こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日行われました試合の各リーダー、各賞受賞者のコメントを掲載いたします! ○A戦 〈リーダー〉 4年生 川添 公康(LO/佐賀工業)  本日はたくさんの応援ありがとうございました。 今回は、大阪体育大学さんと試合をして勝利することができましたが、 DFやメンタルの部分に課題が出るような試合でした。 課題として、雰囲気が良くなくチームとしての一体感が感じることができませんでした。 また、体を当てることができない、2人目のインパクトが薄いなど以前でもあったような課題がありました。 私たちのスローガンはGainに対して達成出来ていないので、もっと意識をあげて 日々の練習で成長できるように励みます。 今後とも近畿大学ラグビー部のご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。 ◯B戦 〈リーダー〉 4年生 田中 勝雄 (LO/大阪桐蔭)  本日は暑い中ご声援ありがとうございました。 B戦ですが入りからしっかり締まったゲームができたと感じました。 しかしこれに満足することなく日々精進していきたいと思ってます。 本日はありがとうございました! 〈MOM〉 2年生 金子 隼 (HO/中部大春日丘)  今回大阪体育大戦でMOMをいただきました2回生の金子です。 今回の試合では、目標であるセットプレーの成功率100%を達成することができ、 フィールドでは、持ち味である低さと推進力を活かしたプレーをすることができました。 まだまだ発展途上であるので今後も志を高く持ち、 チームに貢献できるよう、努力を続けて行きたいと思います。 〈敢闘賞〉 1年生 甲斐 登生 (LO/石見智翠館)  本日は多くのご声援ありがとうございます。 このような賞をいただき大変嬉しく思います。 これからも頑張っていきたいと思います。 これからも応援よろしくお願いします。 〈キック賞〉 1年生 森元 翔紀 (SO/報徳学園)  本日はご声援ありがとうございました。 このような賞をいただき光栄に思います。 これからも日々努力し、チームに貢献できるプレイヤーになれるよう頑張ります。 これからもご声援よろしくお願いします。 ◯C戦 〈リーダー〉 4年生 北村 優一(CTB/近大附属)  本日はたくさんの応援ありがとうございました。 ATでは継続したATをする事は出来ましたが、勢いが無く攻め切る事が出来ずあまり得点に繋がりませんでした。 基本プレーを徹底して勢いのあるATで勝利出来るように次戦までに修正し、向上します。 これからもご声援のほどよろしくお願いします。
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます! 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 VS 大阪体育大学A 12:00K.O. VS 大阪体育大学B 13:40K.O. VS 大阪体育大学C 15:20K.O. 〈場所〉 近畿大学EキャンパスG Eキャンパスグラウンド アクセス〈メンバー表〉 また、試合速報は こちらにアクセスお願い致します。 精一杯頑張りますので ご観戦・ご声援よろしくお願い致します!
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 先日行われました試合の各賞受賞者とリーダーのコメントを 掲載いたします。 ○A戦 〈リーダー〉 4年生 川添 公康(LO/佐賀工業) 本日はたくさんの応援ありがとうございました。 今回は京都産業大学さんと試合をして、新たな課題が見つかりました。 DFでは、相手を粘り強く止めることはできてもミスを待つだけでボールを取り返すことができない点です。力強いタックルができても地道なゲインが失点に繋がったので取り返す強気なDFとタックルの後のプレーを意識して次の試合には臨みます。 また、ATでは継続すれば得点することができるので、継続の部分を小さな基礎から丁寧に積み上げないといけないと感じました。 この課題を修正し、次の試合で発揮できるよう練習に励みます。 今後とも近畿大学ラグビー部のご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。 ○B戦 〈リーダー〉 4年生 岩本 康平(WTB・FB/近大附属) 本日は多くのご声援ありがとうございました。 京都産業大学さんの強みであるゴール前のスクラムを組ませてしまい自分達からピンチを作ってしまいました。 また、ATでは攻め切ることが出来ず、ペナルティーを重ねてしまい、悔しい結果となってしまいました。 DF面ではゴール前で粘り強くDFが出来たりプレッシャーを与えることができましたがまだまだ修正できる課題があると思います。 今回の試合は悔しい結果となってしまいましたが、試合で出た課題を繰り返さないように日々の練習に取り組んで行きたいと思います。 今後ともご声援よろしくお願い致します。 以上です。
こんにちは。 マネージャーの山崎です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます! 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 VS 京都産業大学A 13:00K.O. VS 京都産業大学B 14:40K.O. 〈場所〉 京都産業大学 神山球技場 京都産業大学神山球技場アクセス〈メンバー表〉 また、試合速報は こちらにアクセスお願い致します。 精一杯頑張りますので ご観戦・ご声援よろしくお願い致します!
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日、近大ラグビー感謝祭2019が行われました。 早朝から、OBOG会の皆様や保護者の皆様が集まってくださり模擬店のために ご尽力くださりました。 ありがとうございました。 8時より第10回KINDAI CUPが開催され、小学5・6年生の交流戦が行われました。 当部員の1・2年生は、小学生のみなさんと交流しながらアドバイスをし 試合前のウォーミングアップなどを一緒にしました。  10時からは、中島総監督の開会のあいさつがあり、引き続き交流戦が行われました。 その後、13時前より、スクールの指導者vs近大OB主チームが試合を行い、 13時30分より、関西大学Avs近畿大学A戦 15時15分より関西大学1年生vs近畿大学1年生の試合が行われました。       試合の詳細は近大ラグビーのホームページをご覧ください。 こちらから→ 近畿大学体育会ラグビー部そして、16時20分より当ラグビー部員と父母のみなさまとの交流イベントとして おんぶ競争を行いました。 各学年の優勝者にはTシャツをプレゼントしました。   その後、日頃の感謝をこめ部員から母の日のカーネーションをプレゼントしました。   次に、OBOG会・平成30年度卒部生より頂いたタックルマットの紹介、 そして後援会の福林様よりタックルバックの贈呈品を頂戴し、 最後に今年度の新入生、スタッフ、OB会執行部、学生幹部の紹介を行い 川添主将のあいさつを持って感謝祭が終了いたしました。   気温が上がり夏日となった一日でしたが、たくさんの方々が お集まりくださいました。本当にありがとうございました。 心からお礼申し上げます。 そして、日頃の感謝をお伝えできていれば幸いです。 来週末には、春季トーナメント1回戦が行われます。 試合に向けて部員一同頑張ります! ご声援よろしくお願い致します。
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日行われました試合の各賞受賞者とリーダーのコメントを 掲載いたします。 ○A戦 〈リーダー〉 4年生 川添 公康(LO/佐賀工業) 本日は多くのご声援ありがとうございました。 今回は関西大学さんと試合をして過去の課題であった前に出るDFやラップのスピードの意識の部分は少し改善されたと感じました。 しかし、肝心の力強さやバインドの基礎の部分が足りておらず簡単にゲインを許してしまいました。また、不用意なペナルティが多く自ら苦しくなる場面もありました。 ATでは、ラインブレイクした後のサポートが遅かったり簡単なコミュニケーションミスでフェーズを重ねることができずにポゼッションを下げてしまいました。 今回は改善された点もありましたがそれよりも課題が多く残る試合でした。 この課題をまた、繰り返さないように日々の練習に励みます。 今後とも近畿大学ラグビー部のご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。 〈MOM〉 4年生 酒井 秀章(No.8/中部大春日丘) 本日は近大ラグビー感謝祭2019にお越しいただきありがとうございました。 今回の試合でMOMをいただきました酒井です。 関西大学さんとの試合では練習でやってきたことが出来ずに自分たちの強みを活かすことができませんでした。しかしディフェンスで粘ることができ勢いを作ることができ、なんとか勝利することができました。 来週には春季トーナメントの1回戦があるので、この1週間でしっかりと仕上げて試合に臨みます。 これからも近畿大学ラグビー部の応援をよろしくお願い致します。 〈MOM〉 2年生 宮本 学武(FL/近大附属) 本日はご声援ありがとうごさいました。 このような賞をいただき大変嬉しく思います。 これからもフィジカル、体力面を鍛えチームに貢献できるよう日々精進していきたいと思います。 今後ともご声援よろしくお願いします。 〈キック賞〉 成功率:5分の5(100%) 4年生 南部 嵩史(SO/専修大玉名) 本日はお忙しい中たくさんのご声援ありがとうございました。本日はこのような賞をいただき大変嬉しく思います。 本日の試合では前回の修正点である粘り強いディフェンスをすることができ、勝利することができました。来週の春季トーナメント一回戦の京都産業大学戦でも粘り強いディフェンスからチャンスを広げ、勝利したいと思います。これからも応援よろしくお願いします。 ありがとうございました。
おはようございます。 マネージャーの貴田です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます! 本日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 VS 関西大学A 13:30K.O. VS 関西大学1年生 15:15K.O. 〈場所〉 近畿大学EキャンパスG Eキャンパスグラウンド アクセス〈メンバー表〉 また、試合速報は こちらにアクセスお願い致します。 精一杯頑張りますので ご観戦・ご声援よろしくお願い致します!
こんにちは。マネージャーの吉田です。 明日の行われます『近大ラグビー感謝祭2019』の ご案内を致します。  【諸注意】 ・当日は近畿大学立体駐車場を一部確保しておりますが、各イベントに参加する関係者の駐車が中心となっていますのでご了承ください。 ・グラウンド内飲食は禁止です。ゴミはグラウンド付近に設置しておりますゴミ箱にお願い致します。 ・御手洗いはグラウンド内(試合前とハーフタイム時は選手が利用するためご協力よろしくお願い致します。)と、G館、記念会館、クラブセンターをご利用ください。 ・喫煙所はKUDOS裏をご利用ください。 ・購入された金券は、原則現金に払い戻しできません。   保護者皆様、関係者の皆様に日頃の感謝を込めて 精一杯おもてなしをする次第でございますので、 是非ご来場くださいませ。
こんにちは。 マネージャーの山崎です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます! 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 VS 関西大学 15:30K.O. 〈場所〉 関西大学千里山グラウンド アクセス〈メンバー表〉  また、試合速報は こちらにアクセスお願い致します。 精一杯頑張りますので ご観戦・ご声援よろしくお願い致します!
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 この度U20に選ばれました3名が5月7日に帰阪致しましたので、 本人の一言とともにご報告させていただきます。 紙森 陽太(1年/PR/大阪桐蔭) U20日本代表としてオセアニアチャンピオンシップに参加させて頂きました。 世界でもトップレベルのラグビーチームと対戦することができとてもいい経験をすることができました。この経験を生かして日々精進して参りますので応援よろしくお願いします。 山本 秀(1年/LO/京都成章) この度は、U20日本代表に選んで頂き嬉しく思っています。それと同時に中島監督を初めとするスタッフの皆さま、関係者の皆さまに心より感謝しています。 遠征内容は4月20日から5月7日までオーストラリアでオセアニアチャンピオンシップ大会に参加し、遠征ではレベルの高い環境でラグビーをさせて頂いたことや、世界の強豪チームと試合が出来たことは、とても良い経験になりました。この経験を活かして少しでもチームに貢献できるように、これからも日々精進して参りますので応援よろしくお願い致します。 福山 竜斗(1年/SO/天理) この度、U20日本代表として、 オーストラリアで開催されました、 「オセアニアラグビーU20チャンピョンシップ」という大会に参加させて頂きました。 試合は3戦3敗と悔しい結果で終わってしまいましたが、今回の遠征では、本当に多くの事を学ばせて頂き、また、レベルの高いラグビーを 肌で感じる事ができ、とても成長できたと思います。 この遠征で学んだ事を、しっかり自チームに伝えて、近畿大学のレベルアップに貢献できるよう、精進します。 これからも近畿大学の応援よろしくお願いします。 以上3名です! 今後ともご声援よろしくお願い致します。
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日行われました試合の各賞受賞者とリーダーのコメントを 掲載いたします。 ○A戦 〈リーダー〉 4年生 川添 公康(LO/佐賀工業)  本日は多くのご声援ありがとうございました。 今回は追手門大学さんと試合をしてDFで練習でやってきたセカンドの意識や 内から抑えることが少なからずできたと感じました。 しかし、取り返すことが出来るであろう場面であっても タックルして終わりという意識の途切れが目立ち取り返すDFができず また、個々のフィジカルアップはまだまだ必要不可欠です。 ATではセットプレーに拘ろうと掲げていましたが 目標であるマイボール100%は達成できず更なる練習をしなければなりません。 そして特に前半は、攻め方のレパートリーがほとんど無く同じようなATをしていたので もっと工夫し後半のような多彩なATがどのチームでも出来るように日々の練習に励みます。 今後とも近畿大学ラグビー部のご支援、応援のほどよろしくお願い致します。 〈MOM〉 2年生 松山 将輝(SH/大阪桐蔭)  本日はご声援ありがとうございました。 このような賞をいただき光栄に思います。 これからもチームに貢献できるように努力し日々精進していきたいと思います。 今後とも応援よろしくお願いします。 〈キック賞〉 成功率:5分の4(80%) 4年生 南部 嵩史(SO/専修大玉名)  本日はお忙しい中たくさんのご声援ありがとうございました。本日はこのような賞をいただき大変嬉しく思います。 本日の試合ではチームの課題点が見つかりました。その課題点を改善できるように日々精進したいと思います。 春シーズンも始まったばかりなので、1つ1つの試合を大事にし、秋シーズンに繋げたいと思います。 これからも応援よろしくお願いします。 ありがとうございました。 ○B戦 〈リーダー〉 4年生 松浦誠大(LO/近大付属)  本日は多くのご声援ありがとうございました。 追手門大学さんのアグレッシブなプレーに翻弄されましたが、 勝利することがができました。 ありがとうございました。 今後ともご声援よろしくお願い致します。 〈MOM〉 1年生 松井 那智(PR/石見智翠館)  本日は多くのご声援ありがとうございました。 途中出場という形ではありましたが、このような賞をいただくことが出来ました。 まだ入部仕立ての未熟者ですがより一層成長出来るように励みたいと思います。 これからもご声援よろしくお願いします。 〈キック賞〉 成功率:5分の4(80%) 1年生 田原 慶人(SH/石見智翠館)  本日は暑い中ご声援ありがとうございます。 大学に入って2回目の試合でしたが、とても楽しく良い試合ができました。 また、キック賞をいただきとても光栄です。 これからも頑張ります。今後ともご声援よろしくお願いします。 以上です。
こんにちは。マネージャーの山崎です。 本日、休日を利用してトップリーグに所属するOBが グラウンドにお越しくださいましたので、ご紹介いたします。 HondaHEATの小林亮太選手(FL/2014年卒) お忙しいなか、ありがとうございました! 明日の試合や、春のトーナメント戦に向けて さらに精進して参ります!
こんにちは。 マネージャーの北岡です。 いつも沢山のご支援ありがとうございます! 明日行われます試合のご案内とメンバー表を掲載致します。 〈時刻〉 VS 追手門大学A 13:30K.O. VS 追手門大学B 15:10K.O. 〈場所〉 近畿大学EキャンパスG Eキャンパスグラウンド アクセス〈メンバー表〉 また、試合速報は こちらにアクセスお願い致します。 精一杯頑張りますので ご観戦・ご声援よろしくお願い致します!
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 本日、OBの内藤様(平成元年卒)、 坂口様(平成25年卒)がグラウンドにお越しくださり 差し入れを頂きました。 お心遣いに感謝申し上げます! お忙しい中、関東からお越しくださり 激励の言葉をかけていただき、選手もより一層 気合いが入りました! ありがとうございました。
こんにちは。 マネージャーの吉田です。 昨日、今日とトップリーグに所属するOBの方々が休日を利用して グラウンドにお越しくださいましたのでご紹介させていただきます。 昨日の5月1日(水)は 写真左側より、ヤマハ発動機ジュビロの山本幸輝選手(PR/2013年卒)、小林広人選手(CTB/2014年卒)  三菱重工相模原ダイナボアーズの田中伸弥選手(FL/2018年卒)  キヤノンイーグルスの山田聖也選手(FB/2019年卒)の4名の方々、 本日5月2日(木)は NTTコミュニケーションズシャイニングアークスの光井 勇人選手(SH/2015年卒)と 引き続き田中伸弥さんも来てくださりました!  現役生は、OBの方々の激励の言葉に大きく鼓舞されました! お忙しい中、ありがとうございました。
こんばんは。 マネージャーの貴田です。 先日、近畿大学体育会ラグビー部OB・OG会のご厚意により 新入生の歓迎会を開いていただきました。 OB・OG会 伊藤会長の挨拶に始まり、 新入生が一人一人自己紹介を行いました。 これから4年間近畿大学体育会ラグビー部を背負って、 活躍してくれることを期待しています。 今後も"GAIN"し続けましょう! OB・OG会の皆様のお心遣いに感謝いたします。 誠にありがとうございました。
| HOME |
|