こんばんは。 マネージャーの大塚です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます。 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 ※予定では環太平洋大学との試合となっておりましたが、 都合により変更となっております。 〈時刻〉 13:00~ vs 関西大学B 14:40~ vs 関西大学C 〈場所〉 近畿大学Eキャンパスグラウンド Eキャンパスグラウンド アクセス〈メンバー表〉  明日は雨が予想されます。 レインコートや傘など雨具のご準備をよろしくお願い致します。 尚、お足元には十分にお気をつけてお越しください。 精一杯頑張りますのでご声援・ご観戦よろしくお願い致します!
こんばんは。2年BKの山本です。 本日Eキャンパスグラウンドにて ジュニアは、11時、シニアは13時より チームラン、ユニットを行いました。 本日は、明日の最終戦に向けたチームランを 行いました。 本日もお疲れ様でした。 明日は、B.Cチームによる春シーズン 最後の試合となります。 春シーズンの締めくくりに相応しい試合を 目指して頑張りましょう。
こんばんは。2年生FWの冨永です。 本日は11時30分からEキャンパスグラウ ンドにて練習を行いました。 まずATとDFのセッションを行いました。 その後アタックディフェンスを行いました。 最終戦に向けてミーティングで出た 課題、戦術を確認することができ良い トレーニングとなりました。 明日のチームランでさらに良い状態に なれるように頑張りましょう。 本日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。三年生BKの葛城です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、BKは11時から、FWは13時からグラウンド練習を行いました。 FWは、週末の試合に向けてラインアウトモールとスクラム練習を行いました。 BKは、前回の試合でハンドリングミスが目立ったので、ハンドリング練習を行なった後、ATの確認を行いました。 週末の試合に向けて、怪我のないようにストレッチをしっかりしましょう。 今日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。マネージャーの大塚です。 本日行われました福岡工業大学A・B戦のリーダーと各賞受賞コメントを掲載いたします。 【A戦】 <リーダー> 4年生 大熊克哉(HO/長崎南山)  本日は足元の悪い中グラウンドまで足を運んで頂き、 ありがとうございました。本日のゲームでは、前節の摂南大学戦で 出た課題を修正し、最終戦に繋がるゲームにしようと挑みました。 今年初めての雨のゲームでハンドリングエラーが続き、自分達の ミスで苦しむ場面が見られました。それでも、自分達がやってきた ラグビーを80分間通して継続できたことは、次に繋がる内容だった と思います。しかし、前半に2トライを許したこと、敵陣ゴール前まで 攻め込んで得点できなかったことなど反省点も多くあります。残り 1週間でこれらを修正し、最終戦の京都産業大学戦に挑みます。 ハードな試合になると思いますが、我々が今年やってきたラグビーを 体現できれば、必ず勝機をつかむことができるはずです。最終戦を 勝ちきり、春の時点で関西制覇ができるよう挑みますので、 応援のほどよろしくお願い致します。 <MOM> 4年生 田中伸弥(NO.8/大阪桐蔭)  こんにちはMOMをいただきました。田中伸弥です。 本日は雨の中応援にきてくださりありがとうございます。 試合には勝つことができましたが、前半にFWの部分で失点をしたので そこは京産戦では凄く重要なので修正したいです。個人的にはもっと ブレイクダウンでカウントラックを狙いたいです。 来週も応援よろしくお願いします。 <敢闘賞> 3年生 加藤匠(FL/長崎南山)  この度敢闘賞をいただきました加藤匠です。 本日は雨の中、グラウンドに足を運んでいただきありがとうございます。 試合での個人としての反省は、まだまだ運動量が少なくDFでの2人目の 見極めが遅かったのが課題だと思いました。この課題を残り一週間で しっかり修正し、次戦も精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。 【B戦】 <リーダー> 4年生 松田圭真(HO/常翔学園)  本日は天候が悪い中、足を運んでいただきありがとうございました。 本日の試合は前後半ともにボールに手がつかないシーンが何度もあり、 厳しい時間が続きました。前回の摂南戦でDFの際、体を当てるという課題 が出ましたが本日の試合では粘り強くDFすることができ、ボールを奪うことも 増えました。今後は、ハンドリングエラーや、セットプレーのミスを無くすように していき、試合で出た課題や問題に対して日頃の練習からフォーカスしていき 少しずつでも精度を求めて、春の最終戦に挑みたいと思っています。 本日は応援ありがとうございました。 <MOM> 1年生 山口翼(PR/大阪桐蔭)  本日は雨の中、たくさんのご声援ありがとうございました。 試合では、個人としてAT時のラインアウトのボールの精度が低く、 DFでは、まだまだ体を当てることが出来ていないので、この課題を 日々の練習で修正し、チームに貢献できるように頑張ります。 これからも応援よろしくお願いします。 以上5名となります。 悪天候の中、お疲れ様でした!
[ 2017/06/25 21:06 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんにちは。 マネージャーの大塚です。 本日行われました試合の詳細を掲載致します。 近畿大学A vs 福岡工業大学A@近大G 前半29-14 後半31- 0 ________ 合計60-14 ▽メンバー 1.永田 ③ →17 (40分) 2.大熊 ④ →16 (40分) 3.朴 熊 ④ →18 (40分) 4.下中 ③ →19 (40分) 5.田中(勝) ② →20 (40分) 6.迫田 ③ →21 (40分) 7.加藤 ④ →22 (50分) 8.田中(伸) ② →23 (50分) 9.下村 ③ →24 (57分) 10.梅村 ③ →13 (61分) 11.竹内(航) ③ →27 (50分) 12.長森 ③ →29 (50分) 13.中辻 ① →25 (40分) 14.川井 ② →26 (40分) 15.山田 ③ →28 (40分) →30 (73分) →11 (79分) 16.竹内(嘉) ③ 17.鉾立 ④ 18.松岡 ② 19.沈 田 ④ 20.古家 ④ 21.藤岡 ② 22.高田 ② 23.窪上 ④ 24.宇都宮 ② 25.今里 ③ 26.今住 ① 27.井上 ① 28.南部 ② 29.堀毛 ① 30.青山 ③ ○前半○ 5分 近大 敵陣5m右ラックより13-15-11竹内航とつなぎ右端トライ(5-0) 11竹内航ゴール不成功(5-0) 12分 近大 敵陣5m右ラックより9-10-13中辻とつなぎ右端トライ(10-0) 11竹内航ゴール成功(12-0) 22分 福工大 ハーフエーライン付近右ラックより9-51-14とつなぎ右中間トライ(12-5) 53ゴール成功(12-7) 31分 近大 自陣5m右福工大ラインアウトよりモールを形成し85が右中間トライ(12-12) 53ゴール成功(12-14) 34分 近大 敵陣10m左ラックより10-14-8-13中辻とつなぎ左端トライ(17-14) 11竹内航ゴール成功(19-14) 36分 近大 自陣10m付近右ラックより9-10-12-13-15-11竹内航とつなぎ左端トライ(24-14) 11竹内航ゴール不成功(24-14) 39分 近大 敵陣5m右近大ラインアウトよりモールを形成しそのまま2大熊が右端トライ(29-14) 11竹内航ゴール不成功(29-14) ○後半○ 10分 近大 敵陣5m相手のペナルティより10-16竹内嘉とつなぎ右中間トライ(36-14) 12分 近大 自陣10m付近左近大スクラムより28南部がオフロードし26今住が中央トライ(41-14) 27井上ゴール成功(43-14) 17分 近大 敵陣5m付近左ラックより9-28南部とつなぎ左中間トライ(48-14) 27井上ゴール不成功(48-14) 20分 近大 敵22m付近左近大ラインアウトよりモールを形成し24宇都宮が左中間トライ(53-14) 27井上ゴール成功(55-14) 26分 近大 敵陣22m付近右近大スクラムより23-24-7加藤とつなぎ右中間トライ(60-14) 27井上ゴール不成功(60-14) お足元の悪い中ご観戦・ご声援ありがとうございました! 次戦も精一杯頑張りますので、応援宜しくお願い致します。
[ 2017/06/25 15:50 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんばんは。 マネージャーの鶴海です。 本日行われました試合の詳細を掲載致します。 近畿大学B vs 福岡工業大学B@EキャンパスG 前半19- 0 後半19- 14 ________ 合計38- 14 ▽メンバー 1.平川 ③ → 20 (70分) 2.松田 ④ → 21 (40分) → 16 (87分) 3.布下 ② → 19 (40分) → 22 (79分) → 18 (87分) 4.金翔 ④ → 23 (40分) → 24 (87分) 5.川添 ② → 25 (40分) → 27 (40分) 6.海士 ② → 28 (70分) 7.上岡 ③ → 26 (40分) → 17 (87分) 8.漆谷 ① → 29 (40分) 9.菊池 ② → 29 (40分) 10.堀毛 ① → 31 (70分) 11.葛城 ③ → 36 (40分) 12.北村 ② → 32 (40分) 13.青山 ③ → 34 (40分) → 33 (79分) 14.山本陸① → 35 ( 1分) → 12 (75分) 15.角垣 ③ → 37 (40分) 16.冨永 ② 17.河田 ① 18.田中僚④ 19.佐々木③ 20.末廣 ① 21.山口 ① 22.森田 ① 23.松下 ④ 24.松岡玄④ 25.岡本 ③ 26.松浦 ② 27.宮崎 ② 28.美崎 ③ 29.岩崎 ② 30.北木 ② 31.井上大④ 32.玉置 ④ 33.原 ③ 34.戸越 ① 35.加藤鉄② 36.康 ① 37.坂上 ① 〇前半〇 7分 近大 敵陣ゴール前左ラックより2松田が押し込み左中間トライ(5-0) 15角垣ゴール成功(7-0) 19分 近大 自陣22m付近相手ボールを2がインターセプトし11とつなぎ11葛城がキックし拾ってそのまま右中間トライ(12-0) 15角垣ゴール成功(14-0) 26分 近大 敵陣15m付近右中間ラックより9-1-10-11とつなぎ11葛城が左端トライ(19-0) 15角垣ゴール不成功(19-0) 〇後半〇 6分 近大 敵陣22m中央ラックより36康がボールを持ち出し右中間トライ(24-0) 36康ゴール成功(26-0) 19分 近大 敵陣22m近大左ラインアウトよりモールを形成し1平川が左端トライ(31-0) 36康ゴール不成功(31-0) 29分 福工大 自陣22m付近右端ラックより25-12-7-13とつなぎ中央トライ(31-5) 24ゴール成功(31-7) 33分 近大 敵陣ゴール前近大右スクラムより押し込み30北木が右端トライ(36-7) 36康ゴール成功(38-7) 40分 福工大 自陣10m付近左スクラムより9-14とつなぎ14が左中間トライ(38-12) 24ゴール成功(38-14) 悪天候の中たくさんのご観戦・ご声援ありがとうございました。
こんばんは。 四年生の朴です。 本日は11時よりグラウンドにて試合前のチームランを行いました。 明日の試合に向けて良い確認が出来ました。 万全の準備で明日を迎えましょう。 日頃から近畿大学体育会ラグビー部への暖かいご声援ありがとうございます。 これからも日々精進していきます。
こんにちは。 マネージャーの中塚です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます。 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 10:30~ vs 福岡工業大学B 12:10~ vs 福岡工業大学A 〈場所〉 近畿大学Eキャンパスグラウンド Eキャンパスグラウンド アクセス〈メンバー表〉 明日の天気予報です。 レインコートや傘など雨具のご準備をよろしくお願い致します。 尚、お足元には十分にお気をつけてお越しください。 精一杯頑張りますのでご声援・ご観戦よろしくお願い致します!
こんにちは。二年BKの山本です。 本日は、Eキャンパスグラウンドにて ジュニアは11時より、シニアは13時より チーム・ユニットトレーニングを行いました。 シニア、ジュニアともに質の高いトレーニングを 行うことができました。 日曜日の試合に向け明日も頑張りましょう。
こんばんは。2年生FWの冨永です。 本日は11時30分からEキャンパス グラウンドにて練習を行いました。 まず、事前に行ったミーティングで 出た課題修正を兼ねたAT、DFのセッション を行いました。 その後、アタックディフェンスを行いました。 残り2戦に向けて課題修正ができた良い トレーニングが行えました。 引き続き関西制覇に向け、トレーニングに 励みましょう。 今日も1日お疲れ様でした。
こんばんは。マネージャーの大塚です。 本日行われました摂南大学AB戦の各賞を受賞した選手と リーダーのコメントを掲載いたします。 【摂南大学A戦】 <リーダー> 4年生 朴泰有(PR/大阪朝鮮)  本日は摂南大学グラウンドでの試合にも関わらず たくさんのご声援ありがとうございました。本日の試合は 春シーズンを通して自分達のラグビーを体現出来つつある中で、 良いところは継続しつつも新たに出た課題を改善することを目標に 臨んだ試合でした。結果、前半から今週取り組んできた練習の成果を 出すことが出来、自分たちのペースでゲームを進めることが出来ました。 後半に進むにつれて少ペースダウンをしてしまったところは これからの課題にしていきたいと思います。春シーズンも終盤に差し掛かり 自分たちのラグビーを掴んで来ている実感はあります。春シーズン残り2戦、 勝利を飾り更なるレベルアップを成し遂げれるよう日頃から向上心を持ち トレーニングに、励みたいと思います。 今後とも近畿大学体育会ラグビー部へのご声援の程よろしくお願いします。 <MOM> 4年生 田中伸弥(FL/大阪桐蔭)  この度MOMをいただきました、田中伸弥です。 本日はお暑い中グラウンドに足を運んでいただきありがとうございます。 本日の摂南戦の前半は、前回の東海大学戦の際に出た反省点を活かし、 今週練習してきた成果を出し切ることができました。しかし後半には トライを取られ、フォーカスポイントができてなかった点は反省しています。 今後は、前半と後半でメンバーが交代しても同じ質のラグビーをしていきたいです。 次戦も精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。 【摂南大学B戦】 <リーダー> 4年生 松下智一(LO/近大附属)  本日は遠いところまでお越しいただきありがとうございました。 試合を通して、パスミスやタックルミスが多くあり、自分たちの流れに 乗ることができませんでした。次の試合ではもう一度基礎の部分を徹底して、 練習の成果が出るように頑張っていきます。 本日はご声援ありがとうございました。 以上となります。 猛暑の中お疲れ様でした!
[ 2017/06/18 22:12 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんばんは。 マネージャーの大山です。 本日行われました試合の詳細を掲載致します。 近畿大学A vs 摂南大学A@摂南大G 前半45- 0 後半19-12 ________ 合計64-12 ▽メンバー 1.永田 ③ →17 (40分) 2.竹内(嘉) ③ →16 (61分) 3.朴 ④ →18 (58分) 4.下中 ③ →20 (40分) 5.加藤 ③ →19 (72分) 6.迫田 ③ →21 (72分) 7.田中(伸) ④ →22 (64分) 8.酒井 ② 9.下村 ③ →23 (65分) 10.梅村 ③ →26 (40分) 11.高原 ③ →28 (56分) 12.長森 ③ →24 (65分) 13.中辻 ① 14.川井 ② →25 (41分) 15.山田 ③ →27 (50分) →14 (72分) 16.大熊 ④ 17.鉾立 ④ 18.布下 ② 19.金(翔) ④ 20.古家 ④ 21.藤岡 ② 22.窪上 ④ 23.菊池 ② 24.青山 ③ 25.堀毛 ① 26.竹内(航) ④ 27.林 ① 28.井上 ① 〇前半〇 1分 近大 敵陣5m右中間ラックより9-10-8-12-11高原とつなぎ左端トライ(5-0) 13中辻ゴール不成功(5-0) 14分 近大 敵陣ゴール前左中間ラックより9-5加藤が中央トライ(10-0) 13中辻ゴール成功(12-0) 16分 近大 自陣10m中央ラックより9-10-12長森とつなぎ中央トライ(17-0) 13中辻ゴール成功(19-0) 18分 近大 自陣10m左中間ラックより9-10-14-8-6迫田とつなぎ右端トライ(24-0) 13中辻ゴール成功(26-0) 25分 近大 自陣10m中央ラックより9-13-7-8-14-15山田とつなぎ右中間トライ(31-0) 13中辻ゴール不成功(31-0) 27分 近大 自陣10m右中間ラックより9-14-5加藤とつなぎ右端トライ(36-0) 13中辻ゴール成功(38-0) 34分 近大 敵陣1ゴール前右中間ラックより9-2竹内が右中間トライ(43-0) 13中辻ゴール成功(45-0) 〇後半〇 3分 近大 敵陣22m右近大ラインアウトよりモールを形成し2竹内が持ち出し右中間トライ(50-0) 26竹内ゴール不成功(50-0) 11分 近大 敵陣ゴール前右端ラックより9-8酒井が右端トライ(55-0) 26竹内ゴール成功(57-0) 25分 近大 敵陣10m左近大スクラムより8-9-13-12長森とつなぎ右中間トライ(62-0) 13中辻ゴール成功(64-0) 31分 摂南 自陣22m右中間ラックより9-10-12とつなぎ右中間トライ(64-5) 15ゴール成功(64-7) 33分 摂南 自陣22m中央ラックより9-10-11-15-14とつなぎ中央トライ(64-12) 15ゴール不成功(64-12) 暑い中ご観戦・ご声援ありがとうございました! 次戦も精一杯頑張りますので、応援宜しくお願い致します。
こんばんは。 マネージャーの貴田です。 昨日行われました試合の詳細を掲載いたします。 近畿大学BC vs 摂南大学BC@摂南大G 前半19-24 後半24-26 ________ 合計43-50 ▽メンバー 1.山口 ① →16 (60分) 2.富永 ② →17 (40分) 3.森田 ① →18 (40分) 4.岡本 ③ →19 (56分) 5.松下 ④ 6.松浦 ② →21 (40分) 7.海士 ② →20 (60分) 8.漆谷 ① →24 (40分) 9.井上(槙) ① →26 (30分) 10.北砂 ① →27 (38分) 11.葛城 ③ →30 (56分) 12.戸越 ① →28 (40分) 13.山本(陸) ① →29 (39分) 14.角垣 ③ 15.今住 ① →32 (40分) 16.熊田 ③ →20 (74分) 17.平川 ③ 18.佐々木 ③ 19.末廣 ① 20.松岡(玄) ④ →23 (72分) 21.沈 ① 22.宮崎 ② 23.河田 ① 24.岩崎 ② 25.宇都宮 ② 26.北木 ② →25 (64分) 27.井上(大) ④ 28.原 ③ 29.北村 ② 30.加藤(鉄) ② 31.康 ① 32.坂上 ① ●前半● 3分 近大 敵陣ゴール前中央ラックより9-3-9-10北砂とつなぎ左中間トライ(5-0) 10北砂ゴール成功(7-0) 5分 摂南 自陣ゴール前中央ラックより1が持ち出し中央トライ(7-5) 34ゴール成功(7-7) 12分 摂南 自陣ゴール前左中間ラックより6が持ち出し左中間トライ(7-12) 34ゴール不成功(7-12) 16分 摂南 自陣22m左中間ラックより31-34-25とつなぎ中央トライ(7-17) 34ゴール成功(7-19) 25分 摂南 自陣22m左端ラックより26がショートパントし左端トライ(7-24) 34ゴール不成功(7-24) 31分 近大 敵陣ゴール前左中間ラックより26-8漆谷とつなぎ左中間トライ(12-24) 10北砂ゴール成功(14-24) 35分 近大 敵陣ゴール前左中間ラックより26-6松浦とつなぎ左中間トライ(19-24) 10北砂ゴール不成功(19-24) ●後半● 4分 近大 敵陣5m左近大ラインアウトよりモールを形成し1山口が押し込み左端トライ(24-24) 15今住ゴール成功(26-24) 6分 近大 敵陣22m左中間ラックより26-27-12-1-11葛城が右端トライ31-24) 15今住ゴール不成功(31-24) 11分 摂南 自陣22m中央スクラムより6-12とつなぎ中央トライ(31-29) 34ゴール成功(31-31) 14分 摂南 自陣22m中央ラックより34-6-31とつなぎ中央トライ(31-36) 34ゴール成功(31-38) 26分 摂南 自陣22m左中間ラックより1-6-30とつなぎ左中間トライ(31-43) 34ゴール不成功(31-43) 32分 近大 敵陣22m中央ラックより25-29北村とつなぎ中央トライ(36-43) 32ゴール成功(38-43) 34分 摂南 自陣10m左中間よりインターセプトされ28が左中間トライ(38-48) 34ゴール成功(38-50) 40分 近大 敵陣ゴール前中央ラックより25-31-29北村とつなぎ左中間トライ(43-50) 32坂上ゴール不成功(43-50) 日差しの強い中、ご観戦・ご声援ありがとうございました。
マネージャーの吉田です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます。 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 12:00~ vs 摂南大学A 13:40~ vs 摂南大学B 〈場所〉 摂南大学第1グラウンド 摂南大学グラウンド アクセス〈メンバー表〉 明日も沢山のご声援、ご観戦よろしくお願い致します!
こんばんは。 マネージャーの大塚です。 本日行われました試合の詳細を掲載致します。 近畿大学 vs 大阪教育大学@EキャンパスG 前半35- 5 後半54- 0 ________ 合計89- 5 ▽メンバー 1.鉾立 ④ → 17 (40分) 2.大久保 ③ → 16 (40分) 3.布下 ② → 18 (40分) 4.沈 中 ③ → 19 (40分) 5.川添 ② → 20 (40分) 6.藤岡 ② → 21 (40分) → 6 (63分) 7.窪上 ④ → 22 (40分) 8.上岡 ③ 9.宇都宮 ② → 23 (35分) 10.井上 ④ → 24 (40分) 11.葛城 ③ → 25 (40分) 12.山本 ① → 26 (40分) 13.青山 ③ 14.竹内 ④ 15.今住 ① → 27 (40分) 16.松田 ④ 17.平川 ③ 18.佐々木 ③ 19.古家 ④ 20.金(翔) ④ 21.高田 ② 22.美崎 ③ 23.菊池 ② 24.堀毛 ① 25.林 住 ① 26.戸越 ① 27.井上槙 ① 〇前半〇 11分 大教大 自陣5m左ラックより4が左中間トライ(0-5) 10ゴール不成功(0-5) 15分 近大 敵陣10m付近中央ラックより9-11葛城とつなぎ中央トライ(5-5) 14竹内ゴール成功(7-5) 19分 近大 敵陣ゴール前中央ラックより9-6藤岡が左中間トライ(12-5) 14竹内ゴール成功(14-5) 29分 近大 敵陣5m付近中央ラックより6藤岡が右中間トライ(19-5) 14竹内ゴール成功(21-5) 34分 近大 敵陣22m付近右近大ラインアウトよりモールを形成し相手のペナルティにより認定トライ(28-5) 39分 近大 敵陣22m付近右ラックより23-7窪上とつなぎ右中間トライ(33-5) 14竹内ゴール成功(35-5) 〇後半〇 1分 近大 敵陣5m中央ラックより23菊池が左中間トライ(40-5) 14竹内ゴール成功(42-5) 4分 近大 敵陣5m中央ラックより17平川が中央トライ(47-5) 14竹内ゴール成功(49-5) 7分 近大 敵陣10m付近21がゲインし13-27-14竹内とつなぎ右中間トライ(54-5) 14竹内ゴール成功(56-5) 9分 近大 敵陣10m付近左ラック23-17平川とつなぎ中央トライ(61-5) 14竹内ゴール成功(63-5) 16分 近大 自陣22m付近中央ラックより24-20-13-14竹内とつなぎ右中間トライ(68-5) 14竹内ゴール不成功(68-5) 26分 近大 敵陣22m左近大ラインアウトよりモールを形成して16松田が左中間トライ(73-5) 14竹内ゴール成功(75-5) 30分 近大 自陣10m付近中央ラックより23-14林とつなぎ中央トライ(80-5) 14竹内ゴール成功(82-5) 37分 近大 自陣10m付近右ラックより23-24-13-25林とつなぎ左中間トライ(87-5) 14竹内ゴール成功(89-5) 暑い中ご観戦・ご声援ありがとうございました! 次戦も精一杯頑張りますので、応援宜しくお願い致します。
[ 2017/06/17 15:55 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんにちは。マネージャーの大塚です。 本日行われました大阪教育大学のリーダーと各賞受賞コメントを掲載いたします。 <リーダー> 4年生 竹内航次郎(WTB/大阪桐蔭)  お疲れ様です。 前半は自分たちのちょっとしたミスなどでうまくアタックが出来ず、後手に回り得点に繋がらない場面がありました。 後半ではそのミスを修正し、得点に繋げることが出来ました。 今後の試合の課題としては前半から精度を高く持ちミスを少なくしていくことです。 日頃の練習から更にミスに対して精度を求めていき修正したいと思います。 本日は応援ありがとうございました。 <MOM> 2年生 菊池佑一郎(SH/石見智翠館)  お疲れ様です。この度MOMをいただいた菊池です。 今回の試合で中島監督からスクラムから持ち出すタイミングなどを指摘していただけたので、 今後の練習で意識して試合でもっと活躍していきたいです。 応援ありがとうございました。 <キック賞> 4年生 竹内航次郎(WTB/大阪桐蔭) 成功率:11/12  お疲れ様です。この度キック賞をいただきました竹内です。 今回の試合では右側5m付近で1本外してしまいました。どの位置からでも正確なゴールが決めれられるよう 今後の練習で更に精度を求めていきたいと思っています。 応援ありがとうございました。 以上2名となります。 暑い中お疲れ様でした!
[ 2017/06/17 15:33 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんばんは。三年生BKの葛城です。 本日はEキャンパスグラウンドにて、ジュニアは11時半から、シニアは13時からグラウンド練習を行いました。 明日の大阪教育大学との試合に向けての練習を行いました。 FWは、スクラム練習と、ラインアウトの精度を上げるため、ラインアウトの確認を行いました。 BKは、前回の試合でセットプレーからのミスが目立ったので、セットプレーからのATの確認を行いました。 試合も近いので、怪我のないようにストレッチをしっかりしましょう。 今日も1日お疲れ様でした。
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます。 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 12:00K.O. vs 大阪教育大学 〈場所〉 近畿大学Eキャンパスグラウンド Eキャンパスグラウンド アクセス〈メンバー表〉 沢山のご声援、ご観戦よろしくお願い致します!
こんばんは。 四年生の朴です。 本日は11時30分よりグラウンドにてアタックディフェンスのトレーニングを行いました。 春シーズンも後半戦に突入しました。 残りの試合を勝利で飾れるように日々の練習に取り組んで行きましょう。 日頃から近畿大学体育会ラグビー部への暖かいご声援ありがとうございます。 これからも日々精進していきます。
こんにちは。二年BKの山本です。 本日は、Eキャンパスグラウンドにて BKは、11時よりFWは13時よりユニット練習を 行いました。 FWは、ショットガンやスクラム練習などの 激しい練習を行いました。 BKは、スネークサポートの練習やキックカウンターの練習を行いました。 本日もお疲れ様でした。 明日の練習も頑張りましょう。
こんばんは。 マネージャーの小林です。 昨日の東海大学戦の後、アフターマッチファンクションが行われました。 始めにA戦レフリーをご担当いただきました船岡様、 B戦レフリーをご担当いただきました吉田様より、コメントを頂きました。   その後しばらくの間歓談となりました。       歓談が終了し、両校の主将よりコメントを頂き、 続いてエール交換をして互いの健闘を称え合いました。      最後に中島総監督のお言葉を頂き、閉会となりました。  試合に勝利することはできませんでしたが、 アフターマッチファンクションでは有意義な時間を 過ごすことが出来たと思います。 近畿大学としては、今年こそは全国大会に出場し、 再び東海大学と対戦できる舞台まで勝ち進んでいきたいと思っております。 引き続き、皆様の熱いご声援を宜しくお願い致します! 東海大学戦・アフターマッチファンクションを終え、 主将の喜連(SO/大阪桐蔭)よりコメントを頂きましたので、掲載致します。 昨日は伝統ある定期戦という事で 遠方から遥々お越しくださいました東海大学の皆様、有難う御座いました。 そして生憎の雨天にも関わらず観戦して頂いた方々、御声援有難う御座いました。 前節の天理大学と同様で東海大学のような全国屈指のチームに対して 本気で勝ちたい思えるか、 その為にどこまで高いレベルの練習を求め合えるかが春の課題でした。 負けてしまいましたが個人がチームとしてフォーカスしてきた事を シンプルに出す事が試合を通して出来たと思います。 特に試合開始10分は個々が自律する事により練習以上にまとまっていたように思います。 しかし、基本プレーやフィジカルの強さなど東海大学に学ぶ事が多々あり高い壁を感じました。 選手権でリベンジできるようにこれからPDCAサイクルをして 春の関西制覇が出来るよう、より一層取り組んでいきます。 これからも応援の程宜しくお願い致します。
こんばんは。マネージャーの大塚です。 本日行われました東海大学A戦、B戦のリーダーコメントを掲載いたします。 【東海大学A戦】 〈リーダー〉 4年生 大熊克哉(HO/長崎南山)  本日はグラウンドまで足を運んで頂き、たくさんのご声援ありがとうございました。 今回の東海大学とのゲームは、前節の天理戦と同様に春シーズンのターゲットにしてきた試合でした。 メンバー全員が勝つマインドを持ってゲームに挑んだ結果、試合開始から近大のペースで試合運びができたと感じます。 東海大学相手にも、今年近大がやってきたプレーが通用する場面がありました。 しかし前半、後半共に終了間際にトライを許してしまったこと、得点できなかったことなど その他にも反省点は多く見受けられます。我々の目標とする関西制覇、打倒関東という 目標を達成するためにはまだまだレベルアップが必要です。春シーズンは残り3試合となりますが、 本日でた課題を修正し来週の摂南大学戦に挑みます。 秋のシーズンに目標達成できるようこれからも精進していきますので、ご声援の程よろしくお願いします。 【東海大学B戦】 〈リーダー〉 4年生 金翔輝(LO/大阪朝鮮)  昨日の試合でのご声援ありがとうございました。 滅多に試合のできない全国屈指の東海大学さんと試合をすることができ、たくさん学べるものがありました。 結果はついて来ませんでしたが、次節の摂南大学戦では、今まで以上に闘志を燃やし、 勝ちにこだわっていきたいと思います。 今後とも応援の程、よろしくお願いします。 以上となります。 両選手ともお疲れ様でした。
[ 2017/06/12 15:38 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
こんにちは。 マネージャーの中塚です。 昨日行われました試合の詳細を掲載致します。 近畿大学A vs 東海大学A@近大G 前半12-19 後半 7-12 ________ 合計19-31 ▽メンバー 1.永田 ③ →17 (62分) 2.大熊 ④ →16 (51分) 3.朴 ④ →18 (58分) 4.下中 ③ →19 (62分) 5.田中(勝) ② 6.迫田 ③ 7.田中(伸) ④ 8.酒井 ② 9.下村 ③ 10.梅村 ③ →21 (55分) 11.岩佐 ③ →20 (66分) 12.長森 ③ 13.中辻 ① 14.川井 ② 15.山田 ③ 16.竹内(嘉) ③ 17.鉾立 ④ (19番着用) 18.布下 ② 19.金(翔) ④ (5番着用) 20.竹内(航) ④ 21.今住 ① (23番着用) ●前半● 10分 近大 敵陣5m左中間ラックより9-14川井とつなぎ左中間トライ(5-0) 13中辻ゴール成功(7-0) 16分 東海大 自陣ゴール前右中間ラックより6が押し込み右中間トライ(7-5) 10ゴール成功(7-7) 21分 近大 敵陣ゴール前右ラックより8-9-14川井が右端トライ(12-7) 13中辻ゴール不成功(12-7) 35分 東海大 自陣5m左ラインアウトよりモールを形成し9が左中間トライ(12-12) 10ゴール成功(12-14) 37分 東海大 敵陣10m付近中央から10がグラバーキックし14が拾い左橋トライ(12-19) 10ゴール不成功(12-19) ●後半● 9分 東海大 自陣5m右スクラムよりそのまま押し込み8がトライ(12-24) 10ゴール成功(12-26) 25分 近大 敵陣10m付近左中間より9がハイパントキックし11岩佐が拾い左中間トライ(17-26) 13中辻ゴール成功(19-26) 42分 東海大 自陣ゴール前右中間ラックより14がそのまま右中間トライ(19-31) 13ゴール不成功(19-31) 暑い中ご観戦・ご声援ありがとうございました! 次戦も精一杯頑張りますので、応援宜しくお願い致します。
| HOME |
次ページ≫
|