こんにちは。新2年生の諏訪です。 和歌山県上富田町にて行われていた3泊4日の合宿が終了し、 本日午後3時半頃帰阪致しました。 合宿期間中差し入れをして下さった皆様、合宿場まで足を運んで下さった皆様、 本当にありがとうございました。 皆様の支えで、無事春季強化合宿を終えることができました。 合宿では、関西優勝の目標を達成するために選手全員がチームスローガンである『GAIN』の気持ちを強く持ち、練習に取り組みました。 新一年生は初めての合宿であり、また他選手も精神的にも体力的にもきつい場面もあったかと思いますが選手それぞれがレベルアップできた合宿になったと思います。 大阪での練習でも現状に満足することなく、練習に取り組んでまいります。 応援の程よろしくお願い致します! 明日からの2日間のオフでしっかりリフレッシュをし、また頑張っていきましょう!
こんばんは。新2年生の諏訪です。 本日は、ウエイトとグラウンド練習を行いました。 それに伴い、松田様よりポカリスウェットの差し入れを頂きました。 選手たちにも疲労が溜まっていますが、合宿も残り1日となったので気合いを入れて練習に取り組んでいきます。 日頃から近畿大学ラグビー部へのご支援 ご声援ありがとうございます。
こんばんは。新2年生の諏訪です。 本日は、午前8時からウエイトとグラウンド練習をして、午後14時半からグラウンド練習を行いました。 それに伴い、ウエカドスポーツさんからウイダーinゼリーの差し入れを、花村様、宮宗様、松山様、西出様からジュースの差し入れを頂きました。また、中洲様より明太子の差し入れを頂き、上富田市役所の瀧本様からポカリスウェットの差し入れを頂きました。 合宿中はタイトな練習が続きますが、合宿も残り2日となったので身体のケアを怠らずに取り組んでいきます。 日頃から近畿大学ラグビー部へのご支援 ご声援ありがとうございます。
こんばんは。新2年生の諏訪です。 本日より、3泊4日で和歌山県上富田町にて春季強化合宿を行います。 1日目の今日は午後2時半からグラウンド練習とウエイトをしました。 それに伴い、木下様、松田様、楠本様、竹内様、松下様からポカリスウェットの差し入れを、井上様(27年卒)からオレンジジュースの差し入れ、新四年生保護者一同よりキムチの差し入れ、ポカリスウェットの差し入れ、今住様より韓国のりの差し入れを頂きました。 皆さまのお心遣いに感謝申し上げます。 今後ともご支援の方をよろしくお願いします。
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日、午前11時より近畿大学の卒業式が挙行されました。天気にも恵まれ、良い門出の日になったことと思います。 卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます! 竹内キャプテンを中心に、挑むというチーム目標を常に体現している姿が目に焼き付いています。 また新たなスタートを切られる皆様方のご活躍をお祈り致します。
こんばんは。 マネージャーの貴田です。 本日9時30分より、岡田アスレチックトレーナーよりドーピングに関する講習が行われました。 ドーピングに対しての認識が深まり、より一層選手自身が摂取するものへの重要性について学ぶことができました。 また10時30分よりFW、11時10分よりBKが三岡ドクター、田中ドクター指導のもと担架搬送の講習を受講しました。 担架搬送を体験したことで、万が一重傷事故が起こった場合素早い対応が出来ることと思います。 お忙しい中、丁寧な説明・指導ありがとうございました。今回の経験を生かし精進してまいります! 明後日から行われる合宿に向け、体調管理などにも気をつけましょう!
こんばんは。 マネージャーの吉田です。 先日行われました、第5回東大阪市セブンスの詳細と 写真を掲載いたします。 3月17日(日) @花園トライスタジアム 第1戦 近畿大学 VS 大阪エレファンツ 前半10-0 後半12-0 22-0 近畿大学の勝利 第2戦 近畿大学 VS FTC 前半10-0 後半12-5 22-5 近畿大学の勝利 決勝戦 近畿大学 VS 大阪教員団 前半12-0 後半14-12 26-12 近畿大学の勝利 近畿大学ラグビー部は今年も優勝でき、5連覇を達成致しました。 決勝戦では、後半接戦となりましたが、無事勝利し、良い一日を過ごすことができました。 次は、関西大学セブンズがありますので そちらでも活躍できるよう日々精進いたします!
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 いつも近畿大学ラグビー部へのご声援ありがとうございます! 例年、ありがたいことに春季合宿の期間中に多くの「差し入れ」を頂きます。お心遣いに感謝申し上げます。 本年度も3月25日から28日まで和歌山県上富田町での春季強化合宿を予定しております。 関西制覇という目標を今年こそ達成するために、練習はもちろんのこと、食事の面も大変重要になります。 そこで、大変恐縮ながら「差し入れ」へのご協力をお願い申しあげます。 大変厚かましいお願いではございますが、下記品物を参考に頂戴できれば幸甚に存じます。 ・スポーツゼリー →試合などでの補食として、すばやい栄養補給のために使用します。 ウィダーinゼリーなどだと大変有り難いです。 ・スポーツドリンク →試合時練習時の水分補給のために使用します。 ポカリなどの粉末状のものだと大変有難いです。 ・食事のお供 →食事が進むような食材をお待ちしております。毎年、きむち、チャンジャなどが人気です。 ・オレンジジュース →練習後の食事の時に使用させて頂きます。 小分けの紙パックのものだと有難いです。 大変厚かましいお願いですが ご協力の程、何卒宜しくお願い致します。 尚、ご質問等ございましたらお気軽に下記にお問い合わせ下さい。 メールアドレス: rugby@kindai.ac.jp
こんにちは。マネージャーの貴田です。 引き続き新入生紹介を致します。 田原 慶人(SH/石見智翠館)ウエイト頑張ります。 水野 景介(SO・FB/天理)怪我を早く治して、たくさん試合に出ます。 森元 翔紀(SO・CTB/報徳学園)体を大きくします。 今村 龍仁(CTB・SO/光泉)体を大きくします。 朝見 直生(CTB/報徳学園)体を大きくします。 三島 琳久(CTB・WTB/大阪桐蔭)大学生に負けない体づくりをします。 李 優賢(CTB・BR/大阪朝鮮)ひたむきに頑張ります。 石川 泰匠(WTB/関大北陽)上のチームでプレーします。 高城 圭雄(FB/摂津)ひとつでも上のチームでプレーをする。 宮﨑 竜司(BK3/長崎南山)先輩方についていけるように頑張ります。 新入生は3月2日より、練習に参加しています! 今後の成長に期待です!! 応援よろしくお願い致します!
こんにちは。マネージャーの貴田です。 2019年度入部予定の新入生を 本人のコメントとともに掲載いたします。 池田 真人(PR/中部大春日丘)レギュラーになれるように 頑張ります。 松井 那智(PR・LO/石見智翠館)少しでも早く先輩方と プレーできるように頑張ります。 村木 亮介(PR3/大阪桐蔭)スクラムを強くする。 楠本 唯陽(PR/熊野)高いレベルを目指します。 村田 龍寿(PR/近大附属)怪我を治し土台となる 体づくりをします。 宮﨑 賢輝(HO・PR/長崎南山)上のチームを目指して頑張ります。 高 太佑(HO・PR/大阪朝鮮)周りに負けず、日々努力して 挑戦し前進します。 田中 翔太(HO/近大附属)試合に出る。 甲斐 登生(LO/石見智翠館)体づくりをします。 松田 翼(FL/熊野)必死に食らいついてアピールする。 中村 健志(FL/近大附属)上のチームで試合に出ます。 BKに続きます。
こんにちは。マネージャーの吉田です。 先日行われました卒部式にて各賞受賞者を紹介いたします。 【Sr部門】 トップポイントスコアラー・ベストトライスコアラー  写真左側から 竹内嘉章(HO/東福岡) 山田聖也(FB/京都成章) ベストタックラー  加藤匠(LO/長崎南山) 【Jr.部門】 トップポイントスコアラー  穴井貴之(SO・CTB/東福岡) ベストトライスコアラー  写真左側から 北砂渓翔(SH/近大附属) 今住拳矢郎(WTB/東福岡) ベストタックラー  美崎正次(LO/近大附属和歌山) 【トップルーキー】 日本代表合宿のため欠席 紙森陽太(PR/大阪桐蔭) 【監督賞】  平川望(PR/東福岡) 【MVP】  山田聖也(FB/京都成章) 以上です。 おめでとうございました!
こんばんは。マネージャーの吉田です。 昨日3月3日17時より、シェラトン都ホテルにて、 創部70周年記念式典と、平成30年度卒部式が執り行われました。 ▽創部70周年記念式典 式次第 1.開会宣言 2.オープニングムービー 3.校歌斉唱 4.記念事業実行委員挨拶 5.来賓挨拶 6.乾杯挨拶 7.歓談 8.トップリーグ所属OBOG紹介 9.トークセッション 10.閉会挨拶 ▽平成30年度卒部式 式次第 1.卒部生・父母入場 2.ラグビー部長挨拶 3.OB・OG会長挨拶 4.VTR・在学生余興 5.卒部生紹介 6.MVP等各賞表彰 7.退任スタッフ紹介 8.2019年度スタッフ紹介 9.2019年度学生幹部紹介 10.目録贈呈 11.部歌斉唱 12.閉式 創部70周年記念式典では、近大ラグビー部の偉大な歴史を振り返るオープニングムービーから開始しました。校歌斉唱を全体で行なった後、記念事業実行委員長の藤本さま、来賓代表で経営学部長補佐の稲葉さまよりご挨拶を頂戴しました。 その後OBOG会顧問の木口さまより乾杯の挨拶をいただき歓談の時間がありました。 そして、トップリーグに所属するOBOG紹介が行われた後、ラグビージャーナリストの村上晃一さまによるトークセッションが行われました。 近大出身のトップリーガーの活躍されるお話などを聞くことができ、楽しい時間を過ごせました。  その後、卒部式は、2年生康司会のもと、 卒部生・保護者の入場とともに式が開始しました。 山口部長、OBOG会会長伊藤さまよりご挨拶を頂戴した後暗転しDVD(松井FWチーフコーチ、卒部する大塚MG作成)を閲覧しながら歓談が始まりました。 主に4年間を振り返る懐かしい写真が多く度々笑いが起き、皆釘付けになっていました。 約10分間の映像が終わると、2年生戸越選手司会のもと、 学生余興の始まりです! FWの1年生が沢山の芸を披露してくれました。 そして卒部生と保護者の方々が壇上に上がり、代表して山田副将、竹内主将より 4年間のラグビー生活でお世話になった山口部長、中島総監督を はじめとするコーチ陣、在校生たちに対する感謝の意を述べて頂きました。  そしてMVP各賞発表があり(受賞者につきましては、 卒部式 各賞【詳細】ブログ参照)、山口部長、中島総監督から 記念のトロフィーが授与されました。サプライズ発表ということで、 学生は大いに沸いていました。  その後、退任スタッフ紹介では、山口部長に花束を伊藤会長よりお渡ししてもらいました。 また、マネージャーにも花束贈呈を致しました!   2019年度スタッフ・学生幹部の紹介、新主将川添選手の挨拶と続き、 昨年度主将の竹内選手のお父様より川添選手に目録が贈呈されました。 最後は、会場の全員で輪になって部歌を斉唱し、 卒部生は学生の作った花道を通り、 無事卒部されました。  この度は、ご卒部おめでとうございます。 関西制覇は果たすことはできなかったものの、 実力派ぞろいの先輩方と過ごした日々の中で得た 多くの経験や出来事は大切な思い出、 また貴重な財産でもあり、 これからも後輩たちに引き継がれていくことと思います。 卒部されても体育会ラグビー部のOB・OGとしての誇りを胸に 活躍し続けることを期待しております。 ありがとうございました!!
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日は、来年度より入部予定の新入生が集まりました。 入学式でも着用する制服の採寸や、練習用ジャージの採寸を行なったあと、大学内の施設を回りました。 その後、新入生も含むミーティングを行い、全員で近大について、近大ラグビーについてを再度確認しました。 また、新入生は1人ずつ自己紹介をしました。 まだまだ、緊張気味の新入生ですが 今後、近大で活躍していくことを期待しています! そして、新学年リーダーも発表されました。 新3年生 森田博斗(PR/常翔学園)、今住拳矢郎(BK3/東福岡) 新2年生 山本秀(LO/京都成章)、福山竜斗(SO.CTB/天理) 以上4名です。 本格的に新チームが始動します! 今後とも、近大ラグビー部をよろしくお願い致します!
| HOME |
|