディフェンスで、 相手のパターン通りにさせなかった事、 敵陣で、プレーする事をできたので、 良かったです。 今後は、シーズンが始まるので、 一つでも多く勝って、 皆さんに喜んでもらえるように頑張ります。 これからも応援よろしくお願いします。 掲載が遅くなり、 申し訳ありません。
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 9月15日に行われました 関西大学C戦の写真を掲載致します。      悪天候により、写真が少なくなっております。 ご了承下さい。 また、掲載が遅くなり、 申し訳ありません。
こんばんは。 マネージャーの北村です。 本日行われました試合の詳細を掲載いたします。 9月21日(土) 近畿大学Jr. VS 京都産業大学Jr. 13:00K.O. 前半 19 - 24 後半 17 - 14 -------- 合計 36 - 38 1 中川輝紀④→16石原圭悟③(後半22分) 2 浅田翔太②→18河野 悟④(後半9分) 3 大本泰之④→17江藤 駿②(後半17分) 4 田中章司①→19江城隆世②(後半17分) 5 弓手智貴③ 6 鄭 宏基③ 7 村山健太④ 8 稲垣大海②→20竹内琢恭③(後半9分) 9 李 孝玟④→21平澤 馨①(後半22分) 10 藤井湧気② 11 山崎圭介①→23松本徳仁②(ハーフタイム) 12 筒井 良④→22木下翔太①(後半22分) 13 岡 知祥① 14 東野寛一④ 15 荒川大輔② 16 石原圭悟③ 17 江藤 駿② 18 河野 悟④ 19 江城隆世② 20 竹内琢恭③ 21 平澤 馨① 22 木下翔太① 23 松本徳仁② ●前半● 6分 近畿大 敵陣22m中央ラックより9-10-13-14東野とつなぎ 右中間にトライ 10藤井ゴール不成功 5-0 8分 近畿大 ゴール前左中間ラックより9-10藤井とつなぎ中央にトライ 10藤井ゴール成功 12-0 10分 京産大 自陣ゴール前右中間ラックより13が右はしにトライ 12ゴール成功12- 727分 京産大 自陣ゴール前右中間京産大スクラムより8が右中間にトライ 12ゴール不成功12- 1432分 近畿大 敵陣ゴール前右はしラックより8稲垣が右はしにトライ 10藤井ゴール成功 19-14 35分 京産大 自陣22m右中間ラックより9が中央にトライ 12ゴール成功19- 2139分 京産大 自陣22m12PG成功19- 24●後半● 8分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより9-13-12筒井とつなぎ 中央にトライ 10藤井ゴール成功 26-24 11分 近畿大 敵陣ゴール前右中間ラックより9-10-17とつなぎ 右中間にトライ 10藤井ゴール成功 33-24 24分 京産大 自陣ゴール前左中間ラックより10左中間にトライ 12ゴール成功33- 3132分 近畿大 敵陣22m右中間10藤井PG成功 36-31 40分 京産大 自陣ゴール前左中間ラックより2が左中間にトライ 12ゴール成功36- 38
こんばんは。 マネージャーの坂下です。 9月15日に行われました関西大学B戦の写真を掲載致します。      悪天候により、写真が少なくなっております。 ご了承下さい。 また、掲載が遅くなり、 大変申し訳ありません。
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 9月15日に行われました関西大学Jr.戦の チームリーダー、MOM獲得者のコメントを掲載いたします。 ※掲載が遅くなり大変申し訳ございません。 関西大学Jr.戦チームリーダー 4年村山健太(FL/尾道)  本日は悪天候の中ご声援ありがとうございました。 今回の相手である関西大学さんはアグレッシブな ブレイクダウンが持ち味のチームであるという 印象を持ちました。 近畿大学としましてはそのプレッシャーを受けずに 精度の高いプレーをするよう意識付けしました。 好機に得点出来ない得点力の低さなど課題は出ましたが 悪天候の中タイトなゲームを勝ちきれた事が チームとして成長出来るのではないかと思います。 今後もBチームの目標であるジュニアリーグ優勝という 目標に向かい次戦も勝利したいと思います。 ありがとうございました。 MOM獲得 4年筒井 良(CTB/天理)  悪天候の中、ご声援ありがとうございました。 対戦相手の関西大学さんは、32年ぶりAリーグに昇格し勢いのあるチームで、9月29日に開幕する関西大学Aリーグの初戦でAチームが対戦するということなので、Jr戦から負けられないという強い気持ちをもって挑みました。 関西大学さんが得意とするDFで前に出て、鋭いタックルでリズムを作る戦術と悪天候が重なり前半40分のうち約38分を敵陣で攻撃し1トライを奪いましたが、なかなか得点に繋がらず苦しい試合展開になりました。しかし、今週の練習で取り組んだDFが機能し、前半に奪った1トライを守りきり勝利することができました。今後の課題としては、個人のタックル精度を上げることとチャンス時にトライを奪える決定力の強化が重要になってくるので、チーム全員でハンドリングのスキル向上と良い状況判断ができるよう意識して取り組みたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。
●JR戦 近大 36-38 京都産業大 (前半:19-24)(後半:17-14) ATチャンス時のイージーミスで失速。 LO田中①の正確なラインアウトキャッチ、FL村山④の ボールへの執着、WTB松本②の瞬時の好判断プレー等、 ナイスプレーもあったが、総体的に勝負に挑む気概の欠如。 ●練習試合 近大C 48-7 大阪産業大B (前半:38-7) 前半はLO吉村②を起点にFWが前面に前進し、 リズムよくBKに繋いでトライラッシュ。 後半はメンバーが入れ替わり、攻めあぐんだが 何とか2トライを奪う。 MOMはLO吉村②(近大附属)
こんばんは。 マネージャーの堀内です。 明日行われます試合の詳細をご案内いたします。 <時刻> 関西大学ジュニアリーグ第二節 VS京都産業大学Jr. 13:00K.O. VS大阪産業大学B 14:40K.O. ※大阪産業大学B戦は京都産業大学Jr.戦終了次第行いますので 開始時間が前後する可能性があります。 <場所> 近畿大学Eキャンパスグラウンド 試合速報はtwitterにて行います! こちらにアクセスお願い致します! お忙しいとは思いますが、 ご観戦、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
| HOME |
次ページ≫
|