こんばんは。 新四年生の朴です。 本日はグラウンドにてラグビー&コンディショニングを行いました。 短時間で内容のあるトレーニングを行うことが出来ました。 新一年生も軽く体を動かしました。 気温の変化が激しい季節なので体調管理を徹底しましょう。 本日のMVP 新二年生 布下湧規 サポートの仕事量で一番輝いていました。 布下くんの一言 「今日良かったプレイを次の練習でも引き続き向上させて行きます。」 来週のトレーニングも布下くんに期待しましょう。 本日もお疲れ様でした。 日頃から近畿大学体育会ラグビー部への暖かいご声援ありがとうございます。 これからも日々精進していきます。
こんばんは。一年生BKの山本です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、 BKは11時、FWは12時30分からグラウンド練習を行いました。 BKは、初めにアジリティーを意識したコンディショニングを行いその後ハンドリング、ATフォーメーションの確認を行いました。 FWは、スクラムの姿勢の練習を行い、その後コンディショニングを行いました。 また本日は、ラグビー部へ入部予定の新一年生に向けて施設案内や制服の採寸を行いました。
こんばんは。 1年生FWの冨永です。 本日はDF中心のメニューを行いました。 身体をしっかりと相手に当てることを意識しました。 最後にアタックDFを行いました。 明日からも厳しいトレーニングが続きますが 身体のケアをしっかりと行い、明日も頑張りましょう。 今日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。二年生BKの葛城です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、 BKは10時45分、FWは14時からグラウンド練習を行いました。 最初に、ユニット練習を行いました。 BKは、ハンドリング練習を行いました。 コミュニケーションをとりしっかりと自分の欲しい場所にボールを呼び込むことを意識して行いました。 次に、ATフォーメーションの確認を行いました。実戦で使えるサインプレーを確認しました。 FWは、体幹のトレーニングを行った後に、ラインアウトの練習を行いました。 最後に、コンディショニングでは、タイヤ引きを行いました。 フォームと足の回転を意識して取り組みました。 BKのATでは、コミュニケーションが大事なので、周囲と喋りながらプレーをしましょう。 今日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。 3回生の朴です。 本日はグラウンドにてアタックトレーニングを行いました。 本日もお疲れ様でした。 今日は熱い気持ちでトレーニングを行うことが出来ました。明日と気合い入れて行きましょう。 日頃から近畿大学体育会ラグビー部への暖かいご声援ありがとうございます。 これからも日々精進していきます。
こんにちは。一回生BKの山本です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、ブルーチームは、10時30分からレッドチームは、13時30分より練習を行いました。 本日はグラウンドにてDFのトレーニングをメインに行いました。 最後にコンディショニングを行いました。 疲労も溜まってきているので、ストレッチを欠かさずにしましょう。 今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは。1年生FWの冨永です。 本日のグラウンド練習はコンディショニングとラグビーを並行して行いました。 ハードな局面でどれだけ身体を動かせるかが練習のキーポイントでした。みんな意識ができて良いセッションになりました。 本日のMVP 2年生BK 岩佐賢人選手 ハードな局面でも常にチームに声をかけ続け、士気を上げてくれていました。 コメント「今年一年、アタックでもディフェンスでもタフな状況で走れるチームを目指します。」 明日はオフなので身体のケアをしっかりして水曜日からのトレーニングを頑張りましょう。 本日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。二年生BKの葛城です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、BKは12時半、FWは14時からグラウンド練習を行いました。 最初に、ユニット練習を行いました。BKは、ハンドリング練習を行いました。ラインスピードを意識して行いました。次に、ATフォーメーションの確認を行いました。SOの立ち位置やCTBの貰う位置などを意識して取り組みました。FWは、スクラムの姿勢のトレーニングを行い、その後にスクラム練習を行いました。 最後に、コンディショ二ングを行いました。タイヤ引きとスプリントを交互に行い、スピードの向上を意識して取り組みました。 疲労も溜まってきているので、ストレッチを欠かさずにしましょう。 今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは。 3回生の朴です。 本日はグラウンドにてDFのトレーニングとユニットのトレーニングを行いました。 今日の練習では選手間でキーとなるポイントを話し合っているシーンが見受けられました。 コミュニケーションをしっかりと取り、連携を深めて行きましょう。 お疲れ様でした。 日頃から近畿大学体育会ラグビー部への暖かいご声援ありがとうございます。 これからも日々精進していきます。
こんばんは。一回生BKの山本です。 本日は、EキャンパスグラウンドにてBKは10時30分から、FWは14時よりグランド練習を行いました。 BKは、1on1の個人スキルの練習を行いました。 相手のハンドオフにどう対応するかを意識して行いました。 次に、ATフォーメーションの確認を行いました。その後に、実戦的なATの確認を行いました。 FWは、最初に体幹トレーニングを行いショットガンとラインアウトスキルの練習を行いました。 最後にアジリティーを意識したコンディショニングを行いました。
こんばんは。二年生BKの葛城です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、ブルーチームは10時半、レッドチームは13時半からグラウンド練習を行いました。 最初に、ハンドリング練習を行いました。フォロースルーや貰う時のスピードを意識して行いました。次に、ATフォーメーションの確認を行いました。その後に、実戦的なATの確認を行いました。 最後に、アジリティトレーニングを行いました。切り返しのスピードを意識して行いました。 疲労も溜まってきているので、ストレッチを欠かさずにしましょう。 今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは。一年生BKの山本です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、BKは11時、FWは12時からコンディショニング&ユニット練習を行いました。 最初に、ユニット練習を行いました。FWは、スクラムの姿勢の練習とATの練習を行いました。BKでは、3対2や5対3などの状況判断の練習と、ATフォーメーションの確認を行いました。 最後に、各ポジションごとに分かれてスキル練習をした後コンディショニングを行いました。
こんばんは。 3回生の朴です。 本日はグラウンドにてDFのトレーニングとユニットトレーニングを行いました。 良い集中力でトレーニングに取り組んでいました。 これからも更なるレベルアップを目指しましょう。 お疲れ様でした。 日頃から近畿大学ラグビー部への暖かいご声援ありがとうございます。 これからも日々精進していきます。
こんばんは、1年生FWの冨永です。 今日はウエイト後にユニット練習を行いました。 モールのトレーニングを行いました。 お互いが激しくぶつかり合い、とても良い練習になりました。 ラインアウトモールへの生命線でもあるリフトの練習も行いました。シーズンに向けてまだまだ課題が多く精度をもっと上げていかなければなりません。 最後にタイヤ引きを行いました。 今日はハードなトレーニングでしたが、課題もあれば良い点もありました。明日からのトレーニングでももっと質の高いトレーニングができるように頑張りましょう。 今日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。二年生BKの葛城です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、BKは10時半、FWは14時からコンディショニング&ユニット練習を行いました。 最初に、コンディショニングを行いました。コンディショニングでは、8の字走を、8分間×3セット行いました。フォームを崩さずに走ることを意識して行いました。 次に、ユニット練習を行いました。FWは、スクラムの姿勢の練習を行いました。低い姿勢を保てるように意識して行いました。BKでは、ハンドリングの練習と、ATフォーメーションの確認を行いました。 疲労も溜まってきているので、ストレッチを欠かさずにしましょう。 今日も一日お疲れ様でした。
こんばんは。マネージャーの吉田です。 本日は、BKが10時半からFWは14時からEキャンパスグラウンドにて練習を行いました。 ユニット練習の後、コンディショニングを行いました。 疲労が溜まりつつあると思いますが、ハングリー精神で練習に励みましょう。 また、体調を崩す選手も出てきているので、体調管理も徹底して行いましょう。
こんにちは。マネージャーの大塚です。 本日10時よりマネージャーも含めた全員でkickoffミーティングが開かれました。 ミーティングでは監督やコーチ陣からのお話や今年の目標やスローガンが発表されました。  今年のチーム目標は、昨年に引き続き「関西制覇」 チームスローガンは、現状に満足しない勝利に貪欲なチームという意味で「HUNGRY」 となりました。 新四年生が何度もミーティングを重ね考えたこの目標やスローガンを大事に、この一年頑張っていきましょう! ミーティングの後はグラウンド練習を行いました。 FW・BK共にスキルコンディショニング、ユニット、チーム練習を行いました。 連日のコンディショニングに疲れている様子でしたが、必死に最後まで取り組んでいました。      練習終わりに、本年度の新学生幹部で集合写真を撮りました。 先日紹介いたしました通り、このメンバーで一年間頑張っていきますので、 宜しくお願い致します。  インフルエンザなど流行っているようなので手洗いうがいをしっかり行い、 自己管理を徹底していきましょう!
こんばんは。二年生BKの葛城です。 本日は午前11時30分よりEキャンパスグラウンドにて、グラウンド練習を行いました。 まず最初に、アジリティのトレーニングを行いました。スピードを向上できるように意識して取り組みました。 次に、ハンドリングの練習を行いました。この練習では、前傾姿勢とフォロースルーを意識して取り組みました。次に、ATのフォーメーション練習を行い、ATのフォーメーションを意識した状態でタッチフットを行いました。 最後に、ユニット練習を行いました。FWはスクラム練習を行い、BKはハンドリング練習を行いました。 疲労も溜まってきているので、ストレッチを欠かさずにしましょう。 今日も一日お疲れ様でした。
| HOME |
|